奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40580 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132096 件
( 前年度比 + 1393 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147200 件
( 前年度比 + 1892 件 )
現在の文化財論文件数
120363 件
( 前年度比 + 1330 件 )
現在の文化財動画件数
1281 件
( 前年度比 + 92 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1199 件
( 前年度比 + 148 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語焼土





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第1次調査
巻次 : 1
シリーズ番号 : 432
編著者名 : 井澤 洋一
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2016-10-27
北側谷出土遺物(Fig.16)谷の開析によってI区第1−3両は浸食を受けており、谷に堆積したヘドロ状の土壌の中から縄文時代〜鎌倉時代の遺物が出土している。図示した他に<b>玄武</b>岩製の磨製石斧、剥片が多数出土している。1は
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 岩倉大鷺町地点発掘調査報告・今出川キャンパス・クラーク記念館地点発掘調査報告・同志社大学旧大学会館地点(室町殿)第3期発掘調査報告・「伊勢守」屋敷跡・相国寺旧境内(図書館西地点)発掘調査報告
巻次 : 2003・2005年度
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : 同志社大学歴史資料館 - 京都府
発行機関 : 同志社大学歴史資料館
発行年月日 : 20070531
作成日 : 2024-03-29
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第43次・48次・49次・50次・51次・54次調査の報告/九州大学統合移転用地内埋蔵文化財調査報告書
巻次 : 20
シリーズ番号 : 1173
編著者名 : 池田 祐司
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20120229
作成日 : 2019-03-23
異なり地山に近い。底から<b>玄武</b>岩片1点が出土した。時期は不明であるが、縄文期の落とし穴の可能性を考えておきたい。−7 −a b c d e f 5 13 12 7.9 20 11 10 24 29 15 17.0m 土
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 根室道路事業に伴う埋蔵文化財調査報告書/根室市
巻次 :
シリーズ番号 : 340
編著者名 : 広田 良成
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 公益財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20170324
作成日 : 2018-12-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 重要遺跡確認調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 1254
編著者名 : 井澤 洋一
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20150325
作成日 : 2019-05-14
尺1/100,000)第2章今山遺跡の歴史的環境1.立地今山は、福岡市西北部の糸島平野を流れる瑞梅寺川河口の東側に位置し、第三紀の花崗岩及びその上部を覆う<b>玄武</b>岩から成る標高約82 m、南北長550、東
副書名 : 主要地方道平戸田平線道路改良工事(田平工区)に係る埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 16
発行(管理)機関 : 長崎県埋蔵文化財センター - 長崎県
発行機関 : 長崎県教育委員会
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2016-03-10
、SB 完掘状況(北から)図版調査区全景(南西から)・SX (谷状地形)内焼土図版<b>玄武</b>岩露出地点一帯・SX 完掘状況図版SX 完掘状況・SA 完掘状況図版小手田遺跡出土遺物①図版小手田遺跡出土遺物②図
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 改訂
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 雲南市 - 島根県
発行機関 : 木次町教育委員会
発行年月日 : 20041015
作成日 : 2020-01-28
円礫あるいは磨製石斧を転用したと思われる石箆型の削器である。lo、11は磨製石斧で、10の石材は石英安山岩である。12〜14は<b>玄武</b>岩の磨石で、3個然ともベンガラが付着しており全てG‑2グリッドから出土した。15は小型の砥石である。16は
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道497号松浦佐々道路建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 31
編著者名 : 千原 和己
発行(管理)機関 : 長崎県埋蔵文化財センター - 長崎県
発行機関 : 長崎県教育委員会
発行年月日 : 20190315
作成日 : 2019-07-12
世保層群・福井層、2200 万年前)の砂岩や泥岩を基盤として、その上層を<b>玄武</b>岩が不整合に覆うという地質構造をなしている。この<b>玄武岩は北松玄武</b>岩と呼ばれており、北松浦半島や東松浦半島、お
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市香坂淡淵・屋敷前・西片ケ上・曲尾3・曲尾1遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19870300
作成日 : 2019-05-14
近多くの研究者の興味を引き珍重されている。これらの第三紀層分布地域や縁辺部には妙義山・荒船山などの旧期火山の噴出物である集塊岩・凝灰岩・溶結凝灰岩・<b>玄武</b>岩などの大規模の分布が見られるが、噴出が古く長期の浸蝕解折の結果、当
