奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39777 reports
( Participation 737 Orgs )
report count
132197 reports
( compared to the privious fiscal year + 1017 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146935 reports
( compared to the privious fiscal year + 1559 reports )
Article Collected
119952 reports
( compared to the privious fiscal year + 891 reports )
video count
1232 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1135 reports
( compared to the privious fiscal year + 83 reports )
※過去開催分含む

古文化談叢

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/119860
For Citation 九州古文化研究会 2000 『古文化談叢』九州古文化研究会
九州古文化研究会 2000 『古文化談叢』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=九州古文化研究会|title=古文化談叢|origdate=2000-10-08|date=2000-10-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119860|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=45}} 閉じる
File
Title 古文化談叢
Participation-organizations その他(福岡県) - 福岡県
Alternative こぶんか だんそう
Subtitle
Volume 45
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
九州古文化研究会
Publisher
九州古文化研究会
Publish Date 20001008
Publisher ID
ZIP CODE
TEL
Aaddress
Report Type Codes
annual
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Japanease Title 弥生時代後期末の吉備南部の社会について 百間川遺跡群を通して
English Title
Author
下沢 公明
Pages 101 - 115
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=公明|last=下沢|contribution=弥生時代後期末の吉備南部の社会について 百間川遺跡群を通して|title=古文化談叢|date=2000-10-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119860|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=45}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 北部九州における三室構造横穴式石室の諸相
English Title
Author
吉村 靖徳
Pages 151 - 170
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=靖徳|last=吉村|contribution=北部九州における三室構造横穴式石室の諸相|title=古文化談叢|date=2000-10-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119860|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=45}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 九州・山口における中世「地下式壙」の諸様相
English Title
Author
原田 昭一
Pages 189 - 222
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=昭一|last=原田|contribution=九州・山口における中世「地下式壙」の諸様相|title=古文化談叢|date=2000-10-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119860|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=45}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 土井ヶ浜集団における抜歯の社会的意義
English Title
Author
舟橋 京子
Pages 43 - 71
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=京子|last=舟橋|contribution=土井ヶ浜集団における抜歯の社会的意義|title=古文化談叢|date=2000-10-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119860|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=45}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 集落動態からみた弥生時代前半期の社会 玄界灘沿岸域を対象として
English Title
Author
小沢 佳憲
Pages 1 - 42
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=佳憲|last=小沢|contribution=集落動態からみた弥生時代前半期の社会 玄界灘沿岸域を対象として|title=古文化談叢|date=2000-10-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119860|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=45}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 再び「突線文銅鐸の系譜」について(上)
English Title
Author
竹内 尚武
Pages 117 - 149
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=尚武|last=竹内|contribution=再び「突線文銅鐸の系譜」について(上)|title=古文化談叢|date=2000-10-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119860|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=45}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 続・古代の点と線 筑紫平野の国・郡境を決める法則
English Title
Author
片岡 宏二
Pages 171 - 187
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=宏二|last=片岡|contribution=続・古代の点と線 筑紫平野の国・郡境を決める法則|title=古文化談叢|date=2000-10-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119860|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=45}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 百済泗沘都城の羅城構造について
English Title
Author
朴 淳発
山本 孝文
Pages 223 - 244
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=淳発|last=朴|first2=孝文|last2=山本|contribution=百済泗沘都城の羅城構造について|title=古文化談叢|date=2000-10-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119860|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=45}} 閉じる
Abstract 朴 淳発;著/山本 孝文;訳
Japanease Title 中溝式系土器の検討 宮崎県に於ける弥生時代中期後半から後期前半にかけての土器編年にむけて
English Title
Author
桒畑 光博
Pages 73 - 99
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=光博|last=桒畑|contribution=中溝式系土器の検討 宮崎県に於ける弥生時代中期後半から後期前半にかけての土器編年にむけて|title=古文化談叢|date=2000-10-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119860|ncid=AN00342781|ncid=BN1004224X|volume=45}} 閉じる
Abstract
Site
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 93
File download : 0

All Events

外部出力