奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40589 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132102 件
( 前年度比 + 1399 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147204 件
( 前年度比 + 1893 件 )
現在の文化財論文件数
120394 件
( 前年度比 + 1375 件 )
現在の文化財動画件数
1285 件
( 前年度比 + 96 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1208 件
( 前年度比 + 157 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 埋蔵文化財ニュース
シリーズ番号 : 22
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19791217
作成日 : 2016-07-25
!~lrJ J ; ( I i I I附: l l . 3 1 1 ( AJ <b>大和国</b>分寺泰良県僅原市八木町Kが八木<b>大和国</b>分尼寺爺良県橿原市河内国分寺大阪府柏原市自分東条町A7 0 ,2‑3 ~ q r 門『柏
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 大極殿標木建設式120周年/平城宮跡資料館 : 春期企画展
巻次 : 令和3年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20210429
作成日 : 2021-11-22
岡嶋良男氏⑧棚田嘉十郎聞書(追親王跡去昇天我父之経歴) 1冊奈良文化財研究所⑨<b>大和国</b>添下郡佐紀村誌1冊奈良文化財研究所⑩五ヶ村絵図(享保九年)【パネル等展示】歌姫町自治会⑪平城宮大内裏坪割之図(部分拡大)【パ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 吉野歴史資料館だより
巻次 : 第3号(通算第6号)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 吉野歴史資料館
発行(管理)機関 : 吉野町 - 奈良県
発行機関 : 吉野町教育委員会事務局
発行年月日 : 20171001
作成日 : 2020-10-23
治維新から一五〇年という記念すべき年を迎えます。また、来年は、<b>大和国</b>吉野郡で龍門騒動と呼ばれる百姓一揆が起きてから二〇〇年という節目の年にもあたります。龍門騒動は、文政元年(一八一八)の年末に、旗本中なかのぼう坊氏の知行地で起きました。十
副書名 :
巻次 : 地図
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良県教育委員会 - 奈良県
発行機関 : 奈良県教育委員会
発行年月日 : 19801200
作成日 : 2020-10-20
<b>大和国</b>条里復原図
副書名 :
巻次 : 解説
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良県教育委員会 - 奈良県
発行機関 : 奈良県教育委員会
発行年月日 : 19801200
作成日 : 2020-10-20
<b>大和国</b>条里復原図
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営圃場整備事業に伴う埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : 北杜市 - 山梨県
発行機関 : 大泉村教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2014-03-04
遺跡であり、<b>大和</b>田第2遺跡は谷部に形成された包蔵地である。‑1‑厚ヽ汽に卜▼ヽ︹吟町機金弊モ十‐―詳しム. ,、i マィンο= 1 <b>大和国</b>遺跡2 <b>大和</b>田第2遺跡3 方城第1遺跡4 姥神遺跡5 東姥神遺跡6 御
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 吉野歴史資料館だより 
巻次 : 第6号(通算第9号)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 吉野歴史資料館
発行(管理)機関 : 吉野町 - 奈良県
発行機関 : 吉野町文化観光交流課文化財保存活用室
発行年月日 : 20210331
作成日 : 2022-07-12
戸時代はじめに本願寺が東西に分立した際には、本善寺は西本願寺に属し、中本山寺院として多くの下寺と西本願寺の間を取り次ぐとともに、吉野東部と宇陀地方の西本願寺末寺院を束ねる役割を果たすなど、吉野地方のみならず<b>大和国</b>の本願寺教団の中核寺院として重
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : いちき串木野市 - 鹿児島県
発行機関 : いちき串木野市教育委員会
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2020-12-03
堂和尚は和州(<b>大和国</b>、現奈良県)の生まれで、能登国(現石川県)にあった曹洞宗本山総持寺の太源和尚の法を嗣ぎ、「西14 へ行って金剛の鐘を鳴らし、大いに仏法を広めよ」という霊夢によって下向し、この寺を金鐘寺と改め、本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 第2次
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 宇陀市 (榛原町含む) - 奈良県
発行機関 : 榛原町教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2013-01-21
本一氏は『<b>大和</b>志』のなかで「<b>大和国</b>字陀郡伊那佐村高塚の蒲生式土器」と題して当時の遺跡の概要を記している。これによると、人家がある南斜面で東西に走る道路が敷設されたところ、こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 緊急発掘調査報告書
巻次 : 1(第2次)
シリーズ番号 : 23
編著者名 : 服部 伊久男 | 山川 均
発行(管理)機関 : 大和郡山市 - 奈良県
発行機関 : 大和郡山市教育委員会
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2012-07-12
道山古墳位置図(S=1:50,000)図2 六道山古墳と周辺の遺跡(S=1:20,000)図3 『<b>大和国</b>古墳墓見取図』にみえる六道山古墳図4 六道山古墳の周辺地形(S=1:5,000)図5 六
副書名 : 平成26・27年度京都府立大学地域貢献型特別研究成果報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 京田辺市 - 京都府
発行機関 : 京田辺市教育委員会教育部市史編さん室
発行年月日 : 20180300
作成日 : 2023-07-06
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 19
編著者名 : 山川 均 | 濱口 芳郎
