奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41485 reports
( Participation 759 Orgs )
report count
132562 reports
( compared to the privious fiscal year + 1888 reports )
( Participation 1918 Orgs )
site summary count
147727 reports
( compared to the privious fiscal year + 2285 reports )
Article Collected
120638 reports
( compared to the privious fiscal year + 1645 reports )
video count
1314 reports
( compared to the privious fiscal year + 130 reports )
( Participation 118 Orgs )
Event Collected
1263 reports
( compared to the privious fiscal year + 214 reports )
※過去開催分含む
[ その他 ] 2018-10-28 Kyoto Prefecture
大山崎町

平成30年度大山崎町民俗芸能鑑賞会 壬生六斎念仏踊り

【日時】
平成30年10月28日(日)午後1時半から3時半

【場所】
大山崎町体育館 小体育室  
会場の住所:京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字一丁田50
阪急西山天王山駅より徒歩20分。駐車場があります。(台数に制限あり)

【観覧者】
入場・観覧無料・申し込み不要(観覧250名 先着順・自由席)
どなたでもご鑑賞いただけます。(町外在住の方も可能です。)
車いす可能です。
雨天決行です。(暴風洪水大雨等警報が発令の場合は、中止です。)

【プログラム】
13時  開場
13時30分  解説 「六斎念仏の楽しみ方」 八木透さん 約30分
14時     (休憩)10分間
14時15分   公演 「鉄輪」「四つ太鼓」「祇園ばやし」「四季」「海士」「獅子舞」 約60分間
15時30分  終了(予定)



【演目・出演者】
出演者 壬生六斎念仏講中のみなさんと八木透さん(佛教大学教授)(解説)
演目  「鉄輪」「四つ太鼓」「祇園ばやし」「四季」「海士」「獅子舞」

演目は、鉦(かね)・笛(ふえ)の伴奏で、太鼓(たいこ)の早打ち・曲打ち・踊り打ちをみせる「鉄輪(かなわ)」「四つ太鼓」「四季」「海士(あま)」と、鉦・笛・太鼓のはやしで芸を演じる「祇園ばやし」「獅子舞」です。

【壬生六斎念仏踊りとは】
 平安時代に空也上人が、民衆に信仰を広めるために始めたのが起こりとされています。「京都の六斎念仏」として国の重要無形民俗文化財に指定されています。
 伝承してきた歴史の重みと、念仏踊りの素晴らしい演技を、この機会にぜひご覧ください。
 より理解を深めるために、公演前には、京都のお祭りの解説でおなじみの八木透さんの解説もございます。
 みなさんのご来場をお待ちしております。
主催大山崎町教育委員会・大山崎町文化協会
連絡先
お問い合せは 大山崎町教育委員会 生涯学習学習課 文化芸術係

電話番号 075-956-2101 (内線226)
このエントリーをはてなブックマークに追加

Keywords and Feature Word