奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39717 reports
( Participation 736 Orgs )
report count
132260 reports
( compared to the privious fiscal year + 979 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147006 reports
( compared to the privious fiscal year + 1534 reports )
Article Collected
119901 reports
( compared to the privious fiscal year + 832 reports )
video count
1232 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1123 reports
( compared to the privious fiscal year + 71 reports )
※過去開催分含む

Daihannya-kyō Sutras based on Nyohō-Buddha’s teachings in Shakubuji temple
石峯寺如法大般若経について

Nakamura Yoshinori ( 中村 善則 ) Toiya Shin-ichi ( 問屋 真一 )
神戸市立博物館が1986年から調査した石峯寺(神戸市北区淡河町神影)所蔵の大般若経600巻の調査報告。鎌倉時代末期の書写経で、一部補写経を含む(他に明治期の補写経39巻)。改装時の錯簡を復元し、66巻に見える奥書、料紙の幅などをもとに、書写事業の過程を検討し、5名の執筆僧の関わり方について考察している。また、経櫃や経典奥書に記された如法経としての作法手順を紹介し、如法経と称して書写された意義について言及している。
NAID :
Prefecture :
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url :
Created Date : 2021-11-12
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=善則|last=中村|first2=真一|last2=問屋|contribution=石峯寺如法大般若経について|title=神戸市立博物館研究紀要|date=1994-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/110674|ncid=AN10177091|volume=11}} 閉じる
このエントリーをはてなブックマークに追加

Keywords and Feature Word

この論文は下の刊行物の 60 - 104 ページ に掲載されています。

収録刊行物