奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39442 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132271 件
( 前年度比 + 803 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147121 件
( 前年度比 + 1315 件 )
現在の文化財論文件数
119776 件
( 前年度比 + 690 件 )
現在の文化財動画件数
1227 件
( 前年度比 + 38 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語胴部





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : (公財)八尾市文化財調査研究会 - 大阪府
発行機関 :
発行年月日 : 19830831
作成日 : 2012-08-21
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 4
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 北郷 泰道 | 菅付 和樹
発行(管理)機関 : 宮崎県教育委員会 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2009-12-16
号地)遺跡<b>水田</b>昭和58年5月17日〜6月23日〈調査担当者〉永友・北郷3.本書の執筆は、調査員が分担し、文責については目次と文末に明記している。4.本書の編集は、調査員で協議の上、北
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 八尾市 - 大阪府
発行機関 : 八尾市教育委員会
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2012-08-21
切れるヘラガキ本調査(菜種・ゴマ) │こ刀驚化人物像…遺物試堀調査空白奥田尚銅失板上東・鬼サ│1市Ⅱ様式徴粒土層模式図土広遺物出土状況<b>水田</b>全図土戒出土遺物底とN‑14‑W 暗灰色粘土灰色粘土関西鉄力文財室遺物観察表SE2平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 伊豆中央道埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人駿府博物館付属静岡埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19830330
作成日 : 2013-08-16
お、A地区の横穴群は、国の指定史跡に申請の予定であり、またB 地区の横穴群についても、町指定史跡に予定しているので、これらの横穴群の前方に道路が建設されることは、景観上好ましくない。(3)横穴群の前方の<b>水田</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 関越自動車道(新潟線)地域埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 17
巻次 :
シリーズ番号 : 64
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 群馬県教育委員会
発行年月日 : 19871226
作成日 : 2018-12-15
( 1 ) 住居址( 2 ) 方形周溝墓(3) 掘立柱建物址( 4 ) 土城( 5 ) 溝(6) <b>水田址</b>(7) グリッド出土遺物w. 滝J II B 遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 離山遺跡 / 国補緊急地方道路整備B業務(主)川上佐久線埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 66
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20040319
作成日 : 2011-05-16
遺跡全景第3調査面で発見された<b>水田</b>跡本書は、南佐久郡臼田町に所在する離山遺跡の発掘調査報告書です。千曲川右岸地域の主要な幹線道路である県道川上佐久線の重要性は、同左岸地域の国道141号線とともに、年を追って、高
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 福岡市早良区
巻次 :
シリーズ番号 : 172
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2016-09-10
にかけて埋蔵文化財の発掘調査を四箇田団地建設工事前に行ないました。その結果,縄文時代後期の集落跡や,動.植物の遺物,漆器や容器などが出土し,その技術の高さは関係各方面の注目をあつめました。弥生時代の住居址と<b>水田址</b>跡や,古墳時代の<b>水田址</b>が発見され,<b>水田</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成12年度
シリーズ番号 : 85
編著者名 : 中沢 徳士
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 20010323
作成日 : 2011-05-16
積5.76 haを有する。この台地状に広がる条里<b>水田</b>跡遺跡が、どの時代まで遡れるものか、現段階では結論が出ていない。善光寺平等に見られる埋没条里や<b>水田址</b>が地下遺構として確認されていないためである。これは、土
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県上田市和手遺跡緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 20
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 長野県上田市教育委員会
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2012-05-15
しい量の出土遺物は、この濤址とその縁辺に集中していることも判明した。この結果、濤址は用水路と考えられ、<b>水田址</b>存在の可能性を暗示し、大量の遺物は用水路がその機能を失ってから後に廃棄されたものと考えられた。試
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市岩村田上木戸遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 96
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20020300
作成日 : 2012-05-17
地帯の下は激しい凹凸が存在し、低地には1〜2m強の泥灰質土層や洪水砂層が堆積している。近年この低湿地に所在する濁り遺跡(第2図22)・松の木遺跡I(第2図28)・中長塚遺跡(第2図31)など、本遺跡に近い周辺遺跡からは古代の<b>水田址</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 中国電力島根支店 | 島根県教育委員会
