平底の須恵器模倣坏の検討
安藤 美保
( ANDO Miho )
下都賀郡石橋町に所在する惣宮遺跡では、いわゆる須恵器模倣と呼ばれる形態をしていながら平底になっているという、非常に特殊な形態の坏が出土した。この坏群の検討の結果、須恵器模倣の出現期に見られる特徴的な形態で、平底になっている原因には系譜的な可能性があるとした。しかし、この形態が本地域のみの限られた特色なのか、他の須恵器の模倣が見られる地域でも同様な様相が見られるのかが疑問となることから、周辺地域の類例を探した。その結果、県内では特に上三川・壬生町周辺に集中が見られ、県外でも東北地方南部から関東地方北部の広範囲で見られることが分かつた。また時期的には、地域で若干の違いはあるが、須恵器模倣の出現期から導入期に中心に見られる事が分かった。これらの類例の検討の結呆、平底模倣坏は地域的で須恵器模倣が安定・定型化する以前の漸移的な器形と規定できた。