奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39360 件
( 発行機関数 734 機関 )
現在の書誌登録数
132220 件
( 前年度比 + 748 件 )
( 発行機関数 1910 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147014 件
( 前年度比 + 1226 件 )
現在の文化財論文件数
119734 件
( 前年度比 + 647 件 )
現在の文化財動画件数
1227 件
( 前年度比 + 38 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1106 件
( 前年度比 + 54 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 100
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2013-07-22
ずれも羨道側に寄せかけるように積まれていた。裏込めは<b>石室</b>周囲に径2〜10㎝の<b>小石</b>を粘土とともに充塡したもので、残存する羨道部の天井石上にも同様の石がみられ、裏込めは天井部上をも覆っていたと考えられる。さ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 175号西脇バイパス事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 437
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 20130228
作成日 : 2017-03-30
同様、加古川流域に多いとされる横穴式<b>石室内に小石</b>棺をもつ古墳として知られる。那珂地区にはいくつかの古墳群が確認されているが、いずれも10基に満たない古墳で構成される。城山1 号墳(113)は確認調査により横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : さきたま古墳群全測図
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 埼玉県教育局 - 埼玉県
発行機関 : 埼玉県教育委員会
発行年月日 : 19850300
作成日 : 2021-07-01
王子古墳は現存しないが︑全長九五妍︑後円部高七︑四摺の前方後円墳であり︑幅二︑甲胄︑七2 加の横穴式<b>石室</b>内に石棺があり︑鏡︑︵註4 ④) 刀剣類︑馬具︑須恵器などが出土したと伝えられている︒六世紀後半の古墳と考えられる︒小
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第67冊
巻次 : 67
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 岩﨑 誠
発行(管理)機関 : 長岡京市 - 京都府
発行機関 : 長岡京市教育委員会
発行年月日 : 20150325
作成日 : 2018-06-20
山山塊の先端部山頂に、やや小規模な長法寺南原前方後方墳が築かれる。この古墳は、葺石を持たず、前方部3段、後方部4段の、前方部が短い墳形に復元されている。中心主体部は後方部の竪穴式<b>石室</b>であるが、前方部にも石棺系<b>石室とされる小石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県上伊那郡箕輪町緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 箕輪町 - 長野県
発行機関 : 箕輪町教育委員会
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2012-05-15
安定なため、大小の石で裏積みがしっかりと施されている。その上に二段目の石が平らに並べられている。<b>石室</b>を構成する主な石はほとんどが花崗岩類で、500mほど離れた山裾から運んだものであろう。一部であるが、玄室内床面に敷かれた拳大の<b>小石</b>
副書名 : 昭和59年度宮城県営圃場整備等関連遺跡詳細分布調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 103
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19850300
作成日 : 2013-07-19
門部床面には横長の梱石が埋置されており羨門部床面は撹乱を受けている。閉そくは羨道内に径20〜30 ㎝の石が粗雑に充填されたものである。<b>石室</b>裏込めには径5 ㎝前後の<b>小石</b>と径30 ㎝前後の石を使用している。〔外部施設〕周溝内縁は<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 甲斐風土記の丘・曽根丘陵公園
巻次 :
シリーズ番号 : 64
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 19910330
作成日 : 2013-04-23
恵器の把手付椀や樽型瞳が県内初見のものであること、古墳の盛り土が低く、周囲に溝が巡る低墳丘円墳で、1号墳は3カ所、2号墳は5カ所に土橋(ブリッジ)をもっていること、などの特徴ある古墳であります。また、公園内にある同時期のかんかん塚(茶塚)古墳が、竪穴<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 北田 栄造 | 丸川 義広
発行(管理)機関 : 京都市 - 京都府
発行機関 : 京都市文化観光局
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2021-05-06
回は大型レッカー車を用い石材を吊り出したので、個々の石材についてはその重量を知ることができた。その結果、<b>石室</b>使用石材の総重量は約114トンであり、計測できなかった<b>小石</b>材を加えると、全体で115トン前後の重量を有するものと思われる。1ト
副書名 : 柏原古墳群の調査
巻次 : 2
シリーズ番号 : 125
編著者名 : 山崎 純男
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2016-08-31
.はじめに2・古墳群の位置3・柏原古墳群とその周辺第2章調査の概要1・調査の方針と古墳各部の名称2・古墳の呼称3.調査の概要第3章調査の記録A支群1.A支群の概要2.A−1号1)位置と2)墳丘3)横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第2次調査報告
巻次 : 2
シリーズ番号 : 1104
編著者名 : 松村 道博
