奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41485 件
( 発行機関数 759 機関 )
現在の書誌登録数
132562 件
( 前年度比 + 1888 件 )
( 発行機関数 1918 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147727 件
( 前年度比 + 2285 件 )
現在の文化財論文件数
120638 件
( 前年度比 + 1645 件 )
現在の文化財動画件数
1314 件
( 前年度比 + 130 件 )
( 登録機関数 118 機関 )
文化財イベント件数
1263 件
( 前年度比 + 214 件 )
※過去開催分含む
デジタル技術による文化財情報の記録と利活用 > 6 号 > UAV-LiDARによる小豆島加藤家石丁場の高精度地形計測

UAV-LiDARによる小豆島加藤家石丁場の高精度地形計測

高田 祐一 ( 奈良文化財研究所 ) 中村 良介 ( 産業技術総合研究所 ) 堤 千明 ( 産業技術総合研究所 )

Takata Yuichi ( Nara National Research Institute for Cultural Properties ) Nakamura Ryosuke ( National Institute of Advanced Industrial Science and Technology ) Tsutsumi Chiaki ( National Institute of Advanced Industrial Science and Technology )
高田 祐一, 中村 良介, 堤 千明 2024 「UAV-LiDARによる小豆島加藤家石丁場の高精度地形計測」 『デジタル技術による文化財情報の記録と利活用』 遺跡地図・3D・GIS・モバイルスキャン・デジタルアーカイブ・文化財防災 https://sitereports.nabunken.go.jp/online-library/report/27

1.はじめに

国立研究開発法人 産業技術総合研究所(以下、産総研)と独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所(以下、奈文研)は、2022年度より共同研究「全国文化財情報デジタルツインの社会実装に関する研究」を締結し、2つの目的を掲げている。

1.文化財デジタルデータに関し、データ仕様およびメタデータの標準化モデルを作成する

2.文化財デジタルデータに関し、プラットフォームおよびデータ連携基盤を構築する

これらの目的を実現するために、協力機関と連携し事業推進している。近年では、UAV-LiDARの急速な技術発展と低廉化によって、文化財分野への実務利用も視野に入りつつある。詳細な3D地形モデルは、文化財調査の基礎データとなる。そこで、山中での文化財分布踏査での有効性を検証するために、香川県小豆島の大坂城石垣石丁場を対象にUAV-LiDARによる高精度地形計測を試みた。計測は、産総研が株式会社アクセス(奈良県広陵町)に委託して実施した。


図1 小豆島小瀬のUAV-LiDAR計測範囲(赤枠)

2.計測緒元

2.1 スケジュール(実績)

計測日:2022年12月5日

計測スケジュール:

 7:40 - 9:00 調整点設置、観測

 9:00 - 15:00 小型機による試験飛行、オルソ画像撮影、レーザ計測、データチェック

2.2 作業仕様

計測場所:香川県土庄町小瀬。香川県指定史跡 大坂城石垣石切小瀬原丁場跡。図1

面積:33ha以上

点密度:100点/㎡以上

 ※山頂付近は試験的に400点/㎡

撮影回数:1回

2.3 機材

 機体名:UAV航空機

 最大離陸重量:25kg未満

 最大到達高度:500m

レーザシステム

最大発射レート : 200kHZ

システム正確度 : ~5cm

スキャナー視野角 : 360°

GNSS/IMU : ApplanixAPX-20

リターンパルス数 : 5パルス

図2 UAV-LiDAR機体

3.結果

 当該地は、急斜面で木々が繁茂しており、人間が容易に立ち入れない場所である。そこでUAV-LiDARを活用することで、写真では判別できなかった地形情報を取得することができた。木々に覆われ、把握できなかった道や近代と思われる採石跡を可視化できた。また、巨石と思われる地点などもデータ上で確認できたため、実際の現地踏査の際に、効率的で質の高い調査をすることが可能となる。

※本稿は、小豆島石丁場調査委員会 2023 『小豆島石のシンポジウム2023資料集「日本遺産の石の島、新たな発見と保存をめざして!」』 掲載の 高田祐一「UAV-LiDARによる小豆島加藤家石丁場の高精度地形計測」に一部加筆修正のうえ、転載するものである。

 

図3 オルソ画像


図4 陰影図(グラウンドデータ)


図5 地表面(木々をデータ上で除去)


図6 山頂付近の3D点群データ(重ね岩とお堂付近)



図7 山頂付近の3Dデータ(重ね岩とお堂付近。木々を除去)



図8 木々に隠れて見えなかった道跡が見える



図9 巨石らしきものが見える。現地調査が必要


図10 鉄塔まで3D化可能



図11 重ね岩の断面図



図12 重ね岩の鳥居までデータ化


引用-システム内 :
引用-システム外 :
使用データリポジトリ画像 :
NAID :
都道府県 : 茨城県 奈良県 香川県
時代 :
文化財種別 :
史跡・遺跡種別 : その他の生産遺跡
遺物(材質分類) :
学問種別 :
テーマ : 技法・技術
キーワード : UAV-LiDAR 石丁場 採石 巨石 3Dモデル
データ権利者 : 高田祐一 中村良介 堤千明
総覧登録日 : 2024-03-25
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=祐一|last=高田|first2=良介|last2=中村|first3=千明|last3=堤|contribution=UAV-LiDARによる小豆島加藤家石丁場の高精度地形計測|title=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|date=20240328|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/online-library/report/27|publisher=独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所|series=デジタル技術による文化財情報の記録と利活用|issue=6}} 閉じる