名古屋城調査研究センター研究紀要 第3号
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/140266
|
DOI 二次元コード |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.140266
|
引用表記 |
名古屋市観光文化交流局 名古屋城総合事務所 名古屋城調査研究センター 2022 『名古屋城調査研究センター研究紀要3:名古屋城調査研究センター研究紀要 第3号』名古屋市観光文化交流局 名古屋城総合事務所 名古屋城調査研究センター
|
名古屋市観光文化交流局 名古屋城総合事務所 名古屋城調査研究センター 2022 『名古屋城調査研究センター研究紀要 第3号』名古屋城調査研究センター研究紀要3
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=名古屋城調査研究センター|title=名古屋城調査研究センター研究紀要 第3号|origdate=2022-03-31|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140266|location=愛知県名古屋市中区本丸1番1号|doi=10.24484/sitereports.140266|series=名古屋城調査研究センター研究紀要|volume=3}}
閉じる
|
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
書名 |
名古屋城調査研究センター研究紀要 第3号 |
発行(管理)機関 |
名古屋城調査研究センター
- 愛知県
|
書名かな |
なごやじょうちょうさけんきゅうせんたーけんきゅうきようだいさんごう |
副書名 |
|
巻次 |
3 |
シリーズ名 |
名古屋城調査研究センター研究紀要 |
シリーズ番号 |
3 |
編著者名 |
|
編集機関 |
名古屋市観光文化交流局 名古屋城総合事務所 名古屋城調査研究センター
|
発行機関 |
名古屋市観光文化交流局 名古屋城総合事務所 名古屋城調査研究センター
|
発行年月日 |
20220331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
4600031 |
電話番号 |
0522312481 |
住所 |
愛知県名古屋市中区本丸1番1号 |
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
名古屋城築城考・普請編 |
英語タイトル |
Consideration of the process of building Nagoya Castle: Civil engineering work and stone wall construction |
著者 |
服部 英雄
, Hattori Hideo
|
ページ範囲 |
5 - 49
|
NAID |
|
都道府県 |
愛知県
|
時代 |
近世(細分不明)
|
文化財種別 |
史跡
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
資料集成
制度・政治
流通・経済史
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=英雄|last=服部|contribution=名古屋城築城考・普請編|title=名古屋城調査研究センター研究紀要 第3号|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140266|location=愛知県名古屋市中区本丸1番1号|doi=10.24484/sitereports.140266|series=名古屋城調査研究センター研究紀要|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
江戸城、そして名古屋城の銅鯱 |
英語タイトル |
Bronze Dolphins of Edo Castle and Nagoya Castle |
著者 |
朝日 美砂子
, Asahi Misako
|
ページ範囲 |
51 - 66
|
NAID |
|
都道府県 |
愛知県
|
時代 |
近世(細分不明)
|
文化財種別 |
史跡
工芸品
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
金属器
|
学問種別 |
文献史学
美術史
|
テーマ |
技法・技術
資料集成
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=美砂子|last=朝日|contribution=江戸城、そして名古屋城の銅鯱|title=名古屋城調査研究センター研究紀要 第3号|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140266|location=愛知県名古屋市中区本丸1番1号|doi=10.24484/sitereports.140266|series=名古屋城調査研究センター研究紀要|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
江戸時代の名古屋城と城下町の観光 |
英語タイトル |
Sightseeing in Nagoya Castle and Nagoya Town in Edo period |
著者 |
石田 泰弘
, Ishida Yasuhiro
種田 祐司
, Taneda Yuji
|
ページ範囲 |
67 - 75
|
NAID |
|
都道府県 |
愛知県
|
時代 |
近世(細分不明)
|
文化財種別 |
史跡
書籍典籍
歴史資料
無形文化財
|
史跡・遺跡種別 |
集落
城館
交通
祭祀
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
資料集成
制度・政治
流通・経済史
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=泰弘|last=石田|first2=祐司|last2=種田|contribution=江戸時代の名古屋城と城下町の観光|title=名古屋城調査研究センター研究紀要 第3号|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140266|location=愛知県名古屋市中区本丸1番1号|doi=10.24484/sitereports.140266|series=名古屋城調査研究センター研究紀要|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
〈史料紹介〉和光山天沢院長福寺所蔵の桶狭間合戦関係資料 |
英語タイトル |
|
著者 |
原 史彦
, Hara Fumihiko
|
ページ範囲 |
77 - 91
|
NAID |
|
都道府県 |
愛知県
|
時代 |
戦国
