奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40589 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132102 件
( 前年度比 + 1399 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147204 件
( 前年度比 + 1893 件 )
現在の文化財論文件数
120394 件
( 前年度比 + 1375 件 )
現在の文化財動画件数
1285 件
( 前年度比 + 96 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1208 件
( 前年度比 + 157 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語口縁





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 廣江 耕史 | 阿部 賢治
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育委員会
発行年月日 : 20210315
作成日 : 2021-03-12
所在するシコノ谷遺跡、若宮谷遺跡の発掘調査の成果をまとめたものです。若宮谷遺跡では、弥生<b>時代後期から古墳時代</b>初頭の集落跡が見つかり、<b>室町時代</b>の建物跡とシジミの貝塚も確認することができました。また、シコノ谷遺跡では、土
副書名 : 都市計画道路和泉中央線整備事業に伴う調査
巻次 :
シリーズ番号 : 2011-9
発行(管理)機関 : 大阪府教育庁 - 大阪府
発行機関 : 大阪府教育委員会
発行年月日 : 20120330
作成日 : 2017-02-20
和線から穴田交差点までの区間に所在する府中遺跡、豊中遺跡、板原遺跡の調査成果をまとめました。今回の調査では、縄文<b>時代</b>前期に遡る土器が出土し、中期から後期の遺構を検出しました。また、弥生<b>時代の土坑や古墳時代</b>の建物跡、鎌倉・<b>室町時代の建物跡や井戸など各時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 193
発行(管理)機関 : (公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター - 京都府
発行機関 : 公益財団法人 京都府埋蔵文化財調査研究センター
発行年月日 : 20240320
作成日 : 2024-04-26
くには大阪府能勢町から池田市に通じる摂丹街道が通っています。発掘調査では、古墳<b>時代</b>の溝や掘立柱建物、灌漑施設、地震跡などを検出するとともに、奈良<b>時代</b>の柵列や区画溝、柱穴などを検出しました。一方、柘榴川原遺跡では、山田川上流部左岸で縄文<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 正尺池改修工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 200
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会
発行年月日 : 20201225
作成日 : 2021-05-10
後期までの遺物を含む自然流路の上に、間層を挟みながら平安<b>時代から鎌倉時代</b>、<b>室町時代</b>以降までの4 面の水田址を検出した。これらの水田面を上層から1 面ずつ調査し、それぞれで土層断面や人や牛の足跡等の平面測量、検
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 新田 洋 | 上野 利明
発行(管理)機関 : 東大阪市 - 大阪府
発行機関 : 東大阪市遺跡保護調査会(現財団法人東大阪市文化財協会)
発行年月日 : 19750900
作成日 : 2018-12-15
うした視点と展望によって為されたと言えよう。注①古く大正年間には「大阪府全志」、「中河内郡誌」にその研究の緒がみられる。又、近年の発掘史を振りかえれば、o昭和4 2 年;若江公民分館建築の際、<b>室町時代</b>の屋瓦と共に、土釜を積み上げた井戸を検出。o
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : (仮称)新垣生学校給食共同調理場整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 204
編著者名 : 宮内 慎一 | 水本 完児
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20220228
作成日 : 2022-03-25
垣生学校給食共同調理場整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査の成果をまとめた報告書です。調査地が所在する松山市東垣生町は松山市内西部に位置し、町内には水田地帯が広がり、住宅地や商業施設が点在しています。本調査では、<b>室町時代の水田址や平安時代から鎌倉時代</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 18
編著者名 : 佐藤 竜馬
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会 | 香川県埋蔵文化財調査センター | 日本道路公団
発行年月日 : 19951031
作成日 : 2011-09-17
紀末葉頃には「大分限者」といわれる国人領主に成長していく(。)。羽床氏や香西氏の間にあって,新居郷の在地勢力は複雑に錯綜していたとみられる。鎌倉〜<b>室町時代</b>における新居郷の小領主については,江戸<b>時代</b>
副書名 : 広域季刊河川改修事業(鉄道橋・道路橋緊急対策事業)新城川に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 455
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2013-02-06
道橋・道路橋緊急対策事業)新城川の工事に先立って、平成20年度に秋田市において実施した平右衛門田尻遺跡の発掘調査成果をまとめたものであります。調査では、平安<b>時代</b>の鍛冶工房跡や、<b>室町時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 名古屋市 - 愛知県
発行機関 : 名古屋市千音寺土地区画整理組合
発行年月日 : 20230531
作成日 : 2023-12-20
中期)…………………………………………………………………………………162 4.第Ⅳ期(平安<b>時代</b>後期~鎌倉<b>時代</b>)……………………………………………………………………162 5.第Ⅴ期(<b>室町時代</b>以降)…………………………………………………………………………………165 第2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 松山外環状道路(空港線)整備に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 196
編著者名 : 河野 史知 | 宮内 慎一
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20190322
作成日 : 2021-01-22
