奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
38892 reports
( Participation 730 Orgs )
report count
132115 reports
( compared to the privious fiscal year + 599 reports )
( Participation 1909 Orgs )
site summary count
146758 reports
( compared to the privious fiscal year + 1041 reports )
Article Collected
119653 reports
( compared to the privious fiscal year + 543 reports )
video count
1223 reports
( compared to the privious fiscal year + 34 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1087 reports
( compared to the privious fiscal year + 35 reports )
※過去開催分含む

野々市町 末松遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/26200
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.26200
For Citation 財団法人石川県埋蔵文化財センター 2005 『野々市町 末松遺跡』財団法人石川県埋蔵文化財センター
財団法人石川県埋蔵文化財センター 2005 『野々市町 末松遺跡』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=祐司|last=柿田|first2=和史|last2=布尾|title=野々市町 末松遺跡|origdate=2005-03-31|date=2005-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/26200|location=石川県金沢市中戸町18-1|ncid=BA74489250|doi=10.24484/sitereports.26200}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 野々市町 末松遺跡
Participation-organizations (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
Alternative ののいちまちすえまついせき
Subtitle 一般国道157号鶴来バイパス改築工事にかかる埋蔵文化財発掘調査報告書
Volume
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
財団法人石川県埋蔵文化財センター
Publisher
財団法人石川県埋蔵文化財センター
Publish Date 20050331
Publisher ID
ZIP CODE 920-1336
TEL 076-229-4477
Aaddress 石川県金沢市中戸町18-1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 末松A遺跡
Site Name Transcription すえまつえーいせき
Order in book
Address 石川県石川郡野々市町末松
Address Transcription いしかわけんいしかわぐんののいちまちすえまつ
City Code 17344
Site Number 16009
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 363028
East Longitude (WGS) 1363543
Dd X Y 36.507777 136.595277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19850717-19851214
19860801-19861210
19870624-19871119
Research Space
2600
2800
4000
Research Causes 道路建設
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
弥生
Main Features
Main Foundings
縄文土器
弥生土器
打製石斧
Remark
Site Type
集落
Main Age
飛鳥白鳳
Main Features
竪穴建物
Main Foundings
土師器
須恵器
Remark 壁溝に石を敷きつめた竪穴建物・青野型や近江型甕
Site Type
集落
Main Age
奈良
平安
Main Features
竪穴建物
掘立柱建物
大溝
Main Foundings
土師器
須恵器
Remark
Site Type
集落
Main Age
中世(細分不明)
Main Features
総掘立柱建物
ピット
河道
Main Foundings
土師器
珠洲焼
青磁
白磁
Remark
Abstract 7世紀後葉から8世紀前半代の竪穴建物を中心とした集落とその後の掘立柱建物を中心とした集落への転換が読み取れる。特に壁柱をもつ竪穴建物や近江型や青野型(丹波)といった土師器煮炊具が出土する7世紀後葉から8世紀初頭の集落は、それぞれの地からの直接的な移住が想定できる。彼らは、北陸では最も古い段階に創建された末松廃寺と直接的あるいは間接的に関与したと考えられ、古代における扇状地開発の中心的役割を担ったと考えられる。
また、中世の土師器埋納ピットからは土師器皿が大量に出土したが、北陸の土師器編年の基準資料となっている。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 205
File download : 71

All Events

外部出力