近世(細分不明)
|
文化財種別 |
史跡
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
制度・政治
軍事
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=史彦|last=原|contribution=〈史料紹介〉和光山天沢院長福寺所蔵の桶狭間合戦関係資料|title=名古屋城調査研究センター研究紀要 第3号|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140266|location=愛知県名古屋市中区本丸1番1号|doi=10.24484/sitereports.140266|series=名古屋城調査研究センター研究紀要|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
名古屋城二之丸出土のれんがについて |
英語タイトル |
On the bricks unearthed in the Ninomaru of Nagoya Castle |
著者 |
佐藤 公保
, Sato Kimiyasu
|
ページ範囲 |
111 - 130
, 横書きのため左開き
|
NAID |
|
都道府県 |
愛知県
|
時代 |
近世(細分不明)
明治
|
文化財種別 |
史跡
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
城館
その他
|
遺物(材質分類) |
土製品(瓦含む)
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
技法・技術
資料紹介
資料集成
軍事
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=公保|last=佐藤|contribution=名古屋城二之丸出土のれんがについて|title=名古屋城調査研究センター研究紀要 第3号|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140266|location=愛知県名古屋市中区本丸1番1号|doi=10.24484/sitereports.140266|series=名古屋城調査研究センター研究紀要|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
〈研究ノート〉近世尾張地域の軒平・軒桟瓦に関する情報整理ー文様編年についてー |
英語タイトル |
Chronology of eaves roof tile of early modern period in Owari province |
著者 |
濵﨑 健
, Hamazaki Ken
|
ページ範囲 |
132 - 146
, 横書きのため左開き
|
NAID |
|
都道府県 |
東京都
愛知県
|
時代 |
近世(細分不明)
|
文化財種別 |
史跡
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
土製品(瓦含む)
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
技法・技術
編年
資料紹介
資料集成
流通・経済史
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=健|last=濵﨑|contribution=〈研究ノート〉近世尾張地域の軒平・軒桟瓦に関する情報整理ー文様編年についてー|title=名古屋城調査研究センター研究紀要 第3号|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140266|location=愛知県名古屋市中区本丸1番1号|doi=10.24484/sitereports.140266|series=名古屋城調査研究センター研究紀要|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
名古屋城跡石垣における矢穴形状の基礎的検討 |
英語タイトル |
A Basic Study of the Ya-ana in the Stone Walls of Nagoya Castle |
著者 |
二橋 慶太郎
, Nihashi Keitaro
|
ページ範囲 |
148 - 166
, 横書きのため左開き
|
NAID |
|
都道府県 |
愛知県
|
時代 |
近世(細分不明)
|
文化財種別 |
史跡
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
石製品
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
技法・技術
資料集成
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=慶太郎|last=二橋|contribution=名古屋城跡石垣における矢穴形状の基礎的検討|title=名古屋城調査研究センター研究紀要 第3号|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140266|location=愛知県名古屋市中区本丸1番1号|doi=10.24484/sitereports.140266|series=名古屋城調査研究センター研究紀要|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
名古屋城の水環境ー本丸の排水環境についてー |
英語タイトル |
Water environment of Nagoya Castle: Drainage environment of Honmaru |
著者 |
木村 有作
, Kimura Yusaku
|
ページ範囲 |
167 - 170
, 横書きのため左開き
|
NAID |
|
都道府県 |
愛知県
|
時代 |
近世(細分不明)
近代(細分不明)
|
文化財種別 |
史跡
建造物
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
技法・技術
建築様式
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=有作|last=木村|contribution=名古屋城の水環境ー本丸の排水環境についてー|title=名古屋城調査研究センター研究紀要 第3号|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140266|location=愛知県名古屋市中区本丸1番1号|doi=10.24484/sitereports.140266|series=名古屋城調査研究センター研究紀要|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 246
ファイルダウンロード数 : 341
外部出力