奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
40648 reports
( Participation 752 Orgs )
report count
132124 reports
( compared to the privious fiscal year + 1423 reports )
( Participation 1916 Orgs )
site summary count
147249 reports
( compared to the privious fiscal year + 1923 reports )
Article Collected
120397 reports
( compared to the privious fiscal year + 1389 reports )
video count
1286 reports
( compared to the privious fiscal year + 97 reports )
( Participation 116 Orgs )
Event Collected
1208 reports
( compared to the privious fiscal year + 157 reports )
※過去開催分含む

Simple Search

十腰内式土器






















Site Name・Site Name Transcription・Address・Address Transcription・Site Number
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 平成28年度復興関係
Volume :
Series Number : 152
Participation-organizations : 岩手県教育委員会 - 岩手県
Publisher : 岩手県教育委員会
Publish Date : 20180327
Submit Date : 2022-04-18
様の下端部分で原体を器面押し付け沈線としている。小型<b>土器</b>(№5)は、粘土紐輪積で成形された<b>土器</b>で、外面は無文である。底部は上げ底である。№3~5は器形や文様の特徴から、SI01同様に縄文時代後期前葉の<b>十腰内式土器</b>である。土製品(№6)は、全長7㎝の
Subtitle : 新規農道建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
Volume :
Series Number : 36
Participation-organizations : 七戸町 - 青森県
Publisher : 七戸町教育委員会
Publish Date : 20020301
Submit Date : 2019-02-20
<b>十腰内式土器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume : 22
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 神奈川県考古学会 - 神奈川県
Publisher : 神奈川県考古学会
Publish Date : 20160210
Submit Date : 2021-06-16
の分類を行う。(1)入組J字状文と三角形の波状文で文様が構成されるもの。(第1図−1 ,2)3本単位の沈線で文様の描出がなされ、<b>十腰内</b>I<b>式土器</b>の体部文様にみられる三角形文に類似した文様が一段施文されている。東北地方北部に分布の中心を置く<b>十腰内式土器系統の土器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume : 4
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
Publisher : 青森県埋蔵文化財調査センター
Publish Date : 19990331
Submit Date : 2020-02-12
研四記]夏第l 号平成1 0 年度西張(2 )遺跡の考察本州北端の快状耳飾り中村哲也1 ‑1 6 福田友之1 7 ‑3 0 異形<b>土器切断蓋付土器</b>ー出土状態と器形を考える一東北地方北部における弥生系<b>土器と古式土</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume :
Series Number : 9
Participation-organizations : 五所川原市 - 青森県
Publisher : 五所川原市教育委員会
Publish Date : 19860320
Submit Date : 2019-01-04
・土製品(2)石器・石製品(3)鉄器(4)骨類P.LX」〜2 .<b>十腰内</b>I式終末期の<b>土器</b>……・……・…..………・……………・………………67 拓影.縄文時代後期「<b>十腰内</b>I式」終末期の<b>土器</b>
Subtitle :
Volume : 6
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
Publisher : 青森県埋蔵文化財調査センター
Publish Date : 20001204
Submit Date : 2020-02-12
狐遺跡()・尾上山(3)遺跡()・<b>十腰内</b>(1)遺跡()・野脇遺跡()・砂沢遺跡()・宇田野(2)遺跡()・茶毘館遺跡()・中崎館遺跡()・境関館遺跡()・堀越城跡()・弘前城()・観音林遺跡()・実吉遺跡()・隠
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume :
Series Number : 8
Participation-organizations : 五所川原市 - 青森県
Publisher : 五所川原市教育委員会
Publish Date : 19850320
Submit Date : 2019-01-04
中期円筒上層<b>式土器</b>a。b d,。。。C・2.e・円筒上層式b式円筒上層式3群d2式深浦町一本松遺跡3,000 後期<b>十腰内式</b>I 。Ⅱ。Ⅲ。Ⅳ。V→Ⅵ<b>十腰内式</b>I 式<b>十腰内式</b>I 式Ⅱ式V式<b>十腰内式</b>式式IⅡ群
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume :
Series Number : 10
Participation-organizations : 五所川原市 - 青森県
Publisher : 五所川原市教育委員会
Publish Date : 19870331
Submit Date : 2019-01-04
●●45大洞式式式式式C︐l2BCCA6789/式器片遡恵器土師器10.第11・須・鉄/円筒下層式①a 式d 式円筒上層式②(+)③<b>十腰内式</b>④I 式☆第四群<b>土器</b>⑤I 式大洞式式式式式C︐12BCCA
Subtitle : 森吉山ダム建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書 : 9
Volume :
Series Number : 347
Author : 河田 弘幸
Participation-organizations : 秋田県教育委員会 - 秋田県
Publisher : 秋田県教育委員会
Publish Date : 20030331
Submit Date : 2013-05-14
肩部から胴部にかけての破片(3)、調整痕のある剥片石器(4) が出土した。1は沈線で区画し磨消を施している。地文はLR縄文である。この<b>土器は後期中葉の十腰内</b>2<b>式土器</b>に比定される。2は撚糸文を施文しており、外
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume : 2
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
Publisher : 青森県埋蔵文化財調査センター
Publish Date : 19970331
Submit Date : 2020-02-10