調査地が所在する松山市余戸西・東垣生・南吉田地区は松山平野の沿岸部付近にあり、近年の調査で弥生<b>時代</b>から中世までの集落や生産に関係する遺跡の存在が明らかになってきました。今回の調査では、弥生<b>時代から室町時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 府営崇禅寺鉄筋住宅建て替えに伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 2002-4
編著者名 : 阪田 育功 | 辻本 武
発行(管理)機関 : 大阪府教育庁 - 大阪府
発行機関 : 大阪府教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2013-05-31
蔵文化財の有無とその取り扱いについて文化財保護課に協議をおこなった。これをうけて、文化財保護課は平成10年10 月に試掘調査を実施した。試掘調査の結果、崇禅寺鉄筋住宅予定地においては埴輪や<b>室町時代</b>の瓦が出土し、<b>室町時代の寺跡や古墳時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 財団法人兵庫県健康財団新施設建設に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 338
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 20080321
作成日 : 2017-03-30
団法人兵庫県健康財団新施設建設に伴う発掘調査報告書平成20年3月兵庫県教育委員会巻頭カラー図版1 2区全景空中写真巻頭カラー図版2 2区弥生<b>時代</b>遺構全景(南から)2区弥生<b>時代</b>溝(SDO52)全景巻頭カラー図版3 2区<b>室町時代</b>・江戸<b>時代</b>
副書名 : 地域連携道路整備事業一般国道340号和井内関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 662
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 岩手県沿岸広域振興局土木部宮古土木センター | 公益財団法人岩手県文化振興事業団
発行年月日 : 20170317
作成日 : 2017-03-29
手県文化振興事業団岩手県沿岸広域振興局土木部宮古土木センター袰帯遺跡発掘調査報告書地域連携道路整備事業一般国道340号和井内関連遺跡発掘調査序本県には、旧石器<b>時代</b>をはじめとする1万箇所を超す遺跡や貴重な埋蔵文化財が数多く残されています。それらは、地
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成21年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 乗松 真也
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20100910
作成日 : 2021-09-17
溝状遺構・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 平安<b>時代</b>~<b>室町時代</b>溝状遺構・・・・・・・・・・・・10 西白方瓦谷遺跡写真12 調査地全景・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 写真13 弥生<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 令和3年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20230127
作成日 : 2024-05-27
持勾玉、臼玉等赤坂古墳群移築された古墳移築された横穴式石室岡遠田遺跡弥生~<b>室町時代</b>の集落遺跡竪穴建物跡、掘立柱建物跡、廃棄土坑弥生土器、須恵器、土師器、玉類等沖南遺跡弥生~<b>室町時代</b>の集落遺跡河川跡、溝
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 東三条殿
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 上村 憲章
発行(管理)機関 : 京都市 - 京都府
発行機関 : 古代文化調査会
発行年月日 : 20091130
作成日 : 2019-11-22
の遺物が出土する烏丸御池遺跡に含まれるところである。2009 年、当地に株式会社ダイマルヤによってマンション建設の計画がなされた。試掘調査の結果、かなり撹乱されている部分はあったが、<b>室町時代</b>の「構」の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 月岡遺跡 / 北陸新幹線建設事業埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 8
巻次 : その2
シリーズ番号 : 95
編著者名 : 市川 隆之
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構鉄道建設本部北陸新幹線建設局 | 長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20100324
作成日 : 2018-06-06
掘調査の結果、月岡遺跡は弥生<b>時代と室町時代</b>を中心とする遺跡であることが確認され、特に<b>室町時代</b>ではいくつもの屋敷地が集まって、そのなかで建物跡を何度も建て替えながら、多くの人々が暮らしていたことが知られました。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 柿本町における埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 19
発行(管理)機関 : 京都市 - 京都府
発行機関 : 株式会社イビソク関西支店
発行年月日 : 20180531
作成日 : 2020-02-21
究紀要』第3号「京都の都市遺跡から出土する土器の編年的研究」に従った。なお、時期区分に対応する年代は第1表の通りである。第1図平安京復元図と調査地の位置奈良<b>時代鎌倉時代鎌倉時代</b>桃山<b>時代平安時代室町時代江戸時代</b>
副書名 : 阿山郡阿山町
巻次 :
シリーズ番号 : 45
編著者名 : 新田 洋 | 山下 雅春
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県教育委員会
発行年月日 : 19810300
作成日 : 2017-06-19
用策が必要であり、それには広く県民皆様の理解と協力があってこそ始めて可能になろう。さて、恒岡氏城跡は、伊賀国、現行政上では阿山郡阿山町円徳院地内に所在する<b>室町時代</b>の城跡で、天正9 ( 1 5 8 1 ) 年、織
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 井上 伸一 | 金村 浩一
発行(管理)機関 : 東大阪市 - 大阪府
発行機関 : 財団法人東大阪市文化財協会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2018-12-15
の大集落が存在し、原始<b>時代</b>の繁栄の様子を今に示しています。また、弥生<b>時代だけではなく縄文時代や旧石器時代</b>の遺跡はもとより古墳<b>時代や後の時代</b>の遺跡も数多く存在しています。若江遺跡の中には<b>室町時代</b>の一時期、河

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名