奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38450 件
( 発行機関数 728 機関 )
現在の書誌登録数
132209 件
( 前年度比 + 543 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146710 件
( 前年度比 + 950 件 )
現在の文化財論文件数
119614 件
( 前年度比 + 499 件 )
現在の文化財動画件数
1217 件
( 前年度比 + 28 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1080 件
( 前年度比 + 28 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語土師器





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 西隆寺跡調査委員会
発行年月日 : 19760303
作成日 : 2016-10-03
都風致審議会委員) 松下隆章(奈良国立文化財<b>研究所</b>長),坪井清足(奈良国立文化財<b>研究所</b>調査部長) 末永雅雄(<b>橿原考古学研究所</b>長),寺尾勇(内閣総理府歴史的風土審議会専門委員) 浅野清(奈良県文化財専門審議会専門委員),豊
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 13
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 木簡学会
発行年月日 : 19911125
作成日 : 2021-03-11
在地奈良市大官町四丁目2調査期間一九九〇年︵平2︶九月?一〇月8発掘機関奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>4調査担当者平松良雄・松本美賀5遺跡の種類都城跡6遺跡の年代奈良時代後半を平安時代前半7遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 14
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 木簡学会
発行年月日 : 19921125
作成日 : 2021-03-11
OΦ牌OΦμΦΦ︺1991年出上の木簡奈良・唐招提寺1所在地奈良市五条町2調査期間一九九一年︵平3︶七月を一二月3発掘機関奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>4調査担当者一削園実知雄・土橋理子︒平松良雄5遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 16
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 木簡学会
発行年月日 : 19941125
作成日 : 2021-03-11
死一宗諄英正正司率謙周三ネ一一誠真司奈良︒平城宮跡1所在地奈良市佐紀町・法華寺町2調査期間一一九九三年︵平5︶四月を六月︑二一九九三年一二月︑三一九九三年六月?一九九四年三月︑四一九九四年一月を三月3発掘機関奈良国立文化財<b>研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 17
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 木簡学会
発行年月日 : 19951125
作成日 : 2021-03-11
在地奈良県生駒郡三郷町南畑2調査期間第九次調査一九八七年︵昭62︶九月1一一月3発掘機関奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>4調査担当者橋本裕行5遺跡の種類集落跡および遺物包含層6遺跡の年代古代︱近世7遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 24
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 木簡学会
発行年月日 : 20021125
作成日 : 2021-03-11
査期間防災第九次一九九八年︵平10︶七月︱一九九九年三月3発掘機関奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>4調査担当者平松良雄5遺跡の種類寺院跡6遺跡の年代奈良時代7遺跡及び木簡出土遺構の概要史跡東大寺旧境内で︑国宝建造物の金堂︒南
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 28
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 木簡学会
発行年月日 : 20061125
作成日 : 2021-03-12
うした観点から︑七世紀の評制下の荷札と判断される三三九点の木簡を国別に集成し︑鮮明な写真を提供し︑かつ詳細な解説を施したものである︒奈良文化財<b>研究所</b>だけでなく︑奈良県教育委員会︵奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>︶を
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19830300
作成日 : 2016-10-06
城宮第一次大極殿南門(平城宮跡第77次調査)、平城宮朱雀門(同第16・17次調査)、六条一坊朱雀大路(昭和48年、奈良市)、稗田。若槻遺跡(昭和55年、奈良県<b>橿原考古学研究所</b>)の各調査で発見されている。これらのうち、大
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良県教育委員会
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2016-10-06
幡扶桑、池田千賀枝の協力を得た。また奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>より、太安萬侶墓誌写真の提供をいただいた。6 本調査は、平城宮跡発掘調査部の第141‑9次調査に該当する。各
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2016-10-06
書の作成に当り、奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>より稗田遺跡の遺構写真の提供をいただいた。またfig。3記載の字名は、同<b>研究所</b>発行『大和国条里復原図』から引用した。ア帝埒,一ユヨ女革沿1 堀
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 防災工事に伴う発掘調査 ; 昭和57年度
巻次 : 2
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 法隆寺発掘調査概報編集小委員会
発行年月日 : 19830726
作成日 : 2016-11-17