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20100323
作成日 : 2017-07-18
側で提瓶、坏が出土し、後に<b>小石室</b>を確認。3号墳は<b>石室</b>が一部開口していたので室内を掘り下げ、鉄斧、刀子、が出土した。1号墳は落下していた天井石を取り除くと北側に開口していると考えていたのが、逆に南側に羨道を確認1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 3
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : 河内長野市 - 大阪府
発行機関 : 河内長野市遺跡調査会
発行年月日 : 19940300
作成日 : 2016-10-20
上が検出されていたが、墳丘の形態は不明で、主体部も検出されていなかった。しかし周濤の北側の底から竪穴糸<b>小石室</b>SSl が発見されていた。遺物は須恵器の提瓶が一点だけ周濤から出土していた。今回の調査の結果、墳
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : バーミヤン須玉インター店建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北杜市 - 山梨県
発行機関 : 須玉町教育委員会 | 文化財資源活用協会
発行年月日 : 20021130
作成日 : 2014-03-04
どの巨石で、<b>石室</b>側にずり落ちたような、或は寝たような状態で出土した。側壁は長さ3.5mが測られ、入り口部の閉塞石が遺存していた。<b>石室</b>の幅は奥壁付近で1.3m、入り口付近でlmとややすぼまるが無袖である。<b>石室中央部の床面には拳大の礫や小石</b>
副書名 : 戦場ヶ谷遺跡・浦田古墳群・寺ヶ里遺跡
巻次 :
シリーズ番号 : 140
編著者名 : 市川 浩文
発行(管理)機関 : 佐賀県文化・観光局 文化課 文化財保護・活用室 - 佐賀県
発行機関 : 佐賀県教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2016-12-08
りその間隔は約1 . 0 c 四ありその間隔は約l ! . O c 皿4 行目P .L 4 6 函は<b>石室</b>床面の……割れている.[全文削除)a o 行目P . 1 6 3 5 .奈良〜平安時代の遺構と遺物5 . 奈
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 緊急発掘調査概報(第2次)
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会
発行年月日 : 19720300
作成日 : 2017-05-25
井石は、奥壁側に一石が確認され、<b>石室内には開墾に際し除去した小石</b>が投げこまれたらしく充満していた。これらの礫にまじって8片の須恵器が浮いた状態で出土している。山
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成12年度
巻次 : 14
シリーズ番号 : 14
発行(管理)機関 : 香芝市 - 奈良県
発行機関 : 香芝市教育委員会
発行年月日 : 20010331
作成日 : 2012-07-12
置と環境2 調査の経過3 調査の概要(1)横穴式<b>石室</b>(2)玄室内部の構造について(3)棺について(4)築造時期について4 出土遺物(1)中世・近世の遺物(2)古墳時代の遺物5 調査の成果Ⅲ尼寺北廃寺第16次
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 福岡県朝倉郡朝倉町・杷木町所在外之隈遺跡の調査
巻次 : 1 墳墓編
シリーズ番号 : 35
発行(管理)機関 : 福岡県教育委員会 - 福岡県
発行機関 : 福岡県教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2020-09-11
之隈遺跡V区全景(西上空から)2外之隈遺跡V区1 号墳全景(東から)図版2 7 1V区1 号墳全景(南から)図版2 8 1V区1 号墳<b>石室</b>(東から)図版2 9 1V区1 号墳<b>石室</b>基底部(南から)3同
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 福岡県築上郡大平村所在金居塚遺跡の調査 ; 1
巻次 : 1
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 飛野 博文
発行(管理)機関 : 福岡県教育委員会 - 福岡県
発行機関 : 福岡県教育委員会
発行年月日 : 19960331
作成日 : 2019-05-14
;同<b>石室</b>(南東から)図版1 4 上;3 号墳<b>石室</b>(北西から)下左;同(南東から)下右;同(北東から)図版1 5 上;3 号墳祭祀土器出土状況(南東から)下;同(南から)図版1 6 上;3 号
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 尾谷 雅彦
発行(管理)機関 : 河内長野市 - 大阪府
発行機関 : 三日市遺跡調査会
発行年月日 : 19880300
作成日 : 2016-11-16
査成果品は最終的に河内長野市教育委員会が保管し、一般に広く活用できるようにする。例1.本書の遺構名は下記の略記号をもちいた。SI…竪穴住居SB…掘立桂建物SD…濤SK…土墳ST…古墳SR…土墳墓SS…竪穴糸<b>小石室</b>墓SY…窯状遺構SX…その他NV…自
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 345
編著者名 : 瀧本 正志
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2016-10-08
)墳丘遺存状況(南から)羽根戸古墳群2 (1)古墳群遠景(南西から)(2)<b>石室</b>検出状況(南から)巻頭図版2 羽根戸古墳群2 福岡市は大陸との地理的関係から、先史時代より東)ァジアとの交流の門戸1 と
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 6
編著者名 : 黒田 淳
発行(管理)機関 : 大東市 - 大阪府
発行機関 : 大東市教育委員会
発行年月日 : 19900300
作成日 : 2016-10-03
号墳第1<b>石室</b>) 2区では<b>小石室</b>(2号墳第2<b>石室</b>)が検出され、2・3・8区ではこれに伴う周溝を検出した。これら2期の古墳の墳丘は、既に消失していたが、中世の段階での削平か、或

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名