奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38126 件
( 発行機関数 727 機関 )
現在の書誌登録数
132146 件
( 前年度比 + 475 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146565 件
( 前年度比 + 809 件 )
現在の文化財論文件数
119572 件
( 前年度比 + 455 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1076 件
( 前年度比 + 24 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 神戸市東灘区深江・青木・西青木のあゆみ
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 神戸深江生活文化史料館 - 兵庫県
発行機関 : 本庄村史編纂委員会
発行年月日 : 20080221
作成日 : 2017-06-13
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 20
編著者名 : 古代学協会
発行(管理)機関 : (公財)古代学協会 - 京都府
発行機関 : 古代學協會
発行年月日 : 20040300
作成日 : 2020-10-20
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 22
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 木簡学会
発行年月日 : 20001125
作成日 : 2021-03-11
安窯系青磁椀︑平瓦片などに伴っていの卒塔婆形木製品が︑SE二からは同様に最下層付近から土師器皿︑<b>和泉型瓦器椀</b>︑漆<b>器椀</b>︑曲物︑木匙などに伴って②の木簡が出上している︒いずれも共伴する<b>瓦器椀</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 佐藤 亜聖 | 山口 繁生
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 公益財団法人 元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20190425
作成日 : 2020-04-07
世瀬戸窯の研究』高志書院森隆2000「楠葉型黒色土器B類椀と初期楠葉<b>型瓦器椀</b>」『中近世土器の基礎研究』ⅩⅤ日本中世土器研究会10. 本書の執筆は第4章を山口繁生(公益財団法人元興寺文化財研究所)が、そ
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 公益財団法人 元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20190331
作成日 : 2020-04-07
)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・193 図192 第4期東播系須恵<b>器椀</b>、<b>和泉型瓦器椀</b>の出土位置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・194 図193 第4期
副書名 : 中小河川改修事業(万之瀬川)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 10
シリーズ番号 : 170
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20120331
作成日 : 2018-07-06
代の土器集中箇所から発見された墨書土器やヘラ書き土器,中世の多彩な貿易陶磁器,中世から近世の製鉄に関する遺物などは,当時の国内外と交流や生活の様子の解明につながるものである。土師器・青磁・白磁・青白磁青花・中国陶器・朝鮮陶器ベトナム陶器・<b>瓦器</b>・中
副書名 : 中小河川改修事業(万之瀬川)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書Ⅸ
巻次 :
シリーズ番号 : 159
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2018-08-06
恵器(東播磨系・樺万丈系),瓦質土器,<b>瓦器</b>,赤色土器,黒色土器,常滑焼,瀬戸焼,備前焼,カムィヤキ,青磁,白磁,青白磁,青花,輸入陶器,土錘,土製品,滑石製石鍋,滑石製品,砥石,硯,刀子,鉄製品,鞴
副書名 : 中小河川改修事業(万之瀬川)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 6
シリーズ番号 : 151
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2018-08-07
画溝等が発見され,遺物として11世紀後半から13世紀代の貿易陶磁と,須恵器・常滑焼・<b>和泉型瓦器椀</b>・類須恵器(カムィヤキ)・滑石製品等が出土している。このことから,金峰山信仰の拠点寺院として,12世
副書名 : 中小河川改修事業(万之瀬川)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 120
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20071221
作成日 : 2018-08-20
物として11世紀後半から13世紀代の貿易陶磁と,須恵器・常滑焼・畿内産<b>和泉型瓦器椀</b>・南島産のカムィヤキ・滑石製仏具等が出土している。このことから,金峰山信仰の拠点寺院として,12世
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 東九州自動車道建設(志布志IC〜鹿屋串良JCT間)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 34
編著者名 : 上床 真 | 小田 裕人
