奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39644 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132281 reports
( compared to the privious fiscal year + 942 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146966 reports
( compared to the privious fiscal year + 1484 reports )
Article Collected
119873 reports
( compared to the privious fiscal year + 801 reports )
video count
1230 reports
( compared to the privious fiscal year + 41 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1119 reports
( compared to the privious fiscal year + 67 reports )
※過去開催分含む

安曇野市埋蔵文化財調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/129131
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.129131
For Citation 安曇野市教育委員会 2020 『安曇野市の埋蔵文化財22:安曇野市埋蔵文化財調査報告書』安曇野市教育委員会
安曇野市教育委員会 2020 『安曇野市埋蔵文化財調査報告書』安曇野市の埋蔵文化財22
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=和章|last=土屋|first2=高志|last2=中谷|title=安曇野市埋蔵文化財調査報告書|origdate=2020-10-30|date=2020-10-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129131|location=長野県安曇野市豊科6000番地|ncid=BC07480070|doi=10.24484/sitereports.129131|series=安曇野市の埋蔵文化財|volume=22}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 安曇野市埋蔵文化財調査報告書
Participation-organizations 安曇野市 - 長野県
Alternative あづみのしまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ
Subtitle
Volume 平成31・令和元年度
Series 安曇野市の埋蔵文化財
Series Number 22
Author
Editorial Organization
安曇野市教育委員会
Publisher
安曇野市教育委員会
Publish Date 20201030
Publisher ID 20220
ZIP CODE 3998281
TEL 0263712000
Aaddress 長野県安曇野市豊科6000番地
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 大坪沢遺跡
Site Name Transcription おおつぼさわいせき
Order in book 1
Address 長野県安曇野市穂高柏原1711番2
Address Transcription ながのけんあづみのしほたかかしわばら1711ばん2
City Code 20220
Site Number 2-42
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 361947
East Longitude (WGS) 1375304
Dd X Y 36.329722 137.884444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20190402-20190416
Research Space
154
Research Causes 宅地造成
OverView
Site Type
集落
Main Age
平安
Main Features
竪穴建物跡
Main Foundings
須恵器
土師器
Remark 宅地造成東辺擁壁掘削で遺構を確認した。
Site Name 八ツ口遺跡
Site Name Transcription やつくちいせき
Order in book 2
Address 長野県安曇野市穂高1430番1外1筆
Address Transcription ながのけんあづみのしほたか1430ばん1ほか
City Code 20220
Site Number 2-56
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 361945
East Longitude (WGS) 1375346
Dd X Y 36.329166 137.896111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20190508-20190509
Research Space
6
Research Causes 宅地造成
OverView
Site Type
集落
Main Age
奈良
平安
中世(細分不明)
Main Features
なし
Main Foundings
なし
Remark 埋蔵文化財を確認せず。
Site Name 宗徳寺遺跡
Site Name Transcription そうとくじいせき
Order in book 3
Address 長野県安曇野市穂高7137番3外14筆
Address Transcription ながのけんあづみのしほたか7137ばん3ほか
City Code 20220
Site Number 2-39
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 362004
East Longitude (WGS) 1375249
Dd X Y 36.334444 137.880277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20190516-20190516
Research Space
5
Research Causes 庫裏
OverView
Site Type
集落
Main Age
平安
Main Features
なし
Main Foundings
土師器少破片(古墳時代)
Remark 地表下100cm付近から土器少破片が出土した。
Site Name 明科遺跡群栄町遺跡
Site Name Transcription あかしないせきぐんさかえちょういせき
Order in book 4
Address 長野県安曇野市明科中川手3728番17
Address Transcription ながのけんあづみのしあかしななかがわて3728ばん17
City Code 20220
Site Number 5-411
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 362118
East Longitude (WGS) 1375550
Dd X Y 36.355 137.930555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20190604-20190604
Research Space
3
Research Causes 道路
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
奈良
平安
Main Features
なし
Main Foundings
なし
Remark 埋蔵文化財を確認せず。
Site Name 明科遺跡群県町遺跡
Site Name Transcription あかしないせきぐんあがたまちいせき
Order in book 5
Address 長野県安曇野市明科中川手3767番18
