鹿乗川流域遺跡群における「方形周溝墓」の再検討

早野 浩二
本論では不安定な検出事例が多い鹿乗川流域遺跡群の「方形周溝墓」を再検討し、遺跡群における方形周溝墓の築造状況、墓域の構成を改めて整理した。その結果、弥生時代中期後葉には開始された方形周溝墓の築造は、弥生時代後期に継続するものの、弥生時代終末期には築造数が減少し、古墳時代前期初頭以降、築造が著しく低調化することを明らかにした。また、墓域は各遺跡群中の各居住域に付随するというより、遺跡群の「北群」と「南群」にそれぞれ偏在することを示した。それらを踏まえ、遺跡群の動態における精確な把握、周辺地域との比較検討を今後の指針とした。
早野浩二 2017「鹿乗川流域遺跡群における「方形周溝墓」の再検討」 『研究紀要』 https://sitereports.nabunken.go.jp/en/article/119543
NAID :
Prefecture : Aichi Prefecture
Age 弥生 古墳
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別 集落
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ
Related Url :
Created Date : 2022-07-26
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=浩二|last=早野|contribution=鹿乗川流域遺跡群における「方形周溝墓」の再検討|title=研究紀要|date=2017-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/129248|location=愛知県弥富市前ケ須町野方802-24|ncid=AA11568230|doi=10.24484/sitereports.129248|volume=18}} 閉じる
このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 7
File download : 0

この論文は下の刊行物の 1 - 14 ページ に掲載されています。

収録刊行物