[ その他 ]
2018-10-28
京都府
大山崎町
平成30年度大山崎町民俗芸能鑑賞会 壬生六斎念仏踊り
permalink : https://sitereports.nabunken.go.jp/event/246
【日時】
平成30年10月28日(日)午後1時半から3時半
【場所】
大山崎町体育館 小体育室
会場の住所:京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字一丁田50
阪急西山天王山駅より徒歩20分。駐車場があります。(台数に制限あり)
【観覧者】
入場・観覧無料・申し込み不要(観覧250名 先着順・自由席)
どなたでもご鑑賞いただけます。(町外在住の方も可能です。)
車いす可能です。
雨天決行です。(暴風洪水大雨等警報が発令の場合は、中止です。)
【プログラム】
13時 開場
13時30分 解説 「六斎念仏の楽しみ方」 八木透さん 約30分
14時 (休憩)10分間
14時15分 公演 「鉄輪」「四つ太鼓」「祇園ばやし」「四季」「海士」「獅子舞」 約60分間
15時30分 終了(予定)
【演目・出演者】
出演者 壬生六斎念仏講中のみなさんと八木透さん(佛教大学教授)(解説)
演目 「鉄輪」「四つ太鼓」「祇園ばやし」「四季」「海士」「獅子舞」
演目は、鉦(かね)・笛(ふえ)の伴奏で、太鼓(たいこ)の早打ち・曲打ち・踊り打ちをみせる「鉄輪(かなわ)」「四つ太鼓」「四季」「海士(あま)」と、鉦・笛・太鼓のはやしで芸を演じる「祇園ばやし」「獅子舞」です。
【壬生六斎念仏踊りとは】
平安時代に空也上人が、民衆に信仰を広めるために始めたのが起こりとされています。「京都の六斎念仏」として国の重要無形民俗文化財に指定されています。
伝承してきた歴史の重みと、念仏踊りの素晴らしい演技を、この機会にぜひご覧ください。
より理解を深めるために、公演前には、京都のお祭りの解説でおなじみの八木透さんの解説もございます。
みなさんのご来場をお待ちしております。
平成30年10月28日(日)午後1時半から3時半
【場所】
大山崎町体育館 小体育室
会場の住所:京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字一丁田50
阪急西山天王山駅より徒歩20分。駐車場があります。(台数に制限あり)
【観覧者】
入場・観覧無料・申し込み不要(観覧250名 先着順・自由席)
どなたでもご鑑賞いただけます。(町外在住の方も可能です。)
車いす可能です。
雨天決行です。(暴風洪水大雨等警報が発令の場合は、中止です。)
【プログラム】
13時 開場
13時30分 解説 「六斎念仏の楽しみ方」 八木透さん 約30分
14時 (休憩)10分間
14時15分 公演 「鉄輪」「四つ太鼓」「祇園ばやし」「四季」「海士」「獅子舞」 約60分間
15時30分 終了(予定)
【演目・出演者】
出演者 壬生六斎念仏講中のみなさんと八木透さん(佛教大学教授)(解説)
演目 「鉄輪」「四つ太鼓」「祇園ばやし」「四季」「海士」「獅子舞」
演目は、鉦(かね)・笛(ふえ)の伴奏で、太鼓(たいこ)の早打ち・曲打ち・踊り打ちをみせる「鉄輪(かなわ)」「四つ太鼓」「四季」「海士(あま)」と、鉦・笛・太鼓のはやしで芸を演じる「祇園ばやし」「獅子舞」です。
【壬生六斎念仏踊りとは】
平安時代に空也上人が、民衆に信仰を広めるために始めたのが起こりとされています。「京都の六斎念仏」として国の重要無形民俗文化財に指定されています。
伝承してきた歴史の重みと、念仏踊りの素晴らしい演技を、この機会にぜひご覧ください。
より理解を深めるために、公演前には、京都のお祭りの解説でおなじみの八木透さんの解説もございます。
みなさんのご来場をお待ちしております。
主催大山崎町教育委員会・大山崎町文化協会
連絡先
お問い合せは 大山崎町教育委員会 生涯学習学習課 文化芸術係電話番号 075-956-2101 (内線226)