URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/27780
|
DOI 二次元コード |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.27780
|
引用表記 |
公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 2008 『埼玉県埋蔵文化財調査事業団報告書353:牛原/御新田/番匠・下道/横沼新田/北谷』公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団
|
公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 2008 『牛原/御新田/番匠・下道/横沼新田/北谷』埼玉県埋蔵文化財調査事業団報告書353
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=禎二|last=黒坂|title=牛原/御新田/番匠・下道/横沼新田/北谷|origdate=2008-03-24|date=2008-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/27780|location=埼玉県熊谷市船木台4丁目4番地1|ncid=AN0015468X|ncid=BA87730276|doi=10.24484/sitereports.27780|series=埼玉県埋蔵文化財調査事業団報告書|volume=353}}
閉じる
|
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
書名 |
牛原/御新田/番匠・下道/横沼新田/北谷 |
発行(管理)機関 |
(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団
- 埼玉県
|
書名かな |
うしはら/おしんでん/ばんしょう・しもみち/よこぬましんでん/きたや |
副書名 |
一般国道468号首都圏中央連絡自動車道新設工事に伴う川越坂戸地区埋蔵文化財発掘調査報告 |
巻次 |
|
シリーズ名 |
埼玉県埋蔵文化財調査事業団報告書 |
シリーズ番号 |
353 |
編著者名 |
|
編集機関 |
公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団
|
発行機関 |
公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団
|
発行年月日 |
20080324 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
369-0108 |
電話番号 |
0493-39-3955 |
住所 |
埼玉県熊谷市船木台4丁目4番地1 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
牛原遺跡 |
遺跡名かな |
うしはらいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
埼玉県川越市大字下広谷字牛原337-4番地他 |
所在地ふりがな |
さいたまけんかわごえしおおあざしもひろやあざうしはら337-4ばんちほか |
市町村コード |
11201 |
遺跡番号 |
341 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
355720.77 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1392559 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.955769 139.433055
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20060201-20060228
20060501-20060831
|
調査面積(㎡) |
9538
|
調査原因 |
道路建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
中世(細分不明)
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
住居跡7軒
集石土壙31基
陥し穴状遺構12基
土壙62基
道路跡1条
溝跡2条
|
主な遺物 |
縄文土器
石器
土製品
須恵器
陶磁器
|
特記事項 |
縄文時代中期前半の環状遺構群 後期の敷石住居跡 中世館関連の区画溝と道路跡
主な時代:縄文時代中期・後期、中世、近世 |
|
遺跡名 |
御新田遺跡 |
遺跡名かな |
おしんでんいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
埼玉県坂戸市大字横沼字御新田1256-6番地他 |
所在地ふりがな |
さいたまけんさかどしおおあざよこぬまあざおしんでん1256-6ばんちほか |
市町村コード |
11239 |
遺跡番号 |
27-151 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
355739.89 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1392614.50 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.96108 139.437361
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20060301-20060331
20060501-20060731
|
調査面積(㎡) |
6263
|
調査原因 |
道路建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
旧石器
縄文
近世(細分不明)
近代(細分不明)
|
主な遺構 |
石器集中1か所
礫群1か所
住居跡3軒
掘立柱建物跡1棟
集石土壙7基
陥とし穴状遺構5基
土壙59基
炉穴3基
溝跡7条
|
主な遺物 |
旧石器
縄文土器
石器
陶磁器
銭貨
|
特記事項 |
樋状剥離を残す槍先形尖頭器や彫器・掻器を主体とする旧石器群を調査 縄文時代早期撚糸文期の竪穴住居跡を調査
主な時代:旧石器時代、縄文時代早期・前期・中期・後期、近世、近代 |
|
遺跡名 |
番匠・下道遺跡 |
遺跡名かな |
ばんしょう・しもみちいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
埼玉県坂戸市大字青木字番匠585-3番地他 |
所在地ふりがな |
さいたまけんさかどしおおあざあおきあざばんしょう585-3ばんちほか |
市町村コード |
11239 |
遺跡番号 |
064 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
355749 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1392624 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.9668 139.4368
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20050408-20051031
20051101-20060331
|
調査面積(㎡) |
12326
|
調査原因 |
道路建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
旧石器
縄文
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
|
主な遺構 |
石器集中1か所
住居跡11軒
掘立柱建物跡5棟
土壙207基
炉穴7基
溝跡92条
井戸跡33基
|
主な遺物 |
旧石器
縄文土器
石器
緑釉陶器
灰釉陶器
土師器
須恵器
鉄器
陶磁器
銭貨
|
特記事項 |
平安時代の住居跡から緑釉・灰釉などの施釉陶器や鉄器が出土 コの字に配された掘立柱建物跡群を調査
主な時代:旧石器時代、縄文時代早期・前期、平安時代、中世、近世、近代 |
|
遺跡名 |
横沼新田遺跡 |
遺跡名かな |
よこぬましんでんいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
埼玉県坂戸市大字横沼139-2番地他 |
所在地ふりがな |
さいたまけんさかどしおおあざよこぬま139-2番地他 |
市町村コード |
11239 |
遺跡番号 |
065 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
355753 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1392626 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.9679 139.4374
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20050408-20050831
|
調査面積(㎡) |
9160
|
調査原因 |
道路建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
平安
近世(細分不明)
近代(細分不明)
|
主な遺構 |
竪穴住居跡7軒
掘立柱建物跡23棟
柵列2条
土壙136基
溝跡30条
井戸跡10基
|
主な遺物 |
縄文土器
石器
須恵器
土師器
鉄器
陶磁器
銭貨
|
特記事項 |
平安時代の堂跡を調査 |
|
遺跡名 |
北谷遺跡 |
遺跡名かな |
きたやいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
埼玉県坂戸市大字横沼1270-3番地他 |
所在地ふりがな |
さいたまけんさかどしおおあざよこぬま1270-3ばんちほか |
市町村コード |
11239 |
遺跡番号 |
038 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
355805 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1392642 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.9712 139.4418
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20050825-20050930
|
調査面積(㎡) |
1500
|
調査原因 |
道路建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
古墳
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
方形周溝墓1基
土壙31基
炉穴19基
溝跡7条
|
主な遺物 |
縄文土器
石器
土師器
陶磁器
|
特記事項 |
古墳時代前期の大型方形周溝墓を調査
主な時代:縄文時代早期、古墳時代前期、近世 |
|
|
要約 |
|