奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41485 reports
( Participation 759 Orgs )
report count
132562 reports
( compared to the privious fiscal year + 1888 reports )
( Participation 1918 Orgs )
site summary count
147727 reports
( compared to the privious fiscal year + 2285 reports )
Article Collected
120638 reports
( compared to the privious fiscal year + 1645 reports )
video count
1314 reports
( compared to the privious fiscal year + 130 reports )
( Participation 118 Orgs )
Event Collected
1263 reports
( compared to the privious fiscal year + 214 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 青森県 > 五所川原市 > 五月女萢遺跡

五月女萢遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/32773
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.32773
For Citation 五所川原市教育委員会 2017 『五所川原市埋蔵文化財発掘調査報告書34:五月女萢遺跡』五所川原市教育委員会
五所川原市教育委員会 2017 『五月女萢遺跡』五所川原市埋蔵文化財発掘調査報告書34
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=滋高|last=榊原|first2=邦之|last2=江戸|first3=弘明|last3=藤原|title=五月女萢遺跡|origdate=2017-03-24|date=2017-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/32773|location=青森県五所川原市金木町朝日山319-1|ncid=BN04058391|ncid=AN10260005|doi=10.24484/sitereports.32773|series=五所川原市埋蔵文化財発掘調査報告書|volume=34}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 五月女萢遺跡
Participation-organizations 五所川原市 - 青森県
Alternative そとめやちいせき
Subtitle
Volume 第1分冊/第2分冊/第3分冊
Series 五所川原市埋蔵文化財発掘調査報告書
Series Number 34
Author
Editorial Organization
五所川原市教育委員会
Publisher
五所川原市教育委員会
Publish Date 20170324
Publisher ID 02205
ZIP CODE 0370202
TEL 0173532111
Aaddress 青森県五所川原市金木町朝日山319-1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 五月女萢遺跡
Site Name Transcription そとめやちいせき
Order in book
Address 青森県五所川原市相内
Address Transcription あおもりけんごしょがわらしあいうち
City Code 02205
Site Number 205171
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 410327
East Longitude (WGS) 1402013
Dd X Y 41.0575 140.336944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20100511-20101029
20110606-20111128
20120508-20121031
20130702-20130930
Research Space
2000
2000
4200
1790
Research Causes 開発対応/平成25年度より確認調査
OverView
Site Type
Main Age
縄文
弥生
奈良
平安
続縄文
Main Features
土坑59基
土坑墓138基
掘立柱建物跡2棟
土器埋設遺構6基
集石遺構1基
柵列跡1条
道路状遺構1条
pit(縄文時代)19基
遺物集中区6箇所
pit(古代)94基
竪穴住居跡2棟
畝状遺構3地点
Main Foundings
縄文人骨
縄文土器
石器
土製品
石製品
土師器
須恵器
青磁
珠洲焼
古瀬戸
鉄製品
動植物遺存体
Remark 大規模な墓域が検出された。墓域周辺には大量の遺物が廃棄されていた。人面形浅鉢の出土。奈良時代の竪穴住居の検出。
Abstract  十三湖の北岸に位置する五月女萢遺跡は、平成22 年度から平成24 年度にかけて土砂採取に係る発掘調査を実施し、亀ケ岡文化を中心とする大規模な墓域であることが確認された。遺跡の貴重性から保存の措置が決まり、平成25年度は遺跡の範囲確認調査を実施した。
 調査の結果、砂層を地山とした立地状況に楕円形を基本とする土坑墓が調査及び確認されたものだけでも138 基にのぼり、その内縄文晩期中葉を主体とする黄褐色粘土によるマウンドを有する土坑墓が検出されたのは、稀有な事例と言える。また墓域と多数の遺物を廃棄した遺物集中地区が同じ場所で検出され、人も遺物も同一の価値観を有する「もの送りの場」の機能を有していたものと考えられる。
 晩期中葉以降の集石遺構も検出され、そこから、遺跡の形成期間外の中期中葉・後期前葉の土器片が出土している他、注口部、土偶、くびれ石、有孔石といった特異な遺物が出土し、縄文時代晩期の精神活動の一環が確認された。
 また、ヤマトシジミを主体とする貝ブロックが散見され、そのことによって土坑墓から人骨も7 体出土しており、確認できたものは全て女性であった。
 遺物集中地点から出土した中心的な遺物は縄文時代晩期の土器・石器であり、集中地点ごとに時期の異なる遺物が主体を占めるという、各時期でその廃棄場所が異なるということが判明した。
 土坑墓の副葬品及び装飾品としての緑色凝灰岩製の石製丸玉の製作も盛んに行われ、玉砥石や丸玉の原石も多く出土している。石器の出土量も当該地域では最大の出土量を誇り、石器製作が盛んに行なわれていたと考えられる。
 マウンドに使用されている黄褐色粘土層の供給先及び当該遺跡を形成した集落跡の検出が今後の課題である。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 1808
File download : 5279

All Events

外部出力