発行(管理)機関 : 大和郡山市 - 奈良県
発行機関 : 大和郡山市教育委員会
発行年月日 : 19901226
作成日 : 2013-01-21
ヽ図1調査地および周辺の遺存地割(S:1/10′000)(『<b>大和国</b>条里復元図』より)−1−■L一一⊥∴二rr 二:]ノ主__」.1 ︑1 ︑・︑﹂﹁L J ﹁l ・﹂ナ﹁守藍.バ一′∴.﹁⁝主
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : (国)179号(太子道路)道路改良事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 528
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 20230324
作成日 : 2023-05-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : いちき串木野市 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県いちき串木野市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-10
夕踊の際にも金鐘寺と床濤到住に対して踊られている。金鐘寺は一三七七(永和三)年に市来に領地を持っていた市来氏により、和州(<b>大和国</b>:奈良県)出身の了堂真覚和尚を招聘して、もとからあった萬年寺を再興し「萬年山金鐘寺」と称したことから始まる。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1964
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19641101
作成日 : 2015-09-09
動明王立像(山東山士船山〉一駅木造彩色似合同二尺五寸五分江戸時代公け出仮装に己一内(冗文九年)一二月中山口妙光院市川端の品川がある。)一、成月和尚像(本企)一騎木造彩色倣尚一尺九寸九分江μ時代(品開・げはに双山光寺中山間戒刀<b>大和</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 現地説明会資料
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20070331
作成日 : 2020-08-25
面は︑現材の下半部に文字を記していますが︑理由は不明です︒﹁志紀社︑河内国や<b>大和国</b>などに知られる地名で︑これらの地に由来する氏族と推測されます︒﹁未﹂は﹁末﹂の可能性もあります︒※上
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北白川の無文銀銭
巻次 : 82
シリーズ名 : 発掘ニュース
シリーズ番号 : 17
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
発行年月日 : 19951000
作成日 : 2022-09-18
かでも村君は従じゅ五ご位いの下げにまで昇進し、越前守に赴任したとされる。彼らは<b>大和国</b>や河内国に本拠地をおいたが、このうち高志連氏の氏うじ名なは明日香村越(高志)の地名にもとづくものと考えられており、人名説中の最有力候補である。1995 年2 月
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和56から58年度町内遺跡詳細分布調査事業報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 上ノ国町 - 北海道
発行機関 : 上ノ国町教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2019-03-28
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 34
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 20070700
作成日 : 2012-10-16
< し/ i , へ. ・・王とこく在地の領主である国人が力をつけ、当時の<b>大和国</b>を支配する興福寺が弱体化する動向と対応します。また、江戸時代初頭の集落の変化については、幕
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20240322
作成日 : 2024-07-04
供懺法会では天下泰平・五穀成就を祈願して、餅搗き、蔵王堂以下山内堂社への餅他の供進、僧徒以下の行列、餅撒きなどが行われ、時代が下るにつれ規模を大きくしていった。花供懺法会の費用を得るために、<b>大和国</b>

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等 566 年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより 240 配布資料(現地説明会・展示解説・発表要旨)・講演会資料集・ガイドブック 79 その他(機関概要等) 58 展示図録 10 埋蔵文化財(遺跡等)-その他 8 古文書-発掘調査・分布調査・資料調査等 6 史跡-発掘調査・分布調査・資料調査等 5 考古資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 歴史資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 無形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 史跡-修理・整備 3 総合・その他-その他 3 建造物-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 有形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 史跡-管理計画(保存・活用) 2 建造物-その他 1 絵画-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 絵画-その他 1 彫刻-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 工芸品-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 典籍-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 考古資料-その他 1 工芸技術等-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 無形民俗文化財-管理計画(保存・活用) 1 名勝-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 天然記念物-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 埋蔵文化財(遺跡等)-修理・整備 1 埋蔵文化財(遺跡等)-管理計画(保存・活用) 1 選定保存技術-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 選定保存技術-管理計画(保存・活用) 1 総合・その他-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 遺跡地図・分布地図 1
発行年
編著者名