南九州縄文通信
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/126599
|
引用表記 |
南九州縄文通信編集委員会 1998 『南九州縄文通信』南九州縄文研究会
|
南九州縄文通信編集委員会 1998 『南九州縄文通信』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=南九州縄文研究会|title=南九州縄文通信|origdate=1998-03-31|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126599|ncid=AN10507662|volume=12}}
閉じる
|
File |
|
Title |
南九州縄文通信 |
Participation-organizations |
その他(鹿児島県)
- 鹿児島県
|
Alternative |
みなみきゅうしゅう じょうもん つうしん |
Subtitle |
|
Volume |
12 |
Series |
|
Series Number |
|
Author |
|
Editorial Organization |
南九州縄文通信編集委員会
|
Publisher |
南九州縄文研究会
|
Publish Date |
19980331 |
Publisher ID |
|
ZIP CODE |
|
TEL |
|
Aaddress |
|
報告書種別 |
annual
|
NII Type |
Research Paper |
Research Report |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
NCID |
|
JP Number |
|
Other Resource |
|
Remark |
News letter of Jomon study in South Kyushu
|
所収論文 |
Japanease Title |
南九州縄文集団とその世界 『HTLV-1 研究の進歩と現状’97・公開講演会in鹿児島』発表要旨 |
English Title |
|
Author |
雨宮 瑞生
|
Pages |
100 - 105
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=瑞生|last=雨宮|contribution=南九州縄文集団とその世界 『HTLV-1 研究の進歩と現状’97・公開講演会in鹿児島』発表要旨|title=南九州縄文通信|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126599|ncid=AN10507662|volume=12}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
鹿児島県指宿市採集の丸ノミ形石斧について |
English Title |
|
Author |
鎌田 洋昭
|
Pages |
32 - 34
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=洋昭|last=鎌田|contribution=鹿児島県指宿市採集の丸ノミ形石斧について|title=南九州縄文通信|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126599|ncid=AN10507662|volume=12}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
縄文時代草創期の石器群 隆起線文土器段階の地域性とその評価 |
English Title |
|
Author |
宮田 栄二
|
Pages |
1 - 19
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=栄二|last=宮田|contribution=縄文時代草創期の石器群 隆起線文土器段階の地域性とその評価|title=南九州縄文通信|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126599|ncid=AN10507662|volume=12}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
角筒土器の発生に関する一予察 |
English Title |
|
Author |
黒川 忠広
|
Pages |
67 - 75
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=忠広|last=黒川|contribution=角筒土器の発生に関する一予察|title=南九州縄文通信|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126599|ncid=AN10507662|volume=12}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
縄文土器復元製作の実験記録 貝殻文円筒(角筒)土器の場合 |
English Title |
|
Author |
四元 誠
|
Pages |
106 - 112
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=誠|last=四元|contribution=縄文土器復元製作の実験記録 貝殻文円筒(角筒)土器の場合|title=南九州縄文通信|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126599|ncid=AN10507662|volume=12}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
角筒土器の製作技法について 製作技法からみた貝殻紋円筒土器 |
English Title |
|
Author |
寺原 徹
|
Pages |
76 - 85
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=徹|last=寺原|contribution=角筒土器の製作技法について 製作技法からみた貝殻紋円筒土器|title=南九州縄文通信|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126599|ncid=AN10507662|volume=12}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
縄文への真実 |
English Title |
|
Author |
出口 浩
|
Pages |
0 - 0
, 表紙
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=浩|last=出口|contribution=縄文への真実|title=南九州縄文通信|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126599|ncid=AN10507662|volume=12}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
鹿児島県の丸ノミ形石斧2例 |
English Title |
|
Author |
春成 秀爾
|
Pages |
21 - 31
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=秀爾|last=春成|contribution=鹿児島県の丸ノミ形石斧2例|title=南九州縄文通信|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126599|ncid=AN10507662|volume=12}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
平栫・塞ノ神式土器再論(補足) |
English Title |
|
Author |
多々良 友博
|
Pages |
44 - 49
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=友博|last=多々良|contribution=平栫・塞ノ神式土器再論(補足)|title=南九州縄文通信|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126599|ncid=AN10507662|volume=12}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
兵庫県神鍋遺跡採集の塞ノ神式・平栫式土器 和田長治氏コレクションから |
English Title |
|
Author |
大久保 浩二
|
Pages |
97 - 99
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=浩二|last=大久保|contribution=兵庫県神鍋遺跡採集の塞ノ神式・平栫式土器 和田長治氏コレクションから|title=南九州縄文通信|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126599|ncid=AN10507662|volume=12}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
黒曜石からみる交流の一様相 |
English Title |
|
Author |
島田 正浩
|
Pages |
59 - 66
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正浩|last=島田|contribution=黒曜石からみる交流の一様相|title=南九州縄文通信|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126599|ncid=AN10507662|volume=12}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
鹿児島県の組織痕土器 |
English Title |
|
Author |
東 和幸
|
Pages |
86 - 96
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=和幸|last=東|contribution=鹿児島県の組織痕土器|title=南九州縄文通信|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126599|ncid=AN10507662|volume=12}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
天城町塔原遺跡採集の石斧 |
English Title |
|
Author |
冨田 逸郎
|
Pages |
35 - 36
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=逸郎|last=冨田|contribution=天城町塔原遺跡採集の石斧|title=南九州縄文通信|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126599|ncid=AN10507662|volume=12}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
南九州縄文早期文化の評価 |
English Title |
|
Author |
矢野 健一
|
Pages |
37 - 43
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=健一|last=矢野|contribution=南九州縄文早期文化の評価|title=南九州縄文通信|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126599|ncid=AN10507662|volume=12}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
九州縄文研究会・1998年鹿児島大会 研究発表及び討議についての論評 |
English Title |
|
Author |
八木沢 一郎
|
Pages |
50 - 57
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=一郎|last=八木沢|contribution=九州縄文研究会・1998年鹿児島大会 研究発表及び討議についての論評|title=南九州縄文通信|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126599|ncid=AN10507662|volume=12}}
閉じる
|
Abstract |
|
|
Site |
|
Abstract |
|
Related Cultual Data
Page view : 142
File download : 0
外部出力