奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40586 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132100 件
( 前年度比 + 1397 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147200 件
( 前年度比 + 1892 件 )
現在の文化財論文件数
120378 件
( 前年度比 + 1359 件 )
現在の文化財動画件数
1281 件
( 前年度比 + 92 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1205 件
( 前年度比 + 154 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関長野県 発行年1990 - 1994





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 下之郷古墳群第70号古墳・第81号古墳発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 36
編著者名 : 中沢 徳士
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 19900325
作成日 : 2012-05-15
する奥壁と側壁を中心に周囲に4本のトレンチを設定し、その一方で古墳の前庭部と推される箇所に散在していた天丼石や側壁の除去‑1‑をチェーングロックで行った。この間には現状実測を専門業者に委託して実施している。その後、<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 宅地開発に伴う緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 澁谷 恵美子
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市教育委員会
発行年月日 : 19910301
作成日 : 2011-05-16
明古墳の造られた古墳時代。伊賀良には盤龍鏡を出土したという大畑古墳を初めとして,かっては52基の古墳が存在し,その多くが中村周辺に集中していましたが, それも次々と姿を消しつつあります。本古墳は下伊那史の記載にあるように,横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 111
発行(管理)機関 : 松本市 - 長野県
発行機関 : 松本市教育委員会
発行年月日 : 19930322
作成日 : 2011-05-16
、礫榔中心部より土師器の破片が多数出土。6月8日、<b>石室</b>内より鏡等出土。墳形も前方後方:墳で、信濃の古代史を変える重要な古墳となる。出土遺物は日本民俗資料館で保管。6月16日、第一次調査終了(小松氏は5月
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市教育委員会
発行年月日 : 19930300
作成日 : 2019-05-14
<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 20
編著者名 : 福島 邦夫
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 望月町 | 望月町教育委員会
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2019-05-14
葬品が盗まれたり、天井石や<b>石室</b>の石が持ち出されたり、さらには開墾や道路・住宅の建設等で破壊されたものがかなり含まれています。本発掘調査の対象となった山ノ神第3・4号古墳もその例にもれず、調
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成5年度試掘調査
巻次 :
シリーズ名 : 発掘調査報告書
シリーズ番号 : 33
発行(管理)機関 : 駒ヶ根市 - 長野県
発行機関 : 駒ヶ根市教育委員会
発行年月日 : 19940320
作成日 : 2012-05-15
査方法と概要第4節小鍛冶古墳群1.小鍛冶古墳群について2.調査方法と調査概要3.第2号古墳4.第7号古墳5.第1号土壌6.<b>石室</b>状遺構7.第1号溝状遺構8.第2号溝状遺構9.第1号古墳第5節まとめ、挿図目次第1図
副書名 : 大室古墳群 / 上信越自動車道埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 3
巻次 : その1
シリーズ番号 : 13
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 日本道路公団東京第二建設局 | 長野県教育委員会 | 長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2011-05-16
犠●長野市松代町大室に所在する大室古墳群は、古く明治時代から、古墳群としての規模、密集度、また積石塚古墳、合掌形<b>石室</b>等その特異な性格について学会から注目されておりました。大
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 直井 雅尚
発行(管理)機関 : 松本市 - 長野県
発行機関 : 松本市教育委員会
発行年月日 : 19910330
作成日 : 2011-05-16
原高)3m以上周溝幅1.6〜2.gm 深さ0.8m 埋葬施設の規模構造:竪穴式<b>石室</b>長さ:2.25m 幅:1.30m 深さ:0.40m 古墳を巡る溝の内側には石が貼り巡らされていました。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 主要地方道長野信州新線建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 長野市の埋蔵文化財
シリーズ番号 : 56
編著者名 : 青木 和明
発行(管理)機関 : 長野市 - 長野県
発行機関 : 長野市埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2011-06-02
掘調査を実施して記録保存をはかる措置が決定された。図1 発掘調査地とその周辺(1 : 20,000) -1- 2 調査の経過発掘調査に先立って実施した現地踏査においては、建設計画用地の緩斜面を中心として若干の土器破片が採集され、また、<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市教育委員会
