奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39006 件
( 発行機関数 730 機関 )
現在の書誌登録数
132146 件
( 前年度比 + 630 件 )
( 発行機関数 1909 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146802 件
( 前年度比 + 1070 件 )
現在の文化財論文件数
119666 件
( 前年度比 + 556 件 )
現在の文化財動画件数
1226 件
( 前年度比 + 37 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1090 件
( 前年度比 + 38 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語体部





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発掘調査概報II
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 奥井 哲秀
発行(管理)機関 : 茨木市 - 大阪府
発行機関 : 東奈良遺跡調査会
発行年月日 : 19810228
作成日 : 2010-07-11
遺跡。目垣遺跡。高槻市の柱本遺跡。安満遺跡等、平野部にその存在をみることができる。しかしながら<b>奈良県</b>唐古遺跡の出土土器で編年されたところの弥生時代前期の中でも最も古い時期のものが三島地域で
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和55年度遺跡範囲確認発掘調査概報
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 萩原 儀征
発行(管理)機関 : 桜井市 - 奈良県
発行機関 : 桜井市教育委員会
発行年月日 : 19810300
作成日 : 2019-07-08
しています揮向遺跡は昭和5 4 年度より桜井市が国・県の補助を受け緊急調査を継続事業として実施している広範囲に広がる大遺跡です。調査を実施するにあたりましては<b>奈良県</b>教育委員会橿原考古学研究所、末永雅雄博士、有
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 湖南中部流域下水道管理用道路関連遺跡発掘調査報告書2
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 滋賀県教育委員会 - 滋賀県
発行機関 : 滋賀県教育委員会/財団法人滋賀県文化財保護協会
発行年月日 : 19810300
作成日 : 2014-04-11
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 :
巻次 : 昭和55年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 森下 恵介
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 19810300
作成日 : 2011-07-12
点が眼につくかと思いますが御批判、御教示をお願いします。最後に玉稿をお寄せいただいた村田修三先生、発掘調査、報告書作製にあたって、御指導御協力をいただいた<b>奈良</b>国立文化財研究所、<b>奈良県</b>文化財保存課、<b>奈良</b>市文化財保護審議会をはじめ、関
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 9
編著者名 : 野島 稔
発行(管理)機関 : 四條畷市 - 大阪府
発行機関 : 四條畷市教育委員会
発行年月日 : 19810300
作成日 : 2018-04-20
. 4 / E 遺跡の位置と歴史的環境更良岡山古墳群は大阪府四候畷市大字岡山に所在する。四候畷市は大阪府の北東部に位置し、<b>奈良県</b>との県境になる。南北に通ピる東高野街道沿いには、中世の掘立柱建物跡・井
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 9-1
シリーズ番号 : 9-1
編著者名 : 用田 政晴 | 田中 勝弘
発行(管理)機関 : 滋賀県教育委員会 - 滋賀県
発行機関 : 滋賀県教育委員会
発行年月日 : 19810325
作成日 : 2014-03-27
回かの垂木の位置を変えた葺き換えも認められるようであるが、およそ垂木間は60〜80Cmと推定し得る。こうした垂材の痕跡は、例えば<b>奈良県</b>唐古・鍵遺跡で住居の周縁で検出され、これは45度の角度で架けられ垂材の径は30mであるという。また最近の例では、島
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 星山放水路建設に伴なう発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 富士宮市 - 静岡県
発行機関 : 富士宮市教育委員会
発行年月日 : 19810331
作成日 : 2019-03-28
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 :
巻次 : 23
シリーズ番号 : 23
編著者名 : 石川 恒太郎
発行(管理)機関 : 宮崎県教育委員会 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県教育委員会
発行年月日 : 19810331
作成日 : 2010-03-31
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 44
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県教育委員会
発行年月日 : 19810331
作成日 : 2017-06-19
原小学校教諭)・杉谷政樹(皇学館大学)•福田典明(同志社大学)・上村安生(愛知学院大学)•田中久生(<b>奈良</b>大学)・伊勢野久好8 . スキャニングによるデーター取り込みのため若干のひずみが生じています。各
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第6地区・「古道」発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 大和川・今池遺跡
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 森村 健一
発行(管理)機関 : 松原市 - 大阪府
発行機関 : 大和川・今池遺跡調査会
発行年月日 : 19810331
作成日 : 2016-09-26