Address Transcription ながのけんあづみのしあかしななかがわて3767ばん18
City Code 20220
Site Number 5-410
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 362112
East Longitude (WGS) 1375543
Dd X Y 36.353333 137.928611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20190703-20190703
Research Space
10
Research Causes 道路
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
奈良
平安
Main Features
なし
Main Foundings
なし
Remark 埋蔵文化財を確認せず。
Site Name 追堀遺跡
Site Name Transcription おっぽりいせき
Order in book 6
Address 長野県安曇野市穂高柏原1672番2
Address Transcription ながのけんあづみのしほたかかしわばら1672ばん2
City Code 20220
Site Number 2-45
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 361945
East Longitude (WGS) 1375316
Dd X Y 36.329166 137.887777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20190719-20190805
Research Space
12
Research Causes 宅地造成
OverView
Site Type
集落
Main Age
平安
Main Features
なし
Main Foundings
なし
Remark 埋蔵文化財を確認せず。
Site Name 藤塚遺跡
Site Name Transcription ふじつかいせき
Order in book 7
Address 長野県安曇野市穂高6761番2外3筆
Address Transcription ながのけんあづみのしほたか6761ばん2ほか
City Code 20220
Site Number 2-38
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 361956
East Longitude (WGS) 1375313
Dd X Y 36.332222 137.886944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20190711-20190821
Research Space
12
Research Causes 宅地造成
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
平安
Main Features
なし
Main Foundings
須恵器
土師器
Remark 須恵器鉢が出土した。
Site Name 明科遺跡群県町遺跡
Site Name Transcription あかしないせきぐんあがたまちいせき
Order in book 8
Address 長野県安曇野市明科中川手3521番9
Address Transcription ながのけんあづみのしあかしななかがわて3521ばん9
City Code 20220
Site Number 5-410
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 362111
East Longitude (WGS) 1375541
Dd X Y 36.353055 137.928055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20191001-20191002
Research Space
2
Research Causes 道路
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
奈良
平安
Main Features
なし
Main Foundings
土師器
黒色土器A
須恵器
施釉陶器
平瓦(古代)
Remark 撹乱に遺物が混入していた。
Site Name 潮遺跡群潮神明宮前遺跡
Site Name Transcription うしおいせきぐんうしおしんめいぐうまえいせき
Order in book 9
Address 長野県安曇野市明科東川手509番2外2筆
Address Transcription ながのけんあづみのしあかしなひがしかわて509ばん2ほか
City Code 20220
Site Number 5-501
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 362135
East Longitude (WGS) 1375548
Dd X Y 36.359722 137.929999
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20191211-20191211
Research Space
8
Research Causes 太陽光発電施設
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
奈良
平安
Main Features
なし
Main Foundings
微細土器片(時期不明)
Remark 微細土器片のみを確認した。
Site Name 宮脇遺跡
Site Name Transcription みやわきいせき
Order in book 10
Address 長野県安曇野市穂高6571番外
Address Transcription ながのけんあづみのしほたか6571ばんほか
City Code 20220
Site Number 2-34
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 362015
East Longitude (WGS) 1375253
Dd X Y 36.3375 137.881388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20200205-20200207
Research Space
56
Research Causes 福祉施設
OverView
Site Type
集落
Main Age
弥生
平安
中世(細分不明)
Main Features
なし
Main Foundings
なし
Remark 埋蔵文化財を確認せず。
Abstract 平成31・令和元年度に長野県安曇野市内で実施した埋蔵文化財保護措置及びこれに伴う試掘・工事立会の結果を掲載した。発掘調査等の総数は全189件で、このうち188件を安曇野市教育委員会が主体となって実施した。なお、この内訳は発掘調査1 件、試掘9 件、工事立会98件、慎重工事80件である。
小規模発掘調査・試掘の成果については、10件を掲載した。大坪沢遺跡では、宅地造成に伴う調査で東辺擁壁設置箇所から竪穴建物跡と考えられる平面形を検出した。宗徳寺遺跡・潮遺跡群潮神明宮前遺跡では、調査区内から土器小破片が出土したが、これに伴う遺構等は確認できなかった。藤塚遺跡では、遺物包含層から須恵器鉢が出土した。明科遺跡群県町遺跡では、現代の撹乱中に古代の土器類・平瓦が混入していた。これ以外の5 件の試掘では、埋蔵文化財は確認していない。
この他、遺物が出土した工事立会の成果を6 件掲載した。追堀遺跡では、電柱工事に際し平安時代の土器類破片が出土した。他谷遺跡でも、電柱工事に際し縄文土器破片が出土した。小瀬幅遺跡では、個人住宅建設に際し、弥生土器が出土した。また同じく小瀬幅遺跡の市道改良工事では、土師器羽釜等が出土した。この箇所は、平成30年度に羽釜が出土した地点に近い。真光寺跡では、個人住宅建設に際し大観通寶を確認した。南松原遺跡では、平成29年度に試掘を実施した地点で畑地造成の工事立会を行い、縄文土器小破片を確認した。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 171
File download : 127

All Events

外部出力