奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41632 件
( 発行機関数 763 機関 )
現在の書誌登録数
132637 件
( 前年度比 + 1987 件 )
( 発行機関数 1919 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147787 件
( 前年度比 + 2346 件 )
現在の文化財論文件数
120864 件
( 前年度比 + 1873 件 )
現在の文化財動画件数
1328 件
( 前年度比 + 144 件 )
( 登録機関数 120 機関 )
文化財イベント件数
1274 件
( 前年度比 + 226 件 )
※過去開催分含む

神戸市立博物館研究紀要

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/110681
引用表記 2000 『神戸市立博物館研究紀要』神戸市立博物館
2000 『神戸市立博物館研究紀要』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=神戸市立博物館|title=神戸市立博物館研究紀要|origdate=2000-03-31|date=2000-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/110681|ncid=AN10177091|volume=16}} 閉じる
ファイル
書名 神戸市立博物館研究紀要
発行(管理)機関 神戸市立博物館 - 兵庫県
書名かな こうべしりつはくぶつかんけんきゅうきよう
副書名
巻次 16
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
発行機関
神戸市立博物館
発行年月日 20000331
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 国立歴史民俗博物館特定研究南蛮関係資料研究班による神戸市立博物館所蔵「聖フランシスコ・ザビエル像」の調査に関する概要
英語タイトル An Interium Report of Technical Study on the Portrait of St.Francisco Xavier Conducted by the Research Project of National Museum of Japanese History
著者
神庭 信幸(東京国立博物館) , Kamba Nobuyuki (Head of Conservation Tokyo National Museum)
ページ範囲 1 - 15
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=信幸(東京国立博物館)|last=神庭|contribution=国立歴史民俗博物館特定研究南蛮関係資料研究班による神戸市立博物館所蔵「聖フランシスコ・ザビエル像」の調査に関する概要|title=神戸市立博物館研究紀要|date=2000-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/110681|ncid=AN10177091|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約) 国立歴史民俗博物館では、特定研究「生産と利用に関する歴史資料の多角的分析」の一環として、平成10年1月にザビエル像の科学的調査を実施した。実際の調査方法は近赤外線写真、紫外線蛍光写真、X線透過撮影、エミシオグラフィー、蛍光X線分析、顕微鏡撮影などを用いた。本稿はその分析結果を1.制作当初の状態、2.支持体の構造。3.絵の具の剥落および修理箇所、4顔料の種類、5.媒材の種類、6.描画方法、7.光輪、の諸点についてまとめた中間報告である。その結果、ザビエル像の特徴は、一部に油性分を加えた絵具が用いられていることや、西洋絵画技術の影響を色濃く受けている点にあると考えられる。また、発見直後の光輪の色彩は現在のような黄色ではなかった可能性も指摘される。
タイトル 大浪から国芳へー美術にみる蘭書受容のかたちー
英語タイトル From Tairō to KuniyoshiーReceptlon of imported Dutch literature on their artsー
著者
勝盛 典子 , Katsumori Noriko
ページ範囲 17 - 44
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=典子|last=勝盛|contribution=大浪から国芳へー美術にみる蘭書受容のかたちー|title=神戸市立博物館研究紀要|date=2000-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/110681|ncid=AN10177091|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約) 江戸時代の洋風画家・石川大浪(1762-1817)は、水墨を用いた洋風表現について一定の評価を得ているものの、蘭学者の要請に応えて蘭書の挿絵などを模写する挿絵画家的な存在として概ね認識されてきた。しかし、大浪と蘭書の関係を丹念に検証すると、単に発注者とイラストレーターという関係では捉えられない興味深い事例にあたる。 本稿では、大浪の蘭書への関り方や蘭書をめぐる交遊関係などを視野にいれながら、大浪の画業について検討を加えている。また、大浪旧蔵蘭書が浮世絵師・歌川国芳(1797-1861)の作品に深く影響を及ぼしたことを明らかにし、石川大浪と歌川国芳という、個性、身分、活躍時期が異なる二人の画家が蘭書をどのように受容したかを比較検証することによって、江戸時代における蘭学と美術のかかわりの一端を明らかにしている。
タイトル 『岡山藩家老日置忠自筆御用勤書上』と神戸事件
英語タイトル Introduction of report on official jobs by chief retainers of Okayama feudal lord from 1863 to 1870
著者
髙久 智広 , Takaku Tomohiro
ページ範囲 46 - 78
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=智広|last=髙久|contribution=『岡山藩家老日置忠自筆御用勤書上』と神戸事件|title=神戸市立博物館研究紀要|date=2000-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/110681|ncid=AN10177091|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約) この資料は岡山藩家老日置忠尚が文久3(1863)年から明治3(1870)年までの御用勤を自ら記録したもの。本稿ではこれを翻刻し、幕末維新期の京都政局における岡山藩家老の動向について若干の考察を試みた。本資料からは禁門の変直前に藩主池田茂政より国事周旋の内命を受けた忠尚が、京都において西国諸藩士と積極的に関わりあい、孝明天皇の死去後は藩論を勤皇倒幕に強力に推し進めていく様子が読み取れる。さらに忠尚は、維新政権が開国和親に外交方針を転換する画期となる「神戸事件」に遭遇した岡山藩隊の指揮官としても知られるが、この事件が列強諸国と維新政権、岡山藩との間で処理されていく過程も明らかとなる。
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 293
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力