斎宮歴史博物館研究紀要
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/120361
|
引用表記 |
斎宮歴史博物館 2002 『斎宮歴史博物館研究紀要』斎宮歴史博物館
|
斎宮歴史博物館 2002 『斎宮歴史博物館研究紀要』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=斎宮歴史博物館|title=斎宮歴史博物館研究紀要|origdate=2002-03-31|date=2002-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120361|ncid=AN10421986|volume=11}}
閉じる
|
File |
|
Title |
斎宮歴史博物館研究紀要 |
Participation-organizations |
三重県立斎宮歴史博物館
- 三重県
|
Store Page |
http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/saiku/50447036237.htm ※ 有償頒布・配布していない場合もあります |
Alternative |
さいく れきし はくぶつかん けんきゅう きよう |
Subtitle |
|
Volume |
11 |
Series |
|
Series Number |
|
Author |
|
Editorial Organization |
斎宮歴史博物館
|
Publisher |
斎宮歴史博物館
|
Publish Date |
20020331 |
Publisher ID |
|
ZIP CODE |
|
TEL |
|
Aaddress |
|
報告書種別 |
annual
|
NII Type |
Research Paper |
Research Report |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
NCID |
|
JP Number |
|
Other Resource |
|
Remark |
|
所収論文 |
Japanease Title |
伊勢水銀伝承についての覚書 |
English Title |
|
Author |
伊藤 久嗣
|
Pages |
75 - 82
|
NAID |
|
Prefecture |
Mie Prefecture
|
Age |
|
文化財種別 |
その他
|
史跡・遺跡種別 |
その他
|
遺物(材質分類) |
自然物
その他
|
学問種別 |
考古学
地質学
その他
|
テーマ |
文化系統
制度・政治
流通・経済史
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=久嗣|last=伊藤|contribution=伊勢水銀伝承についての覚書|title=斎宮歴史博物館研究紀要|date=2002-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120361|ncid=AN10421986|volume=11}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
ふたつの「こおりいち」 古代一志郡家に関する覚書 |
English Title |
|
Author |
伊藤 裕偉
|
Pages |
15 - 22
|
NAID |
|
Prefecture |
Mie Prefecture
|
Age |
古代(細分不明)
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
集落
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
文化系統
制度・政治
流通・経済史
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=裕偉|last=伊藤|contribution=ふたつの「こおりいち」 古代一志郡家に関する覚書|title=斎宮歴史博物館研究紀要|date=2002-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120361|ncid=AN10421986|volume=11}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
いつきのみや歴史体験館 体験学習事業設定の経緯とその方向性 |
English Title |
|
Author |
宇河 雅之
|
Pages |
33 - 40
|
NAID |
|
Prefecture |
Mie Prefecture
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
博物館学
|
テーマ |
活用手法
事業報告
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=雅之|last=宇河|contribution=いつきのみや歴史体験館 体験学習事業設定の経緯とその方向性|title=斎宮歴史博物館研究紀要|date=2002-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120361|ncid=AN10421986|volume=11}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
斎女王の時代 |
English Title |
|
Author |
榎村 寛之
|
Pages |
23 - 32
|
NAID |
|
Prefecture |
Mie Prefecture
|
Age |
飛鳥白鳳
奈良
平安
鎌倉
|
文化財種別 |
歴史資料
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
その他
|
テーマ |
文化系統
制度・政治
宗教
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=寛之|last=榎村|contribution=斎女王の時代|title=斎宮歴史博物館研究紀要|date=2002-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120361|ncid=AN10421986|volume=11}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
出土陶硯から見た遺跡の性格に関する一考察 三重県員弁郡出土の圏足硯から |
English Title |
|
Author |
角正 芳浩
|
Pages |
41 - 48
|
NAID |
|
Prefecture |
Mie Prefecture
|
Age |
|
文化財種別 |
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
石製品
|
学問種別 |
考古学
その他
|
テーマ |
文化系統
制度・政治
宗教
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=芳浩|last=角正|contribution=出土陶硯から見た遺跡の性格に関する一考察 三重県員弁郡出土の圏足硯から|title=斎宮歴史博物館研究紀要|date=2002-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120361|ncid=AN10421986|volume=11}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
ごあいさつ |
English Title |
|
Author |
桂川 哲
|
Pages |
0 - 0
, 本文外1p
|
NAID |
|
Prefecture |
Mie Prefecture
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=哲|last=桂川|contribution=ごあいさつ|title=斎宮歴史博物館研究紀要|date=2002-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120361|ncid=AN10421986|volume=11}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
光仁・桓武朝の斎宮造宮と鍛冶山西地区 |
English Title |
|
Author |
水橋 公恵
|
Pages |
5 - 14
|
NAID |
|
Prefecture |
Mie Prefecture
|
Age |
奈良
平安
|
文化財種別 |
史跡
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
祭祀
社寺
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
その他
|
テーマ |
文化系統
制度・政治
宗教
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=公恵|last=水橋|contribution=光仁・桓武朝の斎宮造宮と鍛冶山西地区|title=斎宮歴史博物館研究紀要|date=2002-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120361|ncid=AN10421986|volume=11}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
大西春海氏所蔵 斎宮跡関係古絵図について |
English Title |
|
Author |
天野 秀昭
|
Pages |
1 - 4
, +図1p
|
NAID |
|
Prefecture |
Mie Prefecture
|
Age |
|
文化財種別 |
絵画
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
文化系統
制度・政治
宗教
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=秀昭|last=天野|contribution=大西春海氏所蔵 斎宮跡関係古絵図について|title=斎宮歴史博物館研究紀要|date=2002-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120361|ncid=AN10421986|volume=11}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
聖武天皇の伊勢国行幸と関宮跡について(下) |
English Title |
|
Author |
田阪 仁
|
Pages |
59 - 74
|
NAID |
|
Prefecture |
Mie Prefecture
|
Age |
奈良
|
文化財種別 |
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
城館
交通
祭祀
社寺
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
その他
|
テーマ |
文化系統
制度・政治
宗教
その他
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=仁|last=田阪|contribution=聖武天皇の伊勢国行幸と関宮跡について(下)|title=斎宮歴史博物館研究紀要|date=2002-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120361|ncid=AN10421986|volume=11}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
教室から博物館へ 日本史学習における博物館・埋蔵文化財センターの活用事例 |
English Title |
|
Author |
田村 陽一
|
Pages |
49 - 58
|
NAID |
|
Prefecture |
Mie Prefecture
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
博物館学
|
テーマ |
活用手法
事業報告
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=陽一|last=田村|contribution=教室から博物館へ 日本史学習における博物館・埋蔵文化財センターの活用事例|title=斎宮歴史博物館研究紀要|date=2002-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120361|ncid=AN10421986|volume=11}}
閉じる
|
Abstract |
|
|
Site |
|
Abstract |
|
Related Cultual Data
Page view : 230
File download : 0
外部出力