紀元前 3450 年頃に発生した福島県沼沢火山の火砕流災害と埋もれ木の発見
3450 BC Pyroclastic Flow Disaster at Numazawa Volcano in the Fukushima Prefecture, NE Japan, and the Discovery of Buried Trees

山元 孝広 ( YAMAMOTO Takahiro )
福島県会津地方の沼沢火山で縄文時代に発生した沼沢湖噴火では、火口から地形障害を乗り越え火砕流が20 km以上流走した。三島町大谷川底からこの火砕流で破壊された倒木群が2021・2022年に、佐久間建設工業(株)により発掘されたので、その特徴と意義について紹介する。
山元 孝広 2023「紀元前 3450 年頃に発生した福島県沼沢火山の火砕流災害と埋もれ木の発見」 『第2回 日本災害・防災考古学会研究会資料・予稿集』 https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/article/121251
NAID :
都道府県 : 福島県
時代 縄文
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 地質学
テーマ
他の電子リソース :
総覧登録日 : 2023-09-24
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=孝広|last=山元|contribution=紀元前 3450 年頃に発生した福島県沼沢火山の火砕流災害と埋もれ木の発見|title=第2回 日本災害・防災考古学会研究会資料・予稿集|date=2023-09-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132325|doi=10.24484/sitereports.132325}} 閉じる

この論文は下の刊行物の 1 - 5 ページ に掲載されています。

収録刊行物