年度と本年度がもっとも発掘調査を広範囲にする必要があつたので,本年度は4月2日に調査を開始して,年度末に至った。設定したトレンチは,43個所で,発掘面積2,200ドに達した。調査は法隆寺が事業主体となり,奈良国立文化財<b>研究所</b>,奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 防災工事に伴う発掘調査 ; 昭和56年度
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 法隆寺発掘調査概報編集小委員会
発行年月日 : 19820726
作成日 : 2016-10-06
田博太郎・倉田文作・坪井清足・岸俊男・工藤圭章を委員に依嘱し,その後工藤圭章の文化庁転出にともない,岡田英男に依嘱した。発掘調査は奈良国立文化財<b>研究所</b>・奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>・奈
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 防災工事に伴う発掘調査及び収納庫建設工事に伴う発掘調査 ; 昭和58年度
巻次 : 3
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 法隆寺発掘調査概報編集小委員会
発行年月日 : 19840726
作成日 : 2016-11-17
据調査ならびに本書公刊に全面的に御協力をいただいた奈良国立文化財<b>研究所及び奈良県立橿原考古学研究所</b>各位に厚くお礼を申し上げたい。昭和59年7月法隆寺管主大野可園目次序第一部防災工事に伴う発掘調査I序章1.防
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 大和郡山市教育委員会
発行年月日 : 19900831
作成日 : 2016-11-21
城京右京八条一坊十一坪発掘調査報告書』1984。2)奈良国立文化財<b>研究所</b>『平城京九条大路―県道城廻り線予定地発掘調査概報I』1981,同『昭和56年度平城概報』1982,同『市道九条線関係遺跡発掘調査概報I〜Ⅲ』1983〜1985。3)奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第1期境内整備事業にともなう発掘調査概報
巻次 : 6
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 興福寺
発行年月日 : 20121031
作成日 : 2016-11-18
京二条七坊十五坪)・奈良町遺跡の調査第531次」『奈良市埋蔵文化財調査年報平成17(2005) 年度」2008年。奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>編「平城京左京二条七坊」(『奈良県遺跡調査概報J1981年度、1983年)の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成22年度発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 発掘調査報告書
シリーズ番号 : 平成22年度
編著者名 : 村田 裕介
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 財団法人元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20111200
作成日 : 2012-07-06
川弘文館菅原正明 1983「畿内における土釜の製作と流通」『文化財論叢』奈良国立文化財<b>研究所</b>創立30 周年記念論文集露口真広 2006「大藤原京右京北二条五坊」『平成16 年度(2004 年度)<b>橿原</b>市文化財調査年報』<b>橿原市教育委員会奈良県立橿原考古学研究所</b>
副書名 : 平成20年度発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 発掘調査報告書
シリーズ番号 : 平成20年度
編著者名 : 村田 裕介 | 佐藤 亜聖
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 財団法人元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20120300
作成日 : 2012-07-06
理事長辻村泰善所長坪井清足事務局長奥洞二郎(平成22 年8月まで)、江島和哉(平成22 年9月より)<b>研究部長狭川真一人文考古学研究</b>室(<b>考古</b>担当)(平成22 年4月より<b>考古学研究</b>室)室長伊藤健司主任<b>研究員佐藤亜聖研究</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 発掘調査報告書
シリーズ番号 : 平成19年度
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20080300
作成日 : 2013-02-06
条五坊四坪の調査第141−7次」『昭和57年度平城宮跡発掘調査部発掘調査概報』奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>1996「左京三条五坊三坪の調査」『奈良県遺跡調査概報1995年度(第一分冊)』奈良市教育委員会1984「平
副書名 :
巻次 : 平成21年度
シリーズ名 : 発掘調査報告書
シリーズ番号 :
編著者名 : 佐藤 亜聖
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 財団法人元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2011-11-11
のほかを佐藤が担当した。10.出土縄文土器・石器については岡田憲一氏(奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>)のご教示を得た。帰属型式・器種については岡田氏のご教示をもとに佐藤が判断しており、全ての責は佐藤にある。11.本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成19年度
シリーズ名 : 発掘調査報告書
シリーズ番号 :
編著者名 : 佐藤 亜聖
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 財団法人元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2011-11-11
村武彦(明治大学)、藤澤典彦(大阪大谷大学)、植野浩三、西山要一(奈良大学)、井上和人(奈良文化財<b>研究所</b>)、近江俊秀、奥井智子(奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>)、豊田章裕(大阪府立豊中養護学校)、久保邦江、篠

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名