2024年度 報告書データベース作成に関する説明会
趣 旨:
埋蔵文化財の記録の中心となる発掘調査報告書は、国民の共有財産としての価値を最大限に活かすために、より開かれた形での情報提供が望ましい。文化財動画や文化財ベントなどを調査成果の発信と連携させることで、より効果的な発信が可能となる。当説明会では、報告書の電子公開をはじめ、様々な文化財情報の登録に関する実務を説明し、文化財情報の一層の活用促進をはかることにより、普及公開に資することを目的とする。
対 象:
地方公共団体およびその関係機関、法人等調査組織、大学等その他法人の埋蔵文化財担当職員等
会場
第1回 2025年1月21日 カクイックス交流センター(かごしま県民交流センター)(九州・沖縄ブロック) 時間:13:00-17:00 第2回 2025年2月14日 栃木県総合文化センター (関東ブロック) 時間:13:00-17:00 第3回 2025年2月21日 福井市地域交流プラザ(AOSSA(アオッサ)(中部ブロック) 時間:13:00-17:00
2024年度第1回 報告書データベース作成に関する説明会
日 時: 2025年1月21日(火)13:00~17:00 受付12:30~ 会 場: カクイックス交流センター(かごしま県民交流センター)中研修室(第2) 〒892-0816 鹿児島市山下町14-50 ※オンラインでも視聴できます。詳細は下記参照。 定 員: 60 名 参加費無料。事前申込不要 主 催: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 後 援: 鹿児島県教育委員会 協 力: 国立大学法人島根大学附属図書館 ※本説明会は「JSPS人文学・社会科学データインフラストラクチャー強化事業」に基づき開催されます。 プログラム 基調説明「令和時代の文化財デジタルデータの発信と活用」 芝康次郎 文化庁文化財第二課 文化財調査官 報告1「デジタル時代における調査のあり方」 国武貞克 奈良文化財研究所 主任研究員 報告2「多様な文化財情報プラットフォームである全国遺跡報告総覧」 高田祐一 奈良文化財研究所企画調整部 主任研究員 案内「報告書電子化・遺跡抄録登録の実務に関わる説明」(オンラインによる報告) *著作権許諾の手続きを含む 矢田貴史 島根大学附属図書館 情報サービスグループ 案内「人文学・社会科学データインフラストラクチャー強化事業に関する説明」 武内樹治 奈良文化財研究所企画調整部 アソシエイトフェロー 質疑応答 個別相談会 対面で個別相談に応じ疑問点等にお答えします。 ※会場内に「ご自由におとりください」コーナーを設置します。配布物がありましたら持ち寄りください。残部撤去もお願いします。
2024年度第2回 報告書データベース作成に関する説明会
日 時: 2025年2月14日(金)13:00~17:00 受付12:30~ 会 場: 栃木県総合文化センター 第2会議室 〒320-8530 栃木県宇都宮市本町1-8 定 員: 70名 参加費無料。事前申込不要 主 催: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 共 催: 栃木県 協 力: 国立大学法人島根大学附属図書館 プログラム 基調説明「令和時代の文化財デジタルデータの発信と活用」 大澤正吾 文化庁文化財第二課 文化財調査官 報告1「デジタル時代における調査のあり方」 国武貞克 奈良文化財研究所 主任研究員 報告2「多様な文化財情報プラットフォームである全国遺跡報告総覧」 高田祐一 奈良文化財研究所企画調整部 主任研究員 案内「報告書電子化・遺跡抄録登録の実務に関わる説明」 *著作権許諾の手続きを含む 高田祐一 奈良文化財研究所企画調整部 主任研究員 案内「人文学・社会科学データインフラストラクチャー強化事業に関する説明」 武内樹治 奈良文化財研究所企画調整部 アソシエイトフェロー 質疑応答 個別相談会 対面で個別相談に応じ疑問点等にお答えします。 ※会場内に「ご自由におとりください」コーナーを設置します。配布物がありましたら持ち寄りください。残部撤去もお願いします。
2024年度第3回 報告書データベース作成に関する説明会
日 時: 2025年2月21日(金)13:00~17:00 受付12:30~ 会 場: 福井市地域交流プラザ(AOSSA(アオッサ) 研修室607 〒910-0858 福井市手寄1丁目4-1 定 員: 80名 参加費無料。事前申込不要 主 催: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 共 催: 福井県教育委員会(調整中) 協 力: 国立大学法人島根大学附属図書館 プログラム 基調説明「令和時代の文化財デジタルデータの発信と活用」 長直信 文化庁文化財第二課 文化財調査官 報告1「多様な文化財情報プラットフォームである全国遺跡報告総覧」 高田祐一 奈良文化財研究所企画調整部 主任研究員 案内「報告書電子化・遺跡抄録登録の実務に関わる説明」 *著作権許諾の手続きを含む 矢田貴史 島根大学附属図書館 情報サービスグループ 案内「人文学・社会科学データインフラストラクチャー強化事業に関する説明」 武内樹治 奈良文化財研究所企画調整部 アソシエイトフェロー 質疑応答 個別相談会 対面で個別相談に応じ疑問点等にお答えします。 ※会場内に「ご自由におとりください」コーナーを設置します。配布物がありましたら持ち寄りください。残部撤去もお願いします。