奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38132 件
( 発行機関数 727 機関 )
現在の書誌登録数
132148 件
( 前年度比 + 477 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146568 件
( 前年度比 + 812 件 )
現在の文化財論文件数
119572 件
( 前年度比 + 455 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1076 件
( 前年度比 + 24 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語古墳時代





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 緊急発掘調査報告書
巻次 : 1(第2次)
シリーズ番号 : 23
編著者名 : 服部 伊久男 | 山川 均
発行(管理)機関 : 大和郡山市 - 奈良県
発行機関 : 大和郡山市教育委員会
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2012-07-12
一一′ ̄−L=58.00m 図14 東側破壊部土層図No2(S=1:80)−21〜22−Ⅳ出土遺物以前から六道山古墳の位置する矢田丘陵上や、六道山古墳を初め丘陵上に展開する古墳の下層や盛土内から<b>弥生時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 日本海沿岸東北自動車道関係発掘調査報告書
巻次 : 8
シリーズ番号 : 143
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2018-11-09
の高速自動車道建設に先立って発掘調査を実施した「六斗蒔遺跡」の調査報告書です。調査の結果、越後平野の地下1.5mから古墳<b>時代</b>中期の遺構や遺物、川の跡などが発見されました。遺跡の時期は、5世紀前半から中頃にあたります。遺構としては、2基
副書名 : 一般国道23号中勢道路(8工区)建設事業に伴う
巻次 :
シリーズ番号 : 115-16
編著者名 : 穂積 裕昌 | 小林 俊之
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20020300
作成日 : 2017-07-28
: ̲とする逍構・遺物が、北側の市追の南側で<b>弥生時代後期から古墳時代</b>の多枯の遺物が、市近とJR紀勢本線の間でも古墳<b>時代</b>の追物が出tしたため、南から便宜的にA、地区と呼称し、査必要範l 井]とした。B、c 3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県酒類販売株式会社店舗建設に伴う埋蔵文化財緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 馬場 保之
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市教育委員会
発行年月日 : 19890301
作成日 : 2011-05-16
器②石器③土製品(2)<b>弥生時代</b>………………………………………………・…・……………………………・29 (3)古墳<b>時代</b>・…・……………………・…・……………………………………………………・29 (4)中・近
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県道下山妙琴原線改良工事に伴う埋蔵文化財包蔵地発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 吉川 金利
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市教育委員会
発行年月日 : 19950220
作成日 : 2011-05-16
期の遺跡で住居址が調査された例は少なく、猿小場遺跡(9)、六反畑遺跡(1)、天伯A遺跡(13)から縄文<b>時代</b>後期及び晩期の遺物が出土している。<b>弥生時代</b>後期になると集落址の調査例が急増する。後期前半には、猿小場遺跡(9)、山岸遺跡(11)で
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道8号糸魚川東バイパス関係発掘調査報告書
巻次 : 4
シリーズ番号 : 229
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20120331
作成日 : 2018-12-17
)。これらはキャンプサイトのような短期的なものと考えられるが、長者ヶ原遺跡を取り巻く遺跡群として重要である。現在までに糸魚川市域で確認されている<b>弥生時代</b>の遺跡は6遺跡程度と少ないが、そのほとんどは<b>弥生時代</b>
副書名 : 北陸新幹線関係発掘調査報告書/一般国道8号糸魚川東バイパス関係発掘調査報告書
巻次 : 16/6
シリーズ番号 : 211
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2018-03-20
を中心に、<b>弥生時代</b>、奈良•平安<b>時代</b>、室町<b>時代</b>の多岐にわたる遺構・遺物が出士しました。特に、地下数メートルから表われた縄文<b>時代</b>中期の集落は、沖積地では県内初の事例で、その立地と遺構や遺物、及
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道8号糸魚川東バイパス関係発掘調査報告書/北陸新幹線関係発掘調査報告書
巻次 : 7/21
シリーズ番号 : 219
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2018-04-02
<b>弥生時代</b>中期・後期、古墳<b>時代</b>前期~後期、奈良~平安<b>時代</b>、中世 古墳<b>時代</b>前期・古代の集落跡。古代の須恵器・土師器から墨書土器8点が出土。建築部材は2か年の調査から特定部位を想定できる部材が出土した。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道8号糸魚川東バイパス関係発掘調査報告書
巻次 : 11
シリーズ番号 : 261
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2018-10-25
)年から2013 年にした六反田南遺跡の発掘調査では、文<b>時代</b>から中世にる3 面(・中・下層)の生面が明らかとなり、多な遺構・遺物がかりました。本書は、この内の層の発掘調査報告書です。層では<b>弥生時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道8号糸魚川東バイパス関係発掘調査報告書
巻次 : 3
シリーズ番号 : 202
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20081031
作成日 : 2018-03-19
波南遺跡の発掘調査報告書です。調査によって、六反田南遺跡からは古墳<b>時代</b>初頭の集落跡の一端が検出されました。また、前波南遺跡では<b>弥生時代</b>から中世の河川跡が見つかり、多くの遺物が出土しました。特に古代の木製品は刀子鞘や鋤、田下駄、木
