奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41633 reports
( Participation 763 Orgs )
report count
132638 reports
( compared to the privious fiscal year + 1988 reports )
( Participation 1919 Orgs )
site summary count
147787 reports
( compared to the privious fiscal year + 2346 reports )
Article Collected
120864 reports
( compared to the privious fiscal year + 1873 reports )
video count
1328 reports
( compared to the privious fiscal year + 144 reports )
( Participation 120 Orgs )
Event Collected
1275 reports
( compared to the privious fiscal year + 227 reports )
※過去開催分含む

多胡郡正倉跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/132578
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.132578
For Citation 高崎市教育委員会 2019 『高崎市文化財調査報告書426:多胡郡正倉跡』
高崎市教育委員会 2019 『多胡郡正倉跡』高崎市文化財調査報告書426
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=匡|last=滝澤|first2=雪絵|last2=尾根澤|title=多胡郡正倉跡|origdate=2019-03-29|date=2019-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132578|location=群馬県高崎市高松町35番地1|doi=10.24484/sitereports.132578|series=高崎市文化財調査報告書|volume=426}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 多胡郡正倉跡
Participation-organizations 高崎市 - 群馬県
Alternative たごぐんしょうそうあと
Subtitle 多胡碑周辺遺跡範囲確認調査事業報告書
Volume 1
Series 高崎市文化財調査報告書
Series Number 426
Author
Editorial Organization
高崎市教育委員会
Publisher
Publish Date 20190329
Publisher ID 10202
ZIP CODE 3708501
TEL 0273211292
Aaddress 群馬県高崎市高松町35番地1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 多胡郡正倉跡 第1次 第2次 第3次 第4次 第5次 第6次
Site Name Transcription たごぐんしょうそうあと
Order in book
Address 高崎市吉井町池
Address Transcription たかさきしよしいまちいけ
City Code 10202
Site Number 526、556、570、599、636、673
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 361542
East Longitude (WGS) 1385951
Dd X Y 36.261666 138.997499
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20120122-20120330
20121204-20130329
20130823-20140331
20140523-20141128
20150525-20150331
20150401-20160331
Research Space
6337
Research Causes 保存目的調査
OverView
Site Type
官衙
Main Age
奈良
平安
Main Features
総柱礎石建物
正倉院外周区画溝
土橋
溝跡
土坑
Main Foundings
瓦類
土師器
須恵器
木製品
被熱粘土塊
穀類
Remark 和銅4年に建郡された多胡郡の正倉遺構。正倉建物2棟のほか、区画溝を伴い正倉院と推定される。SB03は3間×7間の総瓦葺礎石建物遺構。
Abstract 多胡郡正倉跡は、711年(和銅4年)に建郡された古代多胡郡の正倉跡である。正倉として礎石建物が2棟検出されたが、このうちの1棟は7×3の東西棟であり、上野国内で初めて確認された総瓦葺の屋根構造を持つ正倉であった。荘厳化されたこの正倉は、正税帳における法倉に位置付けられ、対蝦夷対策などの国家的政策によって建てられたと考えられる。遺跡の北辺・西辺・南辺では正方位の規画性を持った正倉院外周区画溝が検出され、正倉院を形成していた。正倉院内には浅い谷が埋められること無く存在しており、本遺跡の特徴である。瓦葺の正倉に使用された瓦は、多胡郡域の瓦生産を知るうえで重要であり、上野国分寺への供給体制および国家による手工業生産の再編を知る手がかりとなる。『上野国交代実録帳』と記載が付合する点も有り、資料と検証できる遺跡としても重要である。瓦葺正倉の創建は8世紀中頃であるが、正倉院の創建は建郡時に近い頃と推定される。廃絶時期は明確では無いが、浅間Bテフラ降下の天仁元年(1108)年までに廃絶したと思われる。本遺跡は多胡郡建郡について記した特別史跡多胡碑の真南約300mに位置している。さらに両遺跡は8世紀という同時期性を持つ。このことから多胡郡正倉跡は多胡碑と密接な関係を持って設置されたことをうかがわせる。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 212
File download : 349

All Events

外部出力