奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37922 件
( 発行機関数 724 機関 )
現在の書誌登録数
132055 件
( 前年度比 + 379 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146427 件
( 前年度比 + 671 件 )
現在の文化財論文件数
119405 件
( 前年度比 + 288 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1073 件
( 前年度比 + 18 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

編著者名相原淳一





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 :
巻次 : 17
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東北歴史博物館 - 宮城県
発行機関 : 東北歴史博物館
発行年月日 : 20160328
作成日 : 2019-04-16
中橋彰吾氏の資料もあわせて論じています。当時も、現在も、この土器は東北地方の<b>縄文文化</b>成立を理解していくうえで欠かせない稀少な資料です。柳澤は文字通り、復興調査の現場に身を置きながら、これまであまり顧みられることがなかった貞観津波の時刻の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 28
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20230315
作成日 : 2023-04-06
田中珠美(青森県埋蔵<b>文化</b>財調査センター)青森県域における古墳時代の土器について(1)48 木村高(青森県埋蔵<b>文化</b>財調査センター)共同研究「考古学と自然科学の融合による北日本<b>縄文文化</b>の研究」共
副書名 : 東北横断自動車道遺跡調査報告書 ; 2
巻次 : 2
シリーズ番号 : 121
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2017-03-02
宮城県<b>文化</b>財調査報告書第121 集中ノ内A遺跡・本屋敶遺跡他-東北横断自動車道遺跡調査報告書Ⅱ-昭和62 年3 月宮城県教育委員会日本道路公団序日本道路公団仙台建設局
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 12
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東北歴史博物館 - 宮城県
発行機関 : 東北歴史博物館
発行年月日 : 20110325
作成日 : 2019-04-17
文に出土土器実測図使用。「称名寺系土器」林1965 林謙作1965 「<b>縄文文化</b>の発展と地域性東北」『日本の考古学』Ⅱ64 ~96 頁河出書房1966 年昭和41 年8 月16 日県<b>文化</b>財保護委員会、楠
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 111
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2013-07-18
治頃の陶磁器が出土している。文献1 1968 唐桑町史2 鼎ケ浦高校社会班1968 本吉郡唐桑町藤浜貝塚、古館貝塚発掘調査報告3 斉藤良治1981 藤沢貝塚、−<b>縄文</b>時代−「宮城県史34」4 加藤道男1982 藤沢貝塚、宮城県<b>文化</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 10
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東北歴史博物館 - 宮城県
発行機関 : 東北歴史博物館
発行年月日 : 20090327
作成日 : 2020-04-16
中橋彰吾先生追悼論文集刊行会安達尊伸・中村直2007 「門前式の周辺~地域性認識の試論~」『岩手県における<b>縄文文化</b>の諸相資料集』17-22頁2007年岩手県考古学会第38回研究大会伊東信雄1957 「古代史」『宮城県史』1 1-171頁
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 24
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東北歴史博物館 - 宮城県
発行機関 : 東北歴史博物館
発行年月日 : 20230320
作成日 : 2023-03-30
University Museum』No.11, 1-194 頁日本旧石器学会編2010『日本列島の旧石器時代遺跡-日本旧石器(先土器・岩宿)時代遺跡のデータベース-』羽生淳子1993「<b>縄文文化</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 19
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東北歴史博物館 - 宮城県
発行機関 : 東北歴史博物館
発行年月日 : 20180327
作成日 : 2018-08-24
様や施文法の原流があきらかに南的なものと、一般の大木式土器内では特殊的に存在する関東・中部色の濃厚なものと、その中間的なもの」を指摘し、<b>文化</b>の相互作用について検討している。B.糠塚式土器の研究1965年には林謙作が「<b>縄文文化</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 日本災害・防災考古学会 - 宮城県
発行機関 : 日本災害・防災考古学会
発行年月日 : 20220922
作成日 : 2022-09-26
跡からわかる災害と土地利用の変遷」『国立歴史民俗博物館研究報告』第96 集pp313-350 岡田憲一2016「奈良盆地南西部における<b>縄文</b>・弥生時代の自然災害-御所市中西遺跡・秋津遺跡を中心に」『第64 回埋蔵<b>文化</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 90