発行年月日 : 19870300
作成日 : 2010-06-25
土遺物実測図蟹穴遺跡出土遺物実測図上小紋遺跡遺構配置図上小紋遺跡調査区土層図上小紋遺跡SK01実測図50 51 52 52 57 58 59^ψ60 上小紋遺跡上層検出<b>水田址実測図上小紋遺跡中層検出水田</b>址
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一級河川中川小規模河川改修工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 149
編著者名 : 下城 正
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 19930325
作成日 : 2018-12-15
安時代の遺構と遺物. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 8 l <b>水田址</b>................................48 2 溝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・.. 5 1 第5 節中・近
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ番号 : 111
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2016-08-27
)(註8)(註1)(註10)では那珂深ヲサ遺跡(1)や同君休・久平遺跡(2)それに三筑遺跡(6)があって那珂川と御笠川に狭まれた沖積地帯において紀元4世紀末以降本格的治水事業を基礎にした集約的<b>水田</b>経営が始
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北権現通線道路改築工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 50
編著者名 : 稲岡 洋道 | 川原 愛
発行(管理)機関 : 宮崎市 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎市教育委員会
発行年月日 : 20020131
作成日 : 2010-03-25
文期の海退や大淀川の変容によって流れてくる土砂などによって堆積が進み、入江は徐々に陸化して低湿地となった。この自然環境は、初期農耕段階において、小規模の<b>水田</b>地帯を形成するのに格好の条件である。第1砂丘の西側にある浮ノ城遺跡では、弥生時代中期から後期の<b>水田址</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 新名爪川小規模河川改修事業に伴う埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 近藤 協
発行(管理)機関 : 宮崎県教育委員会 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県教育委員会
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2009-12-16
て、調査にあたっては、<b>水田址</b>ということから湧水が懸念されたため、まず新名爪川に排水する形で調査区を「コ」の字に区切るように、幅約1.5m、深さ1.4〜1.6m、延長130m′の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 関越自動車道(上越線)地域埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 42
巻次 :
シリーズ番号 : 215
編著者名 : 菊地 実 | 女屋 和志雄
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 19970228
作成日 : 2018-12-15
立柱建物跡1 棟、土坑・ピットが検出されている。また、緑埜地区<b>水田址</b>遺跡(0 0 3 ) では、A s ‑B 下<b>水田</b>と畠跡が検出されている。1 8 6 ( } J / / 8 5 ︒:ロ□□□: ] 口
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 瓜生堂遺跡第37次・巨摩廃寺遺跡第5次調査概報
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東大阪市 - 大阪府
発行機関 : 財団法人東大阪市文化財協会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2018-12-15
溝に平行する概列が近年の調査で確認されており、前述した河内平野部の諸遺跡と同様に進展する。弥生時代中期末から後期には、平野部の諸遺跡で幾度もの河川の氾濫を確認しており、不安定な自然環境となる。現在までのところ巨摩廃寺遺跡。若江北遺跡で方形周溝墓や<b>水田址</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 上越新幹線関係埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 3 / 群馬郡群馬町井出字東下井出・福島字熊野堂所在熊野堂遺跡第1地区の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 26
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2018-12-15
つては台地縁辺からの湧水が多く、集落址•<b>水田址</b>等の遺跡が密集している。前橋台地には東から牛池川・染谷川・唐沢川•井野川・榛名白川などの中小河川が東南方向へと流れている。いずれも榛名山麓に水源を持ち、高
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 板付会館建設に伴う発掘調査報告書
巻次 : 3
シリーズ番号 : 73
編著者名 : 山口 譲二
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19810331
作成日 : 2016-08-10
付遺跡の東側を知る上で,重要であった。板付台地西側は,夜目−4 −(註2)式土器期から<b>水田耕作が行なわれており東側沖積地も水田</b>牡の存在が予想され,第4層は<b>水田</b>耕土の可能性が高いが,弥生時代の<b>水田址</b>は確認されなかった。以
副書名 : 6・7・8次調査
巻次 : 2
シリーズ番号 : 60
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 財団法人松山市生涯学習振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19970815
作成日 : 2011-11-21
97図SD5・6断面図(縮尺1/20) 第98図ピット<b>水田址</b>出土遺物実測図(縮尺1/3)……Ⅲ……………・……Ⅲ……Ⅲ…………………121 第99図第Ⅲ層出土遺物実測図(縮尺1/3、1/4

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名