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 公益財団法人鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20200300
作成日 : 2020-08-28
産陶器(東播系・樺番城系・常滑・備前等)・<b>瓦器</b>(楠葉型・<b>和泉型</b>)・輸入陶磁器(白磁・青白磁・青磁・天目等)・滑石製石鍋・鉄関連遺物(釘・鉄滓等)・炭化モモ種核・炭化ご飯塊・炭化モミ塊・貝殻・銭貨(元豊通寶・元
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 大分市 - 大分県
発行機関 : 大分市教育委員会
発行年月日 : 20070330
作成日 : 2019-02-20
<b>和泉型瓦器椀</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道217号(平岩松崎バイパス)道路改良事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 12
発行(管理)機関 : 大分県教育委員会 - 大分県
発行機関 : 大分県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2024-04-25
面には回転糸切り痕が残る。₃・₄は土師器の小皿で、₃は底部から口縁部が短く立ち上がり、₄は口縁部がやや内湾する。₃・₄ともに底面には回転糸切り痕が残る。₅は<b>瓦器椀</b>で、内面に横位のヘラミガキを施す。<b>和泉型瓦器椀</b>の可能性が高い。₆は
副書名 : 一般県道野田島原線道路改良工事に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 7
シリーズ番号 : 198
編著者名 : 寺田 正剛
発行(管理)機関 : 長崎県埋蔵文化財センター - 長崎県
発行機関 : 長崎県教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2015-09-08
鍋の形式分類についても同様である。( 註2 )土釜の型式としては、河内・<b>和泉型瓦質焼成土器と京都型瓦</b>質焼成土器に分類されるが、口縁部が直上する形態から京都型と思われる。分類については註1 の丈献を参考にした。( 註3 ) 8 7 の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 九州新幹線西九州ルート(長崎ルート)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書;12
巻次 : 5
シリーズ番号 : 12
発行(管理)機関 : 長崎県埋蔵文化財センター - 長崎県
発行機関 : 長崎県教育委員会
発行年月日 : 20200131
作成日 : 2020-02-06
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 九州横断自動車道関係埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 18
巻次 :
シリーズ番号 : 125
発行(管理)機関 : 佐賀県文化・観光局 文化課 文化財保護・活用室 - 佐賀県
発行機関 : 佐賀県教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2016-12-02
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 博多 ; 191/博多遺跡群第221次調査出土の石積遺構
巻次 :
シリーズ番号 : 1468
編著者名 : 大庭 康時
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20230131
作成日 : 2023-09-12
紀前半のかわらけ溜りを検出した。関係の土師器皿を大量に一括廃棄したもので、楠葉<b>型瓦器椀</b>数点が共伴した。完形の鴻臚館式平瓦を井戸側に並べた8 世紀前半の井戸が出土しており、官衙的様相を示すものといえる。Ⅺ区(527.23 ㎡、1 面
副書名 : 博多遺跡群第203次調査報告
巻次 : 170 第1分冊/第2分冊/第3分冊/第4分冊
シリーズ番号 : 1405
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20210305
作成日 : 2021-05-13
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 箱崎遺跡第67次調査の報告
巻次 : 46
シリーズ番号 : 1165
編著者名 : 松尾 奈緒子
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20120316
作成日 : 2019-03-09
込みは放射状のヘラミガキで仕上げられている。3は筑前<b>型瓦器</b>碗である。1 2 世紀前半のものか。S K 7 1 7 (第2 8 図)第3面で検出した、S K 7 1 7 の北西に位置する土坑である。南東側を別の遺構にきられる。長軸約1m、短軸約0
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 博多遺跡群第144次調査報告
巻次 : 104
シリーズ番号 : 850
編著者名 : 星野 惠美
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2017-07-01
・96 包含層出土黒色土器A類一二彩大鉢83 Ph.97 ピット.包含層出土楠葉型黒色土器B類84 Ph.98 ピット.包含屑出土楠葉<b>型瓦器椀</b>・皿86 Ph・99 ピット.包含層出土輸入陶磁器90 Ph
副書名 : 箱崎遺跡群第15次調査の報告
巻次 : 16
シリーズ番号 : 810
編著者名 : 大庭 康時
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2017-06-29
わせ口にして埋置したものと思われる。地鎮等の祭祀もしくは習俗的な埋納であろう。出土遺物は、土師器・輸入陶磁器などで、パン箱8箱ほどが出土した。楠葉<b>型瓦器椀</b>の出土が目だった他、小片で図示できなかったが、<b>和泉型瓦器椀</b>の体部が1点