奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41252 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132433 reports
( compared to the privious fiscal year + 1748 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147563 reports
( compared to the privious fiscal year + 2123 reports )
Article Collected
120576 reports
( compared to the privious fiscal year + 1581 reports )
video count
1300 reports
( compared to the privious fiscal year + 116 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1250 reports
( compared to the privious fiscal year + 200 reports )
※過去開催分含む

松崎名代遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/27538
For Citation 印旛郡市文化財センタ− 2013 『印旛郡市文化財センター発掘調査報告書327:松崎名代遺跡』成田市
印旛郡市文化財センタ− 2013 『松崎名代遺跡』印旛郡市文化財センター発掘調査報告書327
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=英一|last=高谷|title=松崎名代遺跡|origdate=2013-09-30|date=2013-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/27538|location=千葉県佐倉市春路1丁目1番地4|ncid=AN10265020|ncid=BB16937500|series=印旛郡市文化財センター発掘調査報告書|volume=327}} 閉じる
File
Title 松崎名代遺跡
Participation-organizations (公財)印旛郡市文化財センター - 千葉県
Alternative まんざきみよしろいせき
Subtitle 松崎名代線改良事業に伴う埋蔵文化財調査
Volume
Series 印旛郡市文化財センター発掘調査報告書
Series Number 327
Author
Editorial Organization
印旛郡市文化財センタ−
Publisher
成田市
Publish Date 20130930
Publisher ID
ZIP CODE 285-0814
TEL 043-484-0126
Aaddress 千葉県佐倉市春路1丁目1番地4
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 松崎名代遺跡(第1地点)
Site Name Transcription まんざきみよしろいせき
Order in book
Address 千葉県成田市松崎74番地2他
Address Transcription ちばけんなりたしまんざき
City Code 122114
Site Number 01-144
North Latitude (JGD) 354820
East Longitude (JGD) 1401731
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.8088 140.2887
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080809-20081113
Research Space
240
Research Causes 道路改良工事による
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
住居跡4
土坑85
ピット
Main Foundings
縄文土器(阿玉台式、加曾利E式、称名寺式、堀之内式、加曾利B式、後期安行式)
浮子
磨製石斧
ミニチュア土器
耳飾
指頭痕ある粘土塊
臼玉
磨石
石皿
石鏃
Remark 主な時代:縄文中期〜後期
Site Type
集落
Main Age
古墳
Main Features
ピット
住居跡2
土坑1
Main Foundings
土師器
須恵器
土玉
鉄製品
Remark 主な時代:古墳後期
Site Type
集落
Main Age
奈良
平安
Main Features
住居跡4
土坑3
ピット
Main Foundings
土師器
須恵器
支脚
鉄製品
Remark
Site Type
散布地
Main Age
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
溝状遺構2
ピット
Main Foundings
銭貨
Remark
Site Name 松崎名代遺跡(第2地点)
Site Name Transcription まんざきみよしろいせき
Order in book
Address 千葉県成田市松崎74番地2他
Address Transcription ちばけんなりたしまんざき
City Code 122114
Site Number 01-149
North Latitude (JGD) 354819
East Longitude (JGD) 1401738
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.8085 140.2906
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20091027-20091204
Research Space
250
Research Causes 道路改良工事による
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
土坑13
ピット
Main Foundings
縄文土器(阿玉台式、加曾利E式、称名寺式、堀之内式、加曽利B式、後期安行式、晩期安行式、前浦式、浮線網状文系土器)
石剣
ミニチュア土器
土器片錘
土製円板
耳飾
臼玉
磨石
磨製石斧
Remark 主な時代:縄文中期〜晩期
Site Type
散布地
Main Age
古墳
Main Features
土坑1
ピット
Main Foundings
土師器
土玉
Remark 主な時代:古墳後期
Site Type
散布地
Main Age
奈良
平安
Main Features
ピット
Main Foundings
土師器
鉄製品
Remark
Site Type
散布地
Main Age
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
溝状遺構4
ピット
Main Foundings