大和川の開盤と同時に水田化が進みました。本書で報告される内で注目される資料として棟持柱の掘立柱建物と井戸とのユニットが画一的に検出された事と日本書紀に記載された「古道跡」の検出と復元であります。これによって、古墳時代から<b>奈良</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国鉄井原線建設に係る発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 広島県教育委員会 | (財)広島県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19810331
作成日 : 2018-12-15
令体制下にあっては安那郡に属し6郷から成っていた。その多くは現在の神辺町付近に比定されており,後期古墳,特に終末期の古墳群との係わりが問題となろう。一方<b>奈良</b>時代から平安時代にかけての古代寺院跡.古瓦出土地も数多く知られてい(11
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1980
編著者名 : 白鳥 良一 | 高野 芳宏
発行(管理)機関 : 宮城県多賀城跡調査研究所 - 宮城県
発行機関 : 宮城県多賀城跡調査研究所
発行年月日 : 19810331
作成日 : 2019-05-15
の地区は政庁地区の東側に谷を挾んで対峙する丘陵上に位置しており、比較的広い平坦面を確保できる地形となっている(第1・2 図)。ここには<b>奈良</b>・平安時代の瓦や土器が多く散布していることから、古代の官街遺構が存在するものと推定された。また、周
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 古墳時代1
巻次 : 10
シリーズ番号 : 39
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19810331
作成日 : 2019-08-16
なかで古墳時代の遺構。遺物をとりあげた例は多い。以下簡単にそれについてふれておきたい。平城宮及びその周辺の発掘調査で普遍的にみられる古墳時代の遺物は埴輪である。これが平城官の背後にある,<b>奈良県</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 六通金山遺跡
巻次 : 11
シリーズ番号 : 39
編著者名 : 関口 達彦 | 山田 常雄
発行(管理)機関 : (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
発行機関 : 日本住宅公団首都圏宅地開発本部 | 財団法人千葉県文化財センター
発行年月日 : 19810930
作成日 : 2018-12-29
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第1次大極殿地域の調査
巻次 : 11
シリーズ番号 : 40
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19820130
作成日 : 2019-08-16
根の樹齢測定・………………………………………………………………140 ■校木断面寸法の比較…………・………………………………………………143 12 <b>奈良県</b>下の寺院礎石の石材種・………………………………………………151 13 平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和56年度遺跡範囲確認発掘調査概報
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 萩原 儀征
発行(管理)機関 : 桜井市 - 奈良県
発行機関 : 桜井市教育委員会
発行年月日 : 19820300
作成日 : 2019-04-16
字東田消防周防火水糟用地。昭和5 7 年2 月3日F 調査地区。大字辻2 4 番地他(旧纏向幼稚園跡地) 。昭和5 7 年1 月2 5 日‑3 月3 1 日調査関係者調査指導<b>奈良県</b>立樋原考古学研究所事務局桜井
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 四條畷市大字岡山所在
巻次 : 2
シリーズ番号 : 11
編著者名 : 野島 稔
発行(管理)機関 : 四條畷市 - 大阪府
発行機関 : 四條畷市教育委員会
発行年月日 : 19820300
作成日 : 2019-05-14
岡山南遺跡は大阪府四篠田京市岡山に所在する。四篠田室市は大阪府の東北部に位置し、東部は山間部を経て<b>奈良県</b>に接してわり、西は寝屋川市、南は大東市、北部は交野市に隣接する東経1 3 5 0 3 8 ノ北緯3 4 0 4 4 'にある。地
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 右京八条二坊十二坪の発掘調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良県教育委員会
発行年月日 : 19820300
作成日 : 2016-10-06
二次にわたり実施した発掘調査に関するものである。この調査は、株式会社吉本工務店が同地に計画したマンション建設の事前調査として実施した。2.二次の調査は、<b>奈良県教育委員会から委嘱を受けた奈良</b>国立文化財研究所平城宮跡発掘調査部が行ない、鬼頭清明・山
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 高島郡新旭町所在
巻次 :
シリーズ番号 : 1(昭和56年度)
編著者名 : 兼康 保明 | 宮崎 幹也
発行(管理)機関 : 滋賀県教育委員会 - 滋賀県
発行機関 : 滋賀県教育委員会/財団法人滋賀県文化財保護協会
発行年月日 : 19820310
作成日 : 2014-04-11
西コーナーと堀の一部が路線内に合まれる。調査の結果を総合すると、遺跡は地表下1.5〜2陶の間に上下2層(上層:<b>奈良</b>〜平安時代、下層:弥生時代後期〜古墳時代)の遺物包合層と遺構面のある複合遺跡であることが明らかになった。昭和56年度は、針
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 10-5-1
シリーズ番号 : 10-5-1
編著者名 : 石橋 正嗣 | 西家 淳朗
発行(管理)機関 : 滋賀県教育委員会 - 滋賀県
発行機関 : 滋賀県教育委員会
発行年月日 : 19820325
作成日 : 2014-03-27
興寺文化財研究所)、泉拓良(京訃大学構内遺跡調査会)、吉川義彦(京都市埋蔵文化財研究所)、森田克行(高槻市坦蔵文化財センター)の諸氏に遺物についての御助言・御教示を得、水野正好(<b>奈良</b>大学教授)、江南洋(近

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名