奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38835 件
( 発行機関数 729 機関 )
現在の書誌登録数
132237 件
( 前年度比 + 579 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146780 件
( 前年度比 + 1026 件 )
現在の文化財論文件数
119644 件
( 前年度比 + 532 件 )
現在の文化財動画件数
1223 件
( 前年度比 + 34 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1084 件
( 前年度比 + 32 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語柱穴 編著者名パリノ・サーヴェイ株式会社





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 2017~2018年度 : 本荘北地区1708調査地点
巻次 :
シリーズ番号 : 15
発行(管理)機関 : 熊本大学埋蔵文化財調査センター - 熊本県
発行機関 : 熊本大学埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2021-06-24
墳時代前期や古代を中心とした竪穴建物や掘立柱建物、溝などの遺構や遺物が密に分布することが確認されている(大坪編2 0 0 0・2 0 1 0 ) 。本庄北地区では古代の溝や水溜状遺構など水路と思わしき遺構も多く確認され、近世の畑や<b>水田</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 東京国立博物館管理棟(仮称)建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 77
発行(管理)機関 : 東京国立博物館 - 東京都
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館 | 加藤建設株式会社
発行年月日 : 20180731
作成日 : 2018-09-13
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成21・22年度個人住宅建設に係る第2次-第4次緊急発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 49
発行(管理)機関 : 宜野湾市 - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県宜野湾市教育委員会
発行年月日 : 20120330
作成日 : 2019-02-20
収の村のうちで唯一千石を超すことから、かなり肥沃な地域だったと考えられる。これは、段丘縁に多く点在する湧泉の発達に因るところが大きい。中位段丘の湧泉は、海岸低地の耕作地帯をそれぞれ灌水し、1 9 6 0 年初期までは水稲を耕作する広大な<b>水田</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 土砂採取事業に伴う2018年度発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 12
発行(管理)機関 : つがる市 - 青森県
発行機関 : つがる市教育委員会
発行年月日 : 20200327
作成日 : 2020-03-30
)遺跡は、津軽地方北西部、日本海沿岸に南北に連なる屏風山砂丘地に位置する。遺跡は海抜16mほどの台地上にあり、低地の<b>水田</b>地帯との間に10m以上の比高差がある。これら<b>水田</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第1・2・3・5次
巻次 :
シリーズ番号 : 293
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20080300
作成日 : 2017-08-17
回発掘調査を行いました西肥留遺跡は松阪市肥留町に位置し、雲出川下流域右岸の<b>水田</b>地帯に立地する遺跡です。平成15年度から4カ年をかけて行った当遺跡の調査によって、多くの貴重な成果が得られました。なかでも、古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 那珂遺跡群第68次調査の概要
巻次 : 25
シリーズ番号 : 639
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2017-06-15
珂遺跡群の南東1.5kmには板付遺跡があり、弥生早期〜弥生前期の大規模な<b>水田</b>を伴い、−3−初期の環濠集落として著名である。弥生前期末ないし中期初頭の青銅器を副葬する墳丘墓の板付田端遺跡の存在や遺構・遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : JR筑肥線複線化地内遺跡埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 654
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20000131
作成日 : 2017-06-17
墓遺跡であることが分かりつつある。調査区の土層基本的な層序は上から第1層、客土(厚さ30〜70cm)、第2層、暗灰色砂質土(<b>水田</b>耕作土、厚さ10〜20cm)、第3層、暗灰褐色砂混じり粘土(<b>水田</b>床土、厚さ5〜10cm)、第4層、暗
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 浦江遺跡第5次調査1/金武地区農村振興総合整備統合補助事業関係調査報告 ; 1
巻次 : 1
シリーズ番号 : 792
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2017-06-28
存する埋蔵文化財の保護についての対策案について検討を行った。しかし,当該地が扇状地上の斜面であり,広い<b>水田</b>面造成のため大規模な造成工事の実施が必要となり,遺跡への影響を避けることが困難であった。全体として盛り土量を増やし保存範囲を増やすこととなった
副書名 : 第15次調査報告
巻次 : 15
シリーズ番号 : 1183
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20130322
作成日 : 2019-03-28