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19820330
作成日 : 2013-07-23
方町史資料編丹羽茂(1981):「中期の土器―大木式土器」<b>縄文文化</b>の研究4<b>縄文</b>土器Ⅱ45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 117
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19860330
作成日 : 2013-07-18
宮城県<b>文化</b>財調査報告書第117 集七ヶ宿ダム関連遺跡発掘調査報告書Ⅱ小梁川遺跡遺物包含層土器編原頭遺跡養源寺跡大熊南遺跡昭和6 1 年3 月宮城県教育委員会建設省七ヶ宿ダム工事事務所序七ヶ宿ダ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 11
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東北歴史博物館 - 宮城県
発行機関 : 東北歴史博物館
発行年月日 : 20100326
作成日 : 2020-04-16
本の玦状耳飾が並行関係にあるとされた中国の青蓮岡文化との比較検討に関しては、年代差があり、「大陸からの影響を性急に説くまえに<b>縄文文化</b>の内容をもっとくわしく研究しなくてはならないだろう。」と警鐘を鳴らした。その後、芹
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 宮城県考古学会阿武隈水系研究会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県考古学会阿武隈水系研究会
発行年月日 : 20211226
作成日 : 2022-01-05
.1 ~16, 石器時代<b>文化</b>研究会武田良夫1969「盛岡市上堤頭・小屋塚遺跡の押型文土器」『考古学ジャーナル』36,pp.8-12, ニューサイエンス社谷口康浩2011『<b>縄文文化</b>起源論の再構築』同
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 七ケ宿ダム関連遺跡発掘調査報告書 ; 4
巻次 : 石器編
シリーズ番号 : 126
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2017-02-27
宮城県<b>文化</b>財調査報告書第126 集七ヶ宿ダム関連遺跡発掘調査報告書Ⅳ大梁川遺跡小梁川遺跡(石器編)昭和63 年3月宮城県教育委員会建設省七ヶ宿ダム工事事務所序江戸時代の宿場町である七ヶ宿町では、現
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 17
発行(管理)機関 : 白石市 - 宮城県
発行機関 : 白石市教育委員会
発行年月日 : 19770331
作成日 : 2013-08-06
白石市<b>文化</b>財調査報告書第17集三部山遺跡調査報告書昭和52 年3 月市教育委員会白石ノ序自石市中心部の北、福岡地区は、ふるくから遺跡の多い場所として、知られているところです。三部山遺跡は、そ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 久慈地区汚泥再生処理センター整備事業に伴う遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 8
発行(管理)機関 : 洋野町 - 岩手県
発行機関 : 洋野町教育委員会
発行年月日 : 20200310
作成日 : 2020-04-20
慈地区汚泥再生処理センター整備事業に伴い実施された埋蔵<b>文化</b>財確認試掘調査によって新規に発見された遺跡である。洋野町教育委員会において実施した試掘調査では、遺構として<b>縄文</b>時代の溝状土坑(陥し穴状遺構)が検出された。遺物は押型文が施文された<b>縄文</b>土器片、及び回転<b>縄文が施文された縄文</b>
副書名 :
巻次 : 13
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東北歴史博物館 - 宮城県
発行機関 : 東北歴史博物館
発行年月日 : 20120323
作成日 : 2019-04-17
東北歴史博物館研究紀要[論文]相原淳一<b>縄文</b>・弥生時代における超巨大地震津波と社会・<b>文化</b>変動に関する予察―東日本大震災津波の地平から―1 真山悟奥羽の山道と海道94 [報告]佐
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 三陸縦貫自動車道建設関連遺跡調査報告書
巻次 : 9
シリーズ番号 : 214
編著者名 : 相原 淳一 | 柳澤 和明
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 20071220
作成日 : 2013-06-21
宮城県<b>文化</b>財調査報告書第2 1 4集山居遺跡(<b>縄文</b>時代編)三陸縦貫自動車道建設関連遺跡調査報告書Ⅸ宮城県教育委員会国土交通省東北地方整備局平成1 9年1 2月ほか宮城県<b>文化</b>財調査報告書第集2 1 4
副書名 :
巻次 : 20
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東北歴史博物館 - 宮城県
発行機関 : 東北歴史博物館
発行年月日 : 20190325
作成日 : 2020-04-16
に地元の主婦により馬鈴薯の収穫時に偶然に発見されたものである。「<b>縄文文化</b>交流センター」は南茅部縄紋遺跡群を中心に、函館市内の縄紋遺跡から出土した、様々な土器や石器などの遺物を展示している。2)市原市埋蔵<b>文化</b>財調査センター・稲荷台1号
副書名 :
巻次 : 21
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東北歴史博物館 - 宮城県
発行機関 : 東北歴史博物館
発行年月日 : 20200327
作成日 : 2020-04-16
はじめに東北歴史博物館は、宮城県を中心にしながら、東北地方の歴史・<b>文化</b>に関わる資料の収集と保存、研究に努めています。また、その成果を広く世界に発信することにより、社会との交流を促進し、国