奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40945 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132313 件
( 前年度比 + 1618 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147402 件
( 前年度比 + 2034 件 )
現在の文化財論文件数
120464 件
( 前年度比 + 1461 件 )
現在の文化財動画件数
1292 件
( 前年度比 + 103 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1224 件
( 前年度比 + 173 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 東北・関東 ; 2
巻次 :
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 藤井 恵介
発行(管理)機関 : その他(東京都) - 東京都
発行機関 : 文生書院
発行年月日 : 20050100
作成日 : 2024-01-24
東北・<b>関東</b> ; 2
副書名 : 東北・関東 ; 3
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 藤井 恵介
発行(管理)機関 : その他(東京都) - 東京都
発行機関 : 文生書院
発行年月日 : 20050100
作成日 : 2024-01-24
東北・<b>関東</b> ; 3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 久宝寺遺跡第22次発掘調査報告書 大阪竜華都市拠点地区区画道路2号線に伴う
巻次 :
シリーズ番号 : 68
編著者名 : 原田 昌則
発行(管理)機関 : (公財)八尾市文化財調査研究会 - 大阪府
発行機関 : 財団法人八尾市文化財調査研究会
発行年月日 : 20011031
作成日 : 2013-05-31
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 東京楽天地浅草再開発に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 67
編著者名 : 小俣 悟 | 田代 郁夫
発行(管理)機関 : 台東区 - 東京都
発行機関 : 台東区教育員会
発行年月日 : 20130920
作成日 : 2019-03-28
近代の都市公園である「浅草公園第六区」に、明治17年頃造成され、戦後埋められた池跡で、<b>関東</b>大震災後に造り直された護岸も確認。 種別 : 包含地
副書名 : 東北新幹線関係埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 2
巻次 :
シリーズ番号 : 31
発行(管理)機関 : (公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団 - 埼玉県
発行機関 : 公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 19840330
作成日 : 2018-12-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 関越自動車道関係発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 55
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2018-12-15
時は北陸地方の文化の強い影響下にあったことが窺える。中葉には在地系の王冠型士器が登場する。また、東北地方南部の大木8a式系土器文化の影響を強く受けてぃる。とれらの士器に混じって中部高地系、<b>関東</b>系の士器も少量検出された。士器の出士状況で注目されるものは3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 7
編著者名 : 阿部 正光 | 佐藤 敏幸
発行(管理)機関 : 栗原市 - 宮城県
発行機関 : 瀬峰町教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2013-08-21
る民生病院裏遺跡の報告書を刊行することができました。昭和57年度に発掘調査を実施した遺跡で、古墳時代後期から奈良時代にかけての遺物が多数出上しましたが、その中には<b>関東</b>地方の遺跡から出土する土器によく似たものも出土しました。<b>関東</b>地方の人々が
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 183
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2013-06-28
官衙の造営にあたっては、<b>関東</b>地方や陸奥南部からの移民が大きくかかわっていたと考えられている(進藤:1990、高橋・村田:1996)。名生館遺跡は室町・戦国時代に奥州探題大崎氏の居城、「名生城」が築かれた場所でもある。城
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第124次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 251
編著者名 : 佐藤 淳
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 20010300
作成日 : 2013-10-29
、須恵器奏、土製の蓋が出土した。<b>関東</b>系とみられる郭は2点出土し、C721ま口緑部近くの段を境に日緑部が薄くなり直立するものである。C5・6は土師器奏で、5は最大径が口緑部にあり、底
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 伊東 重敏
発行(管理)機関 : 稲敷市 - 茨城県
発行機関 : 東村教育委員会
発行年月日 : 19820331
作成日 : 2011-08-18
村に誇れるすばらしい遺跡があります。加えて,利根ナll,霞ヶ浦に囲まれた緑豊かな<b>関東</b>―の田園風景があります。私達は, この美しい自然を維持しながら,先人の文化を守り,更に, すぐれた文化を発展させ,明
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 車橋門丸馬出遺構の調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 梅澤 克典 | 笠原 仁史
発行(管理)機関 : 前橋市 - 群馬県
発行機関 : 前橋市教育委員会文化財保護課
発行年月日 : 20080630
作成日 : 2015-10-21
櫓広小路大手門櫓台社寺太鼓櫓堀調査地S=1:5000 0 100 m 砲台道堀土塁本図は「前橋市原形図1:2500」(平成15年10月測図)、「<b>関東</b>の華・前橋城」(前橋市観光協会発行)を加工したものである。前
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 群馬県(群馬県教育委員会) - 群馬県
発行機関 : 群馬県教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2022-03-04
群馬県天然記念物(地質•鉱物) 緊急調査報告書1999.3 群馬県教育委員会あいさつ群馬県は、<b>関東</b>地方の北部に位置し、北西部の山岳地帯と、南西部の平野部とに大別されます。山岳地帯には、妙義山•浅