に完成したとされる恰土城(『続日本記』)や、大宰府の水軍施設「主船司J(『令解集』営繕令)が置かれ、軍事的要所であったことが窺える。有田遺跡は早良郡街に比定され、都地遺跡・城田遺跡については、早良郡街の下部組織として<b>水田</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第2次調査の報告/九州大学統合移転用地内埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 722
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20020329
作成日 : 2017-06-23
井戸、SKは土坑、SPは柱穴、SXは不明遺構・遺物包含層、SSは<b>水田</b>址をそれぞれあらわす略記号である。3・本書に用いる方位は磁北である。調査区の座標は任意のものであるが、国土座標軸との関係については、Fig
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 前橋都市計画事業元総社蒼海土地区画整理事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 16
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 前橋市 - 群馬県
発行機関 : 前橋市埋蔵文化財発掘調査団
発行年月日 : 20080228
作成日 : 2015-10-04
遺跡地の所在する位置は南東に開く緩やかな谷地形を呈しており、<b>水田</b>として利用されていた。2歴史的環境(F i g . 2)遺跡名の後の()付数字は、F i g . 2及びTa b . 1の遺跡番号と対応する。本
副書名 : 基地内埋蔵文化財分布調査概要(平成14・15年度)
巻次 : 3
シリーズ番号 : 24
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20040326
作成日 : 2017-03-30
層の色調も黄褐色が多く、基本的には集落に伴う層ではなく、旧表土もしくは炭・焼土が含まれることもあるため耕作土と考えられる。また、灰オリーブ系の色調も見られ、グライ化の影響と思われ、なおかつ酸化鉄斑が見られるところもあり、この層は<b>水田</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成15・16年度基地内埋蔵文化財分布調査 / 普天間飛行場内所在遺跡試掘・範囲確認調査報告 大山富盛原第二遺跡 喜友名前原第二遺跡 大謝名軍花原第一・二遺跡 大山・伊佐・喜友名周辺古墓分布調査
巻次 : 4
シリーズ番号 : 38
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20060324
作成日 : 2017-03-30
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営ほ場整備事業(紫雲寺2期地区)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 58
発行(管理)機関 : 新発田市 - 新潟県
発行機関 : 新発田市教育委員会
発行年月日 : 20190320
作成日 : 2020-02-07
本土層は,表土を含めてⅠ~Ⅺ層に大別し,包含物の違いなどから,アルファベット小文字を付けてさらに細分した。Ⅰ層は畑または<b>水田</b>の耕土ないし旧耕土で,4層に細分される。Ⅱ層は黄灰色~灰色土で,3層に細分できる。Ⅲ層
副書名 : 二級河川郷本川河川改修事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 本文編
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 長岡市 - 新潟県
発行機関 : 長岡市教育委員会
発行年月日 : 20160304
作成日 : 2016-06-01
岸部に近いため気温の変化は比較的穏やかで、冬季の積雪量は多くても5 0 叩前後である。旧来の集落は山裾に沿って形成され、丘陵部は人工林や二次林、沖積地の大部分は<b>水田</b>・畑地に利用されている。一方、近
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営ほ場整備事業(担い手育成型)両新地区に伴う細池寺道上遺跡第15・17・18次 西江浦遺跡第4次発掘調査報告書
巻次 : 本文編
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 新潟市 - 新潟県
発行機関 : 新潟市教育委員会
発行年月日 : 20150900
作成日 : 2019-11-19
二出版に委託してデジタルトレースとDTP ソフトによる編集を実施し、完成データを印刷業者へ入稿して印刷した。10 <b>水田</b>跡の調査方法については鈴木俊成氏(新潟県立歴史博物館 当時)から御指導を頂いた。遺物のうち須恵器・土師器の年代・生
副書名 : 日本海沿岸東北自動車道関係発掘調査報告書
巻次 : 7
シリーズ番号 : 142
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2018-12-15
端遺跡調査中に、こうした状況を反映して、かなり深い部分まで牛などの足跡が見受けられた。また、馬と牛の足跡と思われるものが混在している状況についても痕跡が確認された(図版72)。いつの時代のものかは判別し難いが、<b>水田</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北陸新幹線関係発掘調査報告書
巻次 : 3
シリーズ番号 : 138
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2018-11-12
た、集落より200m ほど真北に恵信尼の寿塔(角田遺跡)がある。本遺跡は、集落から見て北東側に広がる<b>水田</b>耕地内に位置する。米増という地名は、江戸期から明治22(1603 〜1889)年の村名である。増
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道253号上越三和道路関係発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 134
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2018-11-13
度試掘調査で確定した下割遺跡調査範囲以西の167,000m2 を対象とする調査を委託し、埋文事業団は平成15年5月〜6月・7月に試掘調査を実施した。調査の結果、清<b>水田</b>遺跡・延命寺遺跡・三角田遺跡が新たに発見され、下割遺跡は6,600m2 が追加された。追