奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
34472 reports
( Participation 658 Orgs )
report count
125626 reports
( compared to the privious fiscal year + 14895 reports )
( Participation 1878 Orgs )
site summary count
141761 reports
( compared to the privious fiscal year + 3255 reports )
現在の文化財論文件数
117568 reports
( compared to the privious fiscal year + 94040 reports )
video count
1005 reports
( compared to the privious fiscal year + 234 reports )
( Participation 92 Orgs )
文化財イベント件数
801 reports
( compared to the privious fiscal year + 182 reports )
※過去開催分含む

史跡上野国分寺跡 : 第2期発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/94712
DOI QR code
QR Code download
※QRコードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.94712
引用表記 群馬県教育委員会事務局文化財保護課編 2018 『史跡上野国分寺跡 : 第2期発掘調査報告書』群馬県教育委員会事務局文化財保護課
群馬県教育委員会事務局文化財保護課編 2018 『史跡上野国分寺跡 : 第2期発掘調査報告書』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=淳|last=橋本|first2=和之|last2=前澤|first3=佳弘|last3=髙井|title=史跡上野国分寺跡 : 第2期発掘調査報告書|origdate=2018-03-20|date=2018-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/94712|location=群馬県前橋市大手町一丁目1番1号|ncid=BB25929966|doi=10.24484/sitereports.94712}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
3次元画像
Title 史跡上野国分寺跡 : 第2期発掘調査報告書
Participation-organizations 群馬県(群馬県教育委員会) - 群馬県
Store Page https://www.pref.gunma.jp/07/c0100004.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative しせきこうずけこくぶんじあと : だい2きはっくつちょうさほうこくしょ
Subtitle 総括編
Volume
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
群馬県教育委員会事務局文化財保護課編
Publisher
群馬県教育委員会事務局文化財保護課
Publish Date 20180320
Publisher ID 100005
ZIP CODE 3718570
TEL 0272231111
Aaddress 群馬県前橋市大手町一丁目1番1号
Report Type report
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
所収論文
Site
Site Name 上野国分寺跡
Site Name Transcription こうずけこくぶんじあと
Order in book
Address 群馬県高崎市東国分町・引間町、群馬県前橋市元総社町
Address Transcription ぐんまけんたかさきしひがしこくぶまち・ひきままち、ぐんまけんまえばししもとそうじゃまち
City Code 10202
Site Number 01788
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 362339.60
East Longitude (WGS) 1390117.39
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.394333 139.021497
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20120924-20130109
20130501-20131128
20140507-20141105
20150507-20151110
20160516-20161118
Research Space
590
992
1002
1598
1090
Research Causes 保存目的調査
OverView
Site Type
社寺
Main Age
奈良
Main Features
金堂
中門・回廊
鐘楼
南大門
東大門
南辺築垣
Main Foundings
Remark 中門と回廊をはじめて検出。また、本来の金堂を発見。
Abstract  史跡上野国分寺跡は、史跡整備事業に伴い、昭和55~63年度の9か年にわたる発掘調査が実施され、塔や金堂、南大門、東大門、南辺築垣が確認された。中門・回廊は確認されなかったが、他国の例を参考にして想像図が描かれた。一時、史跡整備事業は中断していたが、平成24年度から再開され、群馬県では整備に向けた基礎情報を取得するため、24年ぶりに発掘調査を実施した。この調査により、これまで不明であった中門と回廊を想定位置より約3m南ではじめて検出。さらには、100年近くにわたって金堂とされてきた建物跡の前面で、本来の金堂を発見した。そのため、これまで金堂とされてきた建物は講堂に修正された。今回の調査によって、上野国分寺跡は塔が回廊の外に置かれるものの、塔と金堂を東西に並べて配置する伽藍配置であることが明らかとなった。
このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 160
File download : 222

All Events

外部出力