副書名 : 南九州西回り自動車道(芦北出水道路)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 55
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 公益財団法人鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20240301
作成日 : 2024-05-02
設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書埋蔵文化財調査センター鹿児島県教育委員会公益財団法人鹿児島県文化振興財団巻頭図版1遺跡遠景(西側上空から広い平野の先に矢筈岳を望む)巻頭図版2 <b>弥生時代</b>出土木製品(弓)この報告書は,南九州西回り自動車道(芦
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 南九州西回り自動車道(芦北出水道路)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 29
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 公益財団法人鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20200228
作成日 : 2020-08-27
設に伴う埋蔵文化財発掘調査本調査20170901 ~20180130 1,609㎡種別主な<b>時代</b>主な遺構主な遺物特記事項散布地集落跡縄文<b>時代</b>土坑阿高式土器,西平式土器条痕文土器,黒川式土器石鏃,磨製石斧,打製石斧石皿,磨石・敲石,凹石,砥石石錘,石製垂飾品<b>弥生時代古墳時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 南九州西回り自動車道(芦北出水道路)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 40
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 公益財団法人鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20210301
作成日 : 2021-06-09
六反ヶ丸遺跡の樹種同定96 第3節六反ヶ丸遺跡出土材の樹種同定97 第4節 六反ヶ丸遺跡における放射性炭素年代(AMS測定)99 第Ⅵ章総括102 第1節六反ヶ丸遺跡の地形的特徴102 第2節縄文<b>時代</b>~<b>弥生時代</b>102 第3節古墳<b>時代</b>
副書名 : 南九州西回り自動車道(芦北出水道路)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 3
シリーズ番号 : 42
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 公益財団法人鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20220300
作成日 : 2023-05-17
~20191128 1129 本調査20201001~20201126 230 種別主な<b>時代</b>主な遺構主な遺物特記事項散布地集落跡縄文<b>時代</b>-南福寺式土器・西平式土器・磨製石斧<b>弥生時代</b>-突帯文土器・板付式土器磨製石鏃・打製石斧古墳<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 5
編著者名 : 北山 健一郎
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会/香川県埋蔵文化財調査センター/建設省四国地方建設局
発行年月日 : 19951031
作成日 : 2011-09-17
土層序………一―…………第2節遺構・遺物…一――…………(1)<b>弥生時代</b>の遺構。遺物一‐(2)古墳<b>時代</b>の遺構0遺物(3)古代の遺構0遺物―(4)中世の遺構。遺物――一一―(5)近世の遺構。遺物一―一―一(6)そ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 高松市新設第二学校給食センター(仮称)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 207
編著者名 : 三輪 望 | 香川 将慶
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2020-03-31
条下所遺跡では本調査地南側の県教委による発掘調査で自然流路から縄文<b>時代</b>と考えられるサヌカイトが出土している。また、宗高坊城遺跡では縄文<b>時代</b>晩期~<b>弥生時代</b>前期の自然流路から縄文土器の深鉢が出土している。<b>弥生時代弥生時代前期は前時代</b>と比べ、調
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 保育園新築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 174
編著者名 : 船築 紀子 | 磯崎 福子
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会
発行年月日 : 20160930
作成日 : 2017-07-28
河川には小規模穴群が、はじめて居住痕跡として確認できた。な自然堤防による微高地が点在している。沖積平野のく<b>弥生時代</b>>形成以前には、比較的起伏に富んだ地形を呈していた縄文<b>時代</b>晩期から弥<b>生時代</b>前期にかけて裔松平野のが、河
副書名 : 芦屋西部第一地区震災復興土地区画整理事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 256
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 20030314
作成日 : 2020-01-10
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 葛城一体型特定土地区画整理事業地内埋蔵文化財調査報告書
巻次 : 3
シリーズ番号 : 160
編著者名 : 小澤 重雄
発行(管理)機関 : (公財)茨城県教育財団 - 茨城県
発行機関 : 財団法人茨城県教育財団
発行年月日 : 20000321
作成日 : 2017-01-11
波町史編纂委員会『筑波町史上巻』筑波町教育委員会1989年9月e中山信名『新編常陸固誌』富書房版1978年12月0茨城県立歴史館『茨城県史料考古資料編<b>弥生時代</b>』茨城県1991年3月・茨城県史編さん原始古代史部会『茨城県史料考古資料編古墳<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 9
発行(管理)機関 : 土浦市 - 茨城県
発行機関 : 土浦市教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2011-08-18
………………………………………………………………………………………1.遺構……………………………………………………………………………Ⅲ……・……………2.土器……………Ⅲ………・………………………………………………………………………………第3節<b>弥生時代</b>

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名