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成15年度発掘調査概報
巻次 : 24
シリーズ番号 : 269
編著者名 : 長島 榮一 | 松本 知彦
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2013-10-30
層より大型の弥生土器B‑306重(第17図16)、平瓦小片、日縁部が屈曲する<b>関東</b>系の上器郭片、その他多数の土師器、須恵器の破片、2層より隆帯が施された弥生土器B‐305重(第17図13)が、底
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和59年度発掘調査概報
巻次 : 5
シリーズ番号 : 74
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19850300
作成日 : 2013-12-17
ネ己初頭段階と考えられ、共伴する土師器の年代観とも矛盾しない。また、2層中より出土した土師器C‑500 JTNは、赤褐色、内面ナデ調整の土器で、内面ヘラミガキ・黒色処理を施す在地のIThと区別され、これまで<b>関東</b>系土師器lTh
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道4号線築館バイパス関連遺跡調査報告
巻次 : 3
シリーズ番号 : 244
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 20161222
作成日 : 2017-03-03
土器の類例 …………………………134 図版106 バイパス調査区のカマドと竪穴住居跡 ……136 図版107 御駒堂遺跡出土土器の変遷(1)−Ⅰ群 …139 図版108 御駒堂遺跡出土土器の変遷(2)−Ⅱ群 …140 図版109 成形段階の台を残す<b>関東</b>
副書名 : 介護老人保健施設建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 14
発行(管理)機関 : 水戸市 - 茨城県
発行機関 : 水戸市教育委員会
発行年月日 : 20080325
作成日 : 2019-04-16
査区の北西から南東方向に向かって埋没谷が入り込んでおり,その等高線に沿って,主軸を設置した可能性が高い。(1)1号陥し穴状土坑(SK01)調査区の南端のやや西よりの位置にあり,遺構確認面である<b>関東</b>ローム層上面で検出された(第4図)。形
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 経営体育成基盤整備事業(県営ほ場整備事業)に伴う緊急発掘調査
巻次 : 1
シリーズ番号 : 13
編著者名 : 鈴木 雅
発行(管理)機関 : 蔵王町 - 宮城県
発行機関 : 蔵王町教育委員会
発行年月日 : 20111120
作成日 : 2014-06-27
鳥・・平安時代の遺跡は、円田地に多分布する一方、町東部の部のい範囲に分布するようになり、域が大したことが窺われる。遺跡では世紀前半頃の大溝による区画施設を伴う集落跡を確認した。当時の在地の土師器とはなる<b>関東</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 7
編著者名 : 中島 弘隆
発行(管理)機関 : 鳥取市 - 鳥取県
発行機関 : 河原町教育委員会
発行年月日 : 19930300
作成日 : 2019-03-28
丸山(通称「お城山」)に位置している。当遺跡が所在する「お城山」周辺には、南側に前方後円をもつ渡ー木六号墳(天坪山古墳)を代表とする渡ー木古墳群、東側に平安時代末期頃から戦国時代にかけて鳥取より<b>関東</b>に
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 町道1035号線災害防除工事に伴う埋蔵文化財調査
巻次 :
シリーズ番号 : 15
編著者名 : 道澤 明
発行(管理)機関 : 横芝光町 - 千葉県
発行機関 : 光町
発行年月日 : 19970930
作成日 : 2018-04-07
い低湿地に対して台地は狭くなっている。台地を構成する地質は、飯岡庖と呼ばれる第四紀前半の硬いシノレト層の上に、第四紀後半の海成の砂層を主とする成田周が厚さ30m ほど堆積して骨格を造り、さらに3m ほど火山灰起源の<b>関東</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中島城跡・鹿渡城跡測量調査報告
巻次 : 11 ; 平成2年度
シリーズ番号 : 201
編著者名 : 井上 哲朗
発行(管理)機関 : (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
発行機関 : 千葉県文化財センター
発行年月日 : 19910330
作成日 : 2018-12-29
世の軍記類にも若干みられるので併せて参考として記しておく。応永2 3( 1 4 1 6 )年の上杉禅秀の乱の際、<b>関東</b>管領足利持氏方に海上筑後守と海上信濃守がいる( W 鎌倉大草紙j ) 。海上信濃守は嘉吉元( 1 4 4 1 )年

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等 8751 年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより 1058 配布資料(現地説明会・展示解説・発表要旨)・講演会資料集・ガイドブック 314 その他(機関概要等) 180 展示図録 41 史跡-修理・整備 29 史跡-管理計画(保存・活用) 26 史跡-発掘調査・分布調査・資料調査等 22 建造物-発掘調査・分布調査・資料調査等 21 古文書-発掘調査・分布調査・資料調査等 14 建造物-修理・整備 11 埋蔵文化財(遺跡等)-修理・整備 11 埋蔵文化財(遺跡等)-その他 11 考古資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 9 無形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 8 遺跡地図・分布地図 8 歴史資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 5 有形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 5 総合・その他-その他 5 絵画-発掘調査・分布調査・資料調査等 4 彫刻-発掘調査・分布調査・資料調査等 4 工芸品-発掘調査・分布調査・資料調査等 4 埋蔵文化財(遺跡等)-管理計画(保存・活用) 4 総合・その他-発掘調査・分布調査・資料調査等 4 建造物-その他 3 典籍-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 名勝-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 天然記念物-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 書籍-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 考古資料-その他 2 文化的景観-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 音楽-その他 1 名勝-修理・整備 1 名勝-管理計画(保存・活用) 1 天然記念物-修理・整備 1 天然記念物-その他 1 選定保存技術-発掘調査・分布調査・資料調査等 1
発行年
編著者名