西洞遺跡Ⅱ 第二東名№8地点 旧石器時代・縄文時代編
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/21594 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DOI QR code |
QR Code download
※QRコードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DOI | http://doi.org/10.24484/sitereports.21594 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
引用表記 | 静岡県埋蔵文化財センター 2012 『静岡県埋蔵文化財センター調査報告2:西洞遺跡Ⅱ 第二東名№8地点 旧石器時代・縄文時代編』静岡県埋蔵文化財センター | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
静岡県埋蔵文化財センター 2012 『西洞遺跡Ⅱ 第二東名№8地点 旧石器時代・縄文時代編』静岡県埋蔵文化財センター調査報告2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
File |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3次元画像 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Title | 西洞遺跡Ⅱ 第二東名№8地点 旧石器時代・縄文時代編 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Participation-organizations | 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Alternative | にしぼらいせきに だいにとうめいなんばーはちちてん きゅうせっきじだい・じょうもんじだいへん | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Subtitle | 第二東名建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Volume | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Series | 静岡県埋蔵文化財センター調査報告 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Series Number | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Author | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Editorial Organization |
静岡県埋蔵文化財センター
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publisher |
静岡県埋蔵文化財センター
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publish Date | 20120131 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publisher ID | 22000 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ZIP CODE | 4228002 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TEL | 0542624261 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Aaddress | 静岡県静岡市駿河区谷田23番20号 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Report Type | report | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NII Type | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NCID | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP Number | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Other Resource |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Remark | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Site |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Abstract | BBⅤに相当する第Ⅰ文化層では、13基のブロックが設定された。天城柏峠産黒曜石で構成されるブロックは規模が大きく、小さい環状ブロックとして捉えられる。周囲には石器数が乏しく製品を持たない、細粒安山岩で構成されるブロックが認められる。打面・作業面転移を繰り返す剥片剥離によって台形石器などの製品が作られる。 YLLに相当する第Ⅴ文化層では、11基のブロックが設定された。礫群を重複する4基のブロックは大規模で、蓼科冷山産黒曜石やガラス質安山岩を用いた石器製作が行われる。ナイフ形石器、尖頭器、掻器、石刃などの器種が含まれる。 縄文時代では草創期の隆帯文土器から中期の曽利Ⅱ式土器までの期間の土器が出土した。特に条痕文系と勝坂式土器はほぼ完形にまで復原される個体も含まれる。石器は一部の器種を除いて時期が明確ではない。 |