土師質土器
常滑
銭貨
Remark
Site Name 松崎名代遺跡(第3地点)
Site Name Transcription まんざきみよしろいせき
Order in book
Address 千葉県成田市松崎74番地2他
Address Transcription ちばけんなりたしまんざき
City Code 122114
Site Number 01-161
North Latitude (JGD) 354820
East Longitude (JGD) 1401738
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.8088 140.2906
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20110209-20110303
Research Space
91.70
Research Causes 道路改良工事による
OverView
Site Type
集落
Main Age
Main Features
土坑4
ピット
Main Foundings
縄文土器(阿玉台式、加曾利E式、称名寺式、堀之内式、加曾利B式、後期安行式、前浦式)
磨製石斧
ミニチュア土器
土器片錘
土製円盤
土偶
磨石
石皿
Remark 主な時代:縄文中期〜晩期
Site Type
散布地
Main Age
古墳
Main Features
ピット
Main Foundings
土師器
Remark 主な時代:古墳後期
Site Type
散布地
Main Age
奈良
平安
Main Features
ピット
Main Foundings
土師器
Remark
Site Type
製鉄
Main Age
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
土坑1
ピット
Main Foundings
泥面子
土師質土器
鞴羽口
坩堝
Remark 種別:鍛冶関連
Site Name 松崎名代遺跡(第4地点)
Site Name Transcription まんざきみよしろいせき
Order in book
Address 千葉県成田市松崎74番地2他
Address Transcription ちばけんなりたしまんざき
City Code 122114
Site Number 01-169
North Latitude (JGD) 354820
East Longitude (JGD) 1401734
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.8088 140.2895
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20111212-20111226
Research Space
150
Research Causes 道路改良工事に伴う
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
土坑19
ピット
Main Foundings
縄文土器(阿玉台式、加曾利E式、堀之内式、加曾利B式、後期安行式、前浦式)
打製石斧
ミニチュア土器
土器片錘
土製円盤
凹石
石鏃
Remark 主な時代:縄文中期〜晩期
Site Type
散布地
Main Age
古墳
Main Features
ピット
Main Foundings
土師器
土玉
Remark 主な時代:散布地
Site Type
散布地
Main Age
奈良
平安
Main Features
ピット
Main Foundings
土師器
Remark
Site Type
城館
Main Age
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
ピット
土坑1
溝状遺構1
台地整形区画2
Main Foundings
内耳鍋
瓦器大甕
Remark 種別:屋敷関連
Site Name 松崎名代遺跡(第5地点)
Site Name Transcription まんざきみよしろいせき
Order in book
Address 千葉県成田市松崎74番地2他
Address Transcription ちばけんなりたしまんざき
City Code 122114
Site Number 01-187
North Latitude (JGD) 354815
East Longitude (JGD) 1401734
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.8074 140.2895
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20121207-20121221
Research Space
177
Research Causes 道路改良工事による
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
土坑5
ピット
Main Foundings
縄文土器(阿玉台式、加曾利E式、称名寺式、堀之内式)
打製石斧
土製円盤
土器片錘
吊手土器
Remark 主な時代:縄文中期〜晩期
Site Type
散布地
Main Age
古墳
Main Features
ピット
Main Foundings
土玉
Remark 主な時代:古墳後期
Site Type
城館
Main Age
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
ピット
地下式土坑2
溝状遺構1
Main Foundings
煙管
灰釉陶器
磁器
土師質土器
常滑
砥石転用土器
砥石
Remark 種別:屋敷関連
Abstract [松崎名代遺跡(第1地点) 要約]
縄文時代中期中葉から後期後半、さらには晩期前半まで集落が展開すると思われる。古墳時代後期から平安時代まで、断続的に集落を形成、中世には近接して屋敷跡などがあった可能性もある。
[松崎名代遺跡(第2地点) 要約]
縄文時代中期中葉から後期後半、さらには晩期前半まで集落が展開すると思われる。古墳時代後期から平安時代まで、断続的に集落を形成、中世には近接して屋敷跡などがあった可能性もある。
[松崎名代遺跡(第3地点) 要約]
縄文時代中期中葉から後期後半、さらには晩期前半まで集落が展開すると思われる。古墳時代後期から平安時代まで、断続的に集落を形成、中世には近接して屋敷跡などがあった可能性もある。
[松崎名代遺跡(第4地点) 要約]
縄文時代中期中葉から後期後半、さらには晩期前半まで集落が展開すると思われる。古墳時代後期から平安時代まで、断続的に集落を形成、中世は近接して屋敷跡などがあった可能性もある。
[松崎名代遺跡(第5地点) 要約]
縄文時代中期中葉から後期後半、さらには晩期前半まで集落が展開すると思われる。古墳時代後期から平安時代まで、断続的に集落を形成、中世には近接して屋敷跡などがあった可能性もある。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 183
File download : 0

All Events

外部出力