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成14年度東駿河湾環状道路建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 137
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2015-10-22
津島恩馳島群岩石和名岩石英名略語ガラス質黒色安山岩黒耀石ホルンフ工ルス貢岩緑色凝灰岩硬質凝灰岩硬質細粒凝灰岩細粒安山岩多孔質安山岩<b>玄武岩多孔質玄武</b>岩無斑品質安山岩Glassy black andesite GAn Obsidian Hornfels
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ番号 : 5
編著者名 : 宇賀 神恵 | 百瀬 忠幸
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 真田町教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2012-05-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 森吉山ダム建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書 : 1
巻次 : 1
シリーズ番号 : 286
編著者名 : 杉渕 馨
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2013-02-25
れ以外では新第三紀中新世の火山岩類が基盤岩となっている。小又川の南側には、第四紀更新世の森吉火山岩類が広範に見られる。また、これらを貫いて粗粒<b>玄武</b>岩の貫入岩が比較的規模の大きな岩脈あるいは岩床として分布している。なお、第
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 山梨県立産業技術短期大学校都留キャンパス建設事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 290
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会 | 山梨県産業労働部
発行年月日 : 20130322
作成日 : 2014-06-02
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道497号(西九州自動車道)松浦佐々道路建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 47
発行(管理)機関 : 長崎県埋蔵文化財センター - 長崎県
発行機関 : 長崎県教育委員会
発行年月日 : 20230324
作成日 : 2023-04-12
跡の北東部は、いわゆる「北ほく松しょう<b>玄武</b>岩」から成る。堆積岩でできた地域では、ときに見事な地形を生み、その一部が近世に「平ひら戸ど領りょう地ぢ方かた八はっ竒き勝しょう(平戸八景)」として数えられることになった。石
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 八戸南環状道路建設事業に伴う遺跡発掘調査報告
巻次 : 2
シリーズ番号 : 431
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県教育委員会
発行年月日 : 20070323
作成日 : 2019-02-20
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 元割・聖人塚・中山新田1
巻次 : 4
シリーズ番号 : 112
発行(管理)機関 : (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
発行機関 : 日本道路公団東京第一建設局 | 千葉県文化財センター
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2018-12-29
ニットが本期唯一の調査例であろう。V I I I 層上半を産出層準としている。<b>玄武</b>岩の円礫を分断した部厚い素材剥片の一端から、やや幅広の剥片を連続的に剥離している。石器としては、剥片尾部に交叉した刻面を有する類彫器(報文6 6 ‑2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成9年度東駿河湾環状道路建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 105
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2014-01-28
セローム匡≡≡≡ヨネリの範囲岩石和名岩石英名略号ガラス質黒色安山岩黒曜石ホルンフエルス頁岩圧砕岩硬質細粒凝灰岩珪質細粒圧砕岩緑色凝灰岩細粒安山岩硬砂岩砂岩白雲母片岩輝石安山岩角閃岩<b>玄武岩玄武</b>
副書名 : 第二東名建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 沼津市-10/第二東名No.28・29地点
巻次 :
シリーズ番号 : 10
編著者名 : 岩本 貴
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 静岡県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20120326
作成日 : 2018-02-28
2 閃緑岩diorite Di 24 チャート(黒色)black chert Ch (Bl)3 <b>玄武</b>岩basalt Ba 25 結晶片岩crystalline schist CSc 4 <b>玄武</b>岩(多
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第二東名建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 長泉町-2/第二東名No.140地点
巻次 :
シリーズ番号 : 178
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 20070326
作成日 : 2015-12-11
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 113
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 島根県松江市教育員会、松江市教育文化振興事業団
発行年月日 : 20080300
作成日 : 2011-06-22
坂田委員①露出貫入<b>玄武</b>岩の選定及び保存整備工法について②北側住居部保護工について第5回平成16年1月30日坂田委員①貫入<b>玄武</b>岩の保護整備工法の最終確認第6回平成16年3月19日坂田委員①サ

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名