奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39708 reports
( Participation 736 Orgs )
report count
132257 reports
( compared to the privious fiscal year + 975 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146998 reports
( compared to the privious fiscal year + 1527 reports )
Article Collected
119900 reports
( compared to the privious fiscal year + 831 reports )
video count
1232 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1123 reports
( compared to the privious fiscal year + 71 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 愛知県 > 全域 > 天神山遺跡

天神山遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/138681
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.138681
For Citation 南山大学 上峯篤史研究室 2022 『天神山遺跡』南山大学 上峯篤史研究室
南山大学 上峯篤史研究室 2022 『天神山遺跡』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=篤史|last=上峯|first2=大智|last2=加藤|first3=祐花|last3=堀内|title=天神山遺跡|origdate=2022-01-31|date=2022-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/138681|location=愛知県名古屋市昭和区山里町18 南山大学人文学部人類文化学科|ncid=BC14657963|doi=10.24484/sitereports.138681}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 天神山遺跡
Participation-organizations 南山大学 - 愛知県
Alternative てんじんやまいせき
Subtitle 縄文時代前期初頭の発掘調査
Volume
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
南山大学 上峯篤史研究室
Publisher
南山大学 上峯篤史研究室
Publish Date 20220131
Publisher ID
ZIP CODE 466-8673
TEL 052-832-3111
Aaddress 愛知県名古屋市昭和区山里町18 南山大学人文学部人類文化学科
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 天神山遺跡
Site Name Transcription てんじんやまいせき
Order in book
Address 愛知県南知多町大井入道
Address Transcription あいちけんみなみちたちょうおおいにゅうどう
City Code 234451
Site Number 480042
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344319
East Longitude (WGS) 1365738
Dd X Y 34.721944 136.960555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20210722-20210808
Research Space
12
Research Causes 学術研究
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
Main Features
Main Foundings
縄文土器(入海0式,入海Ⅰ式,入海Ⅱ式,石山式,天神山式,楠廻間式,塩屋式)
環状土製品
石器(石鏃,剝片,打欠石錘)
Remark 塩屋式土器を主に包含する水成堆積層を検出。
Abstract  縄文時代早期後葉から前期初頭(ca. 8400~7000 cal BP)は,完新世初頭の海進(縄文海進)が進行していることに加え,南九州で発生した鬼界アカホヤ噴火(ca. 7300 cal BP)の影響を被っていると予想され,遺跡の消長や集落の構造,物資の移動に注意が払われてきた。本研究では,愛知県南知多町に所在する天神山遺跡の発掘調査から,この問題にアプローチした。天神山遺跡は知多半島南部に位置し,新第三紀層が作る小丘陵の斜面上に,遺物包含層が残されている。1956年の学術発掘調査では東海条痕文系土器の諸型式が層位的に出土し,東海地方西部やその周辺地域における,縄文時代早期後葉から前期初頭の土器編年の確立に寄与した。ただしその詳細は公表されておらず,当時の発掘調査区の場所さえも不明である。
 今回の発掘調査では,遺跡の東縁部から斜面に沿って三つのトレンチを設定した。斜面上方の二つのトレンチ(A・B)では現代の廃棄物を包含する堆積物の直下から新第三紀層が検出され,縄文時代の堆積物は流出したと考えられた。斜面下方のCトレンチでは,前期初頭の塩屋式土器の細片を多量に含む黒色土層が検出された。堆積物の観察や土器片の分級度,円磨度の分析から,これらは斜面上方からもたらされた洪水堆積物と判断された。これらの遺物を残した人類集団の居住域は,斜面上方の尾根線付近に営まれたと推定され,尾根線をはさんだ東側に立地する天神山B遺跡,塩屋遺跡も同じ由来をもつ資料群と見なされる。遺跡の規模や動態は西日本の縄文時代遺跡に通有のものと想定され,知多半島南部の前期初頭の集落に鬼界アカホヤ噴火による深刻な影響を見いだすのは適当ではない,と判断される。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 73
File download : 105

All Events

外部出力