ベースに持ち広口壷形ないし甕形の形態的要素を取り入れて形成されたものである。一方、東北地方では<b>十腰内</b>1 式の段階で中期と後期を境にそれまでの鉢形系統から壷形系統の注口<b>土器</b>に転換する。例外的に岩手、青森県に鉢形注□<b>土器</b>が出現しても、そ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 広域農道整備事業関連遺跡発掘調査
Volume : 1
Series Number : 336
Participation-organizations : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
Publisher : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
Publish Date : 20000310
Submit Date : 2013-10-07
木孝志氏が調査を行った遺跡である。同遺跡からは、<b>十腰内</b>Ⅳ〜V式の良好な資料や、加曽利B式併行の<b>土器</b>とその下から大湯式上器が出上したほか、大洞B―C式上器や石器が出土している。鈴木孝志氏については、国
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 津軽ダム建設事業に伴う遺跡発掘調査報告
Volume :
Series Number : 500
Participation-organizations : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
Publisher : 青森県教育委員会
Publish Date : 20110427
Submit Date : 2019-02-20
跡の発掘調査を行いました。調査の結果、大川添(1)遺跡では、縄文時代後期の竪穴住居跡をはじめ、縄文時代中期から晩期にかけての土坑や、同時期の<b>土器</b>・石器等の遺物が発見されました。水上(4)遺跡・芦沢(1)遺跡では、縄
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume :
Series Number : 15
Participation-organizations : 五所川原市 - 青森県
Publisher : 五所川原市教育委員会
Publish Date : 19920330
Submit Date : 2019-01-08
へうつる漸移層である。V層…黄褐色粘土質ロームである。均質ロームで粘性も大である。られた土は、深く約3m以上の深さがあった。この混合層には、多くの<b>土器</b>群が包含されており、下層に大洞B・C〜A<b>式土器</b>があって、上層に<b>十腰内</b>I<b>式土器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume :
Series Number : 14
Author : 新谷 雄蔵
Participation-organizations : 五所川原市 - 青森県
Publisher : 五所川原市教育委員会
Publish Date : 19910331
Submit Date : 2019-01-08
日より大形円形住居跡の掘り下げ実施の予定。*本日の出土遺物壺形<b>土器</b>、浅鉢、甕、土師器、<b>十腰内</b>I<b>式土器</b>。*7月31日(火)晴*午前8 :30分作業開始、本日の作業は次の通りである。GH1、GH2は、第3層掘り下げ実施、大洞C2式壺形<b>土器</b>出土、AC
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume :
Series Number : 12
Author : 新谷 雄蔵
Participation-organizations : 五所川原市 - 青森県
Publisher : 五所川原市教育委員会
Publish Date : 19890320
Submit Date : 2019-01-08
型式編年表を含む)……・…..…55 (2)<b>土器</b>〔表3〕観音林遺跡(第七次)出土、完形・復原<b>土器</b>→器形別・型式別分類表……57 ③前期・中期の<b>土器</b>⑥後期の<b>土器</b>O[<b>十腰内</b>I<b>式土器</b>〕−第3群<b>土器</b>☆〔移行期の<b>土器</b>〕−第4群<b>土器</b>O(<b>十腰内</b>I<b>式土器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 津軽ダム建設事業に伴う遺跡発掘調査報告
Volume : 3
Series Number : 515
Participation-organizations : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
Publisher : 青森県教育委員会
Publish Date : 20120328
Submit Date : 2019-02-20
中葉円筒上層c式円筒上層e式後葉榎林式最花式末葉大木10式併行後期初頭馬立式前葉<b>十腰内</b>Ⅰ式後葉<b>十腰内</b>Ⅴ群併行晩期前葉大洞B式大洞BC式後葉大洞A・A′式弥生時代前期砂沢式−14 −大川添(2)遺跡Ⅲ第2節
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 県営下北北部地区中山間地域総合整備事業に伴う遺跡発掘調査報告
Volume :
Series Number : 626
Participation-organizations : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
Publisher : 青森県教育委員会
Publish Date : 20220316
Submit Date : 2022-04-22
遺跡から直線距離で北北東~北へ20数㎞、津軽海峡を挟んだ北海道道南部に所在する縄文時代後期の遺跡を概観する。戸井町(現函館市戸井町)の浜町A遺跡からは縄文時代後期前葉の大津<b>式土器</b>、<b>十腰内</b>Ⅰ<b>式土器</b>や有孔石が出土している。また、同町の戸井貝塚からも数は少ないものの大津<b>式土器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume :
Series Number : 7
Participation-organizations : 五所川原市 - 青森県
Publisher : 五所川原市教育委員会
Publish Date : 19840320
Submit Date : 2019-01-04
径2. 2CM、胴部最大径4. 2C肌である。☆このものは、縄文時代後期初頭「<b>十腰内</b>I<b>式土器</b>」に伴うものである。☆この袖珍<b>土器</b>は、縄文時代晩期大洞C2<b>式土器</b>に伴うものである。〔棒状土製品〕→(<b>十腰内</b>I式
Subtitle :
Volume : 10
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
Publisher : 青森県埋蔵文化財調査センター
Publish Date : 20050307
Submit Date : 2020-02-12
上村式の併行段階とした。前葉となる<b>十腰内</b>Ⅰ式の直前段階としては、成田の方形区画文系統とされる沖附(2)式から三角形区画文系統とされる弥栄平(2)式への変遷(成田1989)をここでは同一段階として捉えた。餅ノ沢遺跡の<b>土器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 津軽ダム建設事業に伴う遺跡発掘調査報告
Volume :
Series Number : 540
Participation-organizations : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
Publisher : 青森県教育委員会
Publish Date : 20140326
Submit Date : 2019-02-20
例が希少な資料などを選択して掲載した。図9竪穴住居跡の凡例縄文時代中期中葉円筒上層c式円筒上層d式円筒上層e式後葉榎林式最花式末葉大木10式併行後期初頭牛ケ沢(3)式、他前葉<b>十腰内</b>Ⅰ群後葉<b>十腰内</b>Ⅴ群併行末葉<b>十腰内</b>Ⅵ群併行晩期後葉大洞A式