奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41268 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132447 reports
( compared to the privious fiscal year + 1763 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147600 reports
( compared to the privious fiscal year + 2158 reports )
Article Collected
120578 reports
( compared to the privious fiscal year + 1583 reports )
video count
1306 reports
( compared to the privious fiscal year + 122 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1253 reports
( compared to the privious fiscal year + 203 reports )
※過去開催分含む

沼久保遺跡発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/24902
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.24902
For Citation 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 1986 『岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書109:沼久保遺跡発掘調査報告書』岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 1986 『沼久保遺跡発掘調査報告書』岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書109
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=宗孝|last=酒井|first2=進|last2=平井|first3=長喜|last3=石川|title=沼久保遺跡発掘調査報告書|origdate=1986-08-30|date=1986-08-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/24902|location=岩手県盛岡市下飯岡11地割185番地|ncid=AN10310282|ncid=BN1528703X|doi=10.24484/sitereports.24902|series=岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書|volume=109}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 沼久保遺跡発掘調査報告書
Participation-organizations (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
Alternative ぬまくぼいせきはっくつちょうさほうこくしょ
Subtitle 東北縦貫自動車道関連遺跡発掘調査
Volume
Series 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書
Series Number 109
Author
Editorial Organization
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
Publisher
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
Publish Date 19860830
Publisher ID
ZIP CODE 020-0853
TEL 019-638-9001
Aaddress 岩手県盛岡市下飯岡11地割185番地
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 沼久保遺跡
Site Name Transcription ぬまくぼいせき
Order in book
Address 岩手県二戸郡浄法寺町大字御山字沼久保15‐1ほか
Address Transcription いわてけんにのへぐんじょうぼうじまちおおあざおんやまあざぬまくぼ15-1ほか
City Code 03521
Site Number JE36-1336
North Latitude (JGD) 401042
East Longitude (JGD) 1410921
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 40.1811 141.1523
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19841012-19841031
19850415-19851031
Research Space
1000
4930
Research Causes 東北縦貫自動車道八戸線建設に伴う緊急発掘調査
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
竪穴住居8
ピット8
陥し穴状遺構26
焼土遺構7
配石遺構1
埋設土器1
Main Foundings
縄文時代土器(前期〜晩期)
石器
石製品
Remark
Site Type
集落
Main Age
弥生
Main Features
竪穴住居1
Main Foundings
弥生時代土器
石器
Remark
Site Type
集落
Main Age
平安
Main Features
竪穴住居8
ピット4
Main Foundings
土師器
須恵器
刀子
Remark
Site Type
集落
Main Age
中世(細分不明)
Main Features
竪穴住居1
Main Foundings
Remark
Site Type
その他
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
ピット3
柱穴32
Main Foundings
Remark
Abstract [沼久保遺跡 要約]
桂平遺跡に隣接。縄文時代竪穴住居跡、前期2棟、後期6棟検出。後期のうち2棟の埋土最上位に十和田a降下火山灰堆積。4棟で2〜4棟の重複が認められた。これら8棟の竪穴住居跡は湧水を囲むようにして立地。より広範囲に集落が広がるものと考えられる。弥生時代の竪穴住居跡は1棟のみ検出。弥生中期。平安時代の竪穴住居跡は8棟検出。縄文時代と同様沢を囲む配置が考えられる。埋土中には十和田a火山灰や白頭山火山灰がブロック状に堆積している。地床炉を持つ2棟から羽口や鉄滓が出土し鍛冶工房的な性格が強い。中世の竪穴住居跡も検出している。縄文時代の陥し穴状遺構26基検出され、前期と後期に分けられる。調査区の西部には遺物包含層が形成され、縄文前期〜古代の土器などが出土している。量的に多いのは前期と後期で概ね層位的に堆積している。 

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 171
File download : 36

All Events

外部出力