奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39446 reports
( Participation 734 Orgs )
report count
132286 reports
( compared to the privious fiscal year + 826 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147156 reports
( compared to the privious fiscal year + 1388 reports )
Article Collected
119777 reports
( compared to the privious fiscal year + 691 reports )
video count
1228 reports
( compared to the privious fiscal year + 39 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1112 reports
( compared to the privious fiscal year + 60 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 北海道 > 厚真町 > ヲチャラセナイチャシ跡・ヲチャラセナイ遺跡

ヲチャラセナイチャシ跡・ヲチャラセナイ遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/37171
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.37171
For Citation 厚真町教育委員会 2013 『厚幌ダム建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書5:ヲチャラセナイチャシ跡・ヲチャラセナイ遺跡』厚真町教育委員会
厚真町教育委員会 2013 『ヲチャラセナイチャシ跡・ヲチャラセナイ遺跡』厚幌ダム建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書5
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=博章|last=天方|first2=哲也|last2=乾|title=ヲチャラセナイチャシ跡・ヲチャラセナイ遺跡|origdate=2013-03-25|date=2013-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/37171|location=北海道勇払郡厚真町京町165-1|ncid=BB1254640X|doi=10.24484/sitereports.37171|series=厚幌ダム建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書|volume=5}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title ヲチャラセナイチャシ跡・ヲチャラセナイ遺跡
Participation-organizations 厚真町 - 北海道
Alternative をちゃらせないちゃしあと・をちゃらせないいせき
Subtitle 厚幌ダム建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
Volume 5
Series 厚幌ダム建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
Series Number 5
Author
Editorial Organization
厚真町教育委員会
Publisher
厚真町教育委員会
Publish Date 20130325
Publisher ID
ZIP CODE 0591601
TEL 0145272495
Aaddress 北海道勇払郡厚真町京町165-1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name ヲチャラセナイ遺跡
Site Name Transcription をちゃらせないいせき
Order in book 2
Address 北海道勇払郡厚真町字幌内112-1ほか
Address Transcription ほっかいどうゆうふつぐんあつまちょうあざほろない112-1ほか
City Code 01581
Site Number J-13-101
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 424610.92
East Longitude (WGS) 1415943.31
Dd X Y 42.7697 141.995363
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080708-20081031
20090514-20090731
20100601-20101117
Research Space
4239
1003
3470
Research Causes ダム建設
OverView
Site Type
集落
祭祀
Main Age
縄文
続縄文
擦文
アイヌ文化期
Main Features
大型住居跡3
竪穴式住居跡
シカ塚
土坑
Tピット
焼土
土坑墓
土器集中
剥片石器集中
礫石器集中
獣骨集中
Main Foundings
土器
石器
鮫革着せ腰刀
鉄鍋
青磁
鉄斧
鈎状鉄製品
古銭
漆椀塗膜
土製品
石製品
サツマアゲ状土製品
Remark 縄文時代前期後葉:大型住居跡やシカ歯冠・焼骨片・土器・石器ほかからなる「シカ塚」を検出。集落は、大型住居群、住居群、廃棄場、広場からなる円筒土器の集落構成。「サツマアゲ状土製品」も多量に出土。
中世アイヌ文化期:13世紀の平地式住居跡群
Site Name ヲチャラセナイチャシ跡
Site Name Transcription をちゃらせないちゃしあと
Order in book 1
Address 北海道勇払郡厚真町字幌内114
Address Transcription ほっかいどうゆうふつぐんあつまちょうあざほろない114
City Code 01581
Site Number J-13-100
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 424608.47
East Longitude (WGS) 1415946.17
Dd X Y 42.769019 141.996158
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080708-20081031
20100601-20101117
Research Space
4239
Research Causes ダム建設
OverView
Site Type
城館
祭祀
Main Age
アイヌ文化期
Main Features
壕1
土塁5
平地式建物1
柱穴列2
溝5
焼土
Main Foundings
鉄鏃
鉄斧
刀子
金具
動物遺存体
Remark AMS年代測定で12世紀後半から13世紀後半の年代
13世紀の丘先式チャシ跡で、北海道内最古級。
建物跡内の炉跡重複や壕切り合い関係により新旧2段階を確認。
規模などから祭祀的性格・機能のチャシ跡
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 429
File download : 447

All Events

外部出力