白石大御堂遺跡
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/28860
|
DOI 2D code |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.28860
|
引用表記 |
群馬県教育委員会他 1991 『群馬県埋蔵文化財調査事業団調査報告122:白石大御堂遺跡』群馬県教育委員会
|
群馬県教育委員会他 1991 『白石大御堂遺跡』群馬県埋蔵文化財調査事業団調査報告122
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=鋭次郎|last=綿貫|first2=恒弘|last2=原田|first3=和夫|last3=右島|first4=亨|last4=船藤|first5=徹|last5=小林|first6=吉茂|last6=津金沢|first7=義雄|last7=飯島|title=白石大御堂遺跡|origdate=1991-03-25|date=1991-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/28860|publisher=群馬県教育委員会|location=群馬県勢多郡北橘村大字下箱田784-2|ncid=BN03398747|ncid=BN07703875|doi=10.24484/sitereports.28860|series=群馬県埋蔵文化財調査事業団調査報告|volume=122}}
閉じる
|
File |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
Title |
白石大御堂遺跡 |
Participation-organizations |
(公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団
- 群馬県
|
Alternative |
しろいしおおみどういせき |
Subtitle |
関越自動車道(上越線)地域埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 8 / 園池を伴う中世寺院址の調査 |
Volume |
|
Series |
群馬県埋蔵文化財調査事業団調査報告 |
Series Number |
122 |
Author |
|
Editorial Organization |
群馬県教育委員会
財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
|
Publisher |
群馬県教育委員会
|
Publish Date |
19910325 |
Publisher ID |
|
ZIP CODE |
377-8555 |
TEL |
0279-52-2511 |
Aaddress |
群馬県勢多郡北橘村大字下箱田784-2 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
NII Type |
Research Paper |
Research Report |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
NCID |
|
JP Number |
|
Other Resource |
|
Remark |
|
所収論文 |
Japanease Title |
鏑川流域における敷石住居跡の様相 |
English Title |
|
Author |
菊池 実
|
Pages |
437 - 441
|
NAID |
|
Prefecture |
Gumma Prefecture
|
Age |
縄文
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
集落
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=実|last=菊池|contribution=鏑川流域における敷石住居跡の様相|title=白石大御堂遺跡|date=1991-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/28860|publisher=群馬県教育委員会|location=群馬県勢多郡北橘村大字下箱田784-2|ncid=BN03398747|ncid=BN07703875|doi=10.24484/sitereports.28860|series=群馬県埋蔵文化財調査事業団調査報告|volume=122}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
中世寺院址について |
English Title |
|
Author |
綿貫 鋭次郎
|
Pages |
442 - 470
|
NAID |
|
Prefecture |
Gumma Prefecture
|
Age |
中世(細分不明)
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
社寺
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=鋭次郎|last=綿貫|contribution=中世寺院址について|title=白石大御堂遺跡|date=1991-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/28860|publisher=群馬県教育委員会|location=群馬県勢多郡北橘村大字下箱田784-2|ncid=BN03398747|ncid=BN07703875|doi=10.24484/sitereports.28860|series=群馬県埋蔵文化財調査事業団調査報告|volume=122}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
『元禄村絵図』について |
English Title |
|
Author |
船藤 亨
|
Pages |
471 - 473
|
NAID |
|
Prefecture |
Gumma Prefecture
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=亨|last=船藤|contribution=『元禄村絵図』について|title=白石大御堂遺跡|date=1991-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/28860|publisher=群馬県教育委員会|location=群馬県勢多郡北橘村大字下箱田784-2|ncid=BN03398747|ncid=BN07703875|doi=10.24484/sitereports.28860|series=群馬県埋蔵文化財調査事業団調査報告|volume=122}}
閉じる
|
Abstract |
|
|
Site |
Site Name |
白石大御堂遺跡 |
Site Name Transcription |
しろいしおおみどういせき |
Order in book |
|
Address |
群馬県藤岡市白石大御堂/沖田/前原/上谷戸 |
Address Transcription |
ぐんまけんふじおかししろいしおおみどう/おきた/まえはら/じょうがいど |
City Code |
10209 |
Site Number |
|
North Latitude (JGD) |
361434 |
East Longitude (JGD) |
1390210 |
North Latitude (WGS) |
361445 |
East Longitude (WGS) |
1390158 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.245833 139.032777
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
19870401-19890331
|
Research Space |
39924
|
Research Causes |
高速道路建設工事(関越自動車道上越線) |
OverView |
Site Type |
集落
|
Main Age |
縄文
|
Main Features |
竪穴住居跡
敷石住居跡
土坑
|
Main Foundings |
|
Remark |
沖積低地面からの縄文時代敷石住居跡と中世寺院址の検出 |
Site Type |
集落
|
Main Age |
古墳
|
Main Features |
住居
|
Main Foundings |
|
Remark |
|
Site Type |
集落
|
Main Age |
平安
|
Main Features |
住居
|
Main Foundings |
|
Remark |
|
Site Type |
社寺
|
Main Age |
中世(細分不明)
|
Main Features |
埋葬関連遺構
|
Main Foundings |
瓦
中世土器
陶磁器類
金属製品
骨蔵器
|
Remark |
種別:寺院址 |
Site Type |
城館
|
Main Age |
近世(細分不明)
|
Main Features |
屋敷跡
|
Main Foundings |
陶磁器
|
Remark |
種別:屋敷跡 |
|
|
Abstract |
|
Related Cultual Data
Page view : 911
File download : 184
外部出力