奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41659 reports
( Participation 763 Orgs )
report count
132647 reports
( compared to the privious fiscal year + 1998 reports )
( Participation 1919 Orgs )
site summary count
147789 reports
( compared to the privious fiscal year + 2349 reports )
Article Collected
121001 reports
( compared to the privious fiscal year + 2010 reports )
video count
1328 reports
( compared to the privious fiscal year + 144 reports )
( Participation 120 Orgs )
Event Collected
1277 reports
( compared to the privious fiscal year + 229 reports )
※過去開催分含む

京都府遺跡調査報告集

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/28189
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.28189
For Citation 公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センタ− 2018 『京都府遺跡調査報告集』公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センタ−
公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センタ− 2018 『京都府遺跡調査報告集』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=崇史|last=筒井|first2=陽子|last2=高野|first3=尚世|last3=関広|first4=博章|last4=福山|first5=一樹|last5=黒坪|first6=富士雄|last6=増田|first7=理揮|last7=桐井|title=京都府遺跡調査報告集|origdate=2018-03-31|date=2018-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/28189|location=京都府向日市寺戸町南垣内40番の3|ncid=AA12324901|ncid=BA86283401|doi=10.24484/sitereports.28189|volume=173}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 京都府遺跡調査報告集
Participation-organizations (公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター - 京都府
Alternative きょうとふいせきちょうさほうこくしゅう
Subtitle
Volume 173
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センタ−
Publisher
公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センタ−
Publish Date 20180331
Publisher ID
ZIP CODE 617-0002
TEL 075-933-3877
Aaddress 京都府向日市寺戸町南垣内40番の3
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 下水主遺跡第1・4・6次
Site Name Transcription しもみずしいせき
Order in book
Address 京都府城陽市水主大将軍・倉貝・宮馬場、寺田金尾・今橋
Address Transcription きょうとふじょうようしみずしたいしょうぐん・くらがい・みやのばんば、てらだかなお・いまばし
City Code 26207
Site Number 88
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 345051
East Longitude (WGS) 1354543
Dd X Y 34.8475 135.761944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20120521-20130308
20130422-20140227
20140422-20150227
Research Space
1770
2050
1600
Research Causes 道路建設
OverView
Site Type
集落
その他の生産遺跡
Main Age
弥生
古墳
中世(細分不明)
Main Features
島畑
土坑
柱穴
井戸
溝(土器溜まり・護岸遺構)
Main Foundings
弥生土器
土師器
須器
石器
木製品
土製品
Remark
Abstract [下水主遺跡・ 要約]
中世の島畑の下層で、古墳時代後期〜飛鳥時代の柱穴群や井戸、弥生時代の土坑・溝などを検出した。弥生時代の溝は、後期から古墳時代前期までの遺物が各層から出土し、長期間にわたって使用されたことがわかった。溝の岸には杭で護岸されていたり、再掘削されていたりしており、人間の手が加えられていることが覗われる。このような溝の規模は、幅10.5 〜 13.7mを測ることや、埋土に木津川由来の砂層が認められることから、木津川に通じる水路と判断されるものである。東海系を主体とする外来の土器が多く出土することから、水運を利用した東海地域との関係性を示すものと考えられる。古墳時代前期には溝の埋積が進み、水路の機能はすでに失われたが、穿孔された土器や赤彩された土器や、舟形木製品・陽物形木製品などの祭祀具が含まれており、水辺の祭祀が執り行われたものと判断される。 

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 402
File download : 97

All Events

外部出力