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2011-05-16
(1955)年に刊行された『下伊那史』第2巻,第3巻によるところが大きい。以降,当地域では前期古墳が認められない一方,大型の横穴式<b>石室</b>をもつ後期の前方後円墳が集中する点が注目され,こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 74
発行(管理)機関 : 松本市 - 長野県
発行機関 : 松本市教育委員会
発行年月日 : 19900320
作成日 : 2011-05-16
本市大塚古墳MINAMIGATA南方古墳南方遺跡緊急発掘調査報告書1990.3 松本市教育委員会カラー図版1 南方古:墳横穴式<b>石室南方古墳石室</b>奥壁下出土土器カラー図版2 南方古墳出土装身具(右下は平玉) 南方古墳出土耳環(右
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 104
発行(管理)機関 : 松本市 - 長野県
発行機関 : 松本市教育委員会
発行年月日 : 19930322
作成日 : 2011-05-16
文中の墳丘部を説明する方位は、<b>石室</b>の主軸方向を南(羨道側)―北(玄室側)と仮定した場合の東・西・南・北である。これは、<b>石室</b>の主軸方向が北東に振っているため、方位で墳丘の各部を説明する場合に煩雑になるため便宜的に
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成2年度県営ほ場整備事業殿城地区施工に伴う神林遺跡ほか発掘調査概要報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 44
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 19920300
作成日 : 2012-05-15
どの比較的小規模な終末期古墳と見られる。同様な規模の生地場古墳が高寺古墳の僅か西南部の墓地内にある。また、林之郷字塚田の段丘端部にもロノ井古墳がある。この古墳も墓地内にあり、墳丘が破壊され<b>石室</b>が露出しているが、直径約9mほ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市大字塚原・常田藤塚古墳群・藤塚遺跡2発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 26
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19940300
作成日 : 2012-05-17
15図7号墳主体部実測図………………19 第16図7号墳<b>石室</b>実測図…………………20 第17図7号墳出土遺物実測図(1)金属器……21 第18図7号墳出土遺物実測図(2)金属器……22 第19図8号
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 篠ノ井西部地区県営圃場整備事業にともなう埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 6
シリーズ名 : 長野市の埋蔵文化財
シリーズ番号 : 45
発行(管理)機関 : 長野市 - 長野県
発行機関 : 長野市埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19920314
作成日 : 2011-06-02
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 友野 良一
発行(管理)機関 : 伊那市 - 長野県
発行機関 : 上伊那地方事務所 | 伊那市教育委員会
発行年月日 : 19930300
作成日 : 2011-05-16
.lmで横穴式<b>石室</b>の6世紀代後半の古墳である。現在は一部に土盛りをしてある。狐塚北古墳は横穴式<b>石室</b>の古墳で狐塚南古墳と同じ6世紀代後半頃の古墳である。八
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 伊那市 - 長野県
発行機関 : 上伊那地方事務所 | 伊那市教育委員会
発行年月日 : 19920301
作成日 : 2011-05-16
3.00m 横穴式<b>石室</b>7 狐塚南古墳(昭50年発掘) 円墳径14.00m 高2.10m 横穴式<b>石室</b>. 鉄鏃・刀子。轡・金環・玉・杏葉・土師器0須恵器8 八人塚古墳円墳径11.00m 高1.60m 9 山
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 41
編著者名 : 望月 静雄
発行(管理)機関 : 飯山市 - 長野県
発行機関 : 飯山市教育委員会
発行年月日 : 19941031
作成日 : 2012-12-21
古墳に伴うものであるかは不明である。埋葬主体の構造に関しては、後方部墳頂においてボーリングステッキによる調査を試みたが、石材などを確認することができないことから、竪穴式<b>石室</b>ではなく木棺直葬などの可能性が高い。以
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 7
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 財団法人長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2018-06-05
村東山手遺跡の奈良時代墳墓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 5 第3 4 国大室2 4 号古墳の横穴式<b>石室</b>………………………………………………………...・H ・. . …3 7 第3 5 図川田条里遺跡の全景…………………………...・H
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 高岡3・4号古墳 : 飯田市座光寺古市場地区市道改良工事に先立埋蔵文化財包蔵地緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小林 正春 | 佐合 英治
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2011-05-16
正11年11月に現在の東日本鉄道飯田線にかかって調査された大塚(新井原12号古墳)である。この頃鳥居龍蔵氏の遺物調査が行なわれている。大正12年には畦地1号古墳<b>石室</b>