奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41578 reports
( Participation 761 Orgs )
report count
132606 reports
( compared to the privious fiscal year + 1954 reports )
( Participation 1918 Orgs )
site summary count
147752 reports
( compared to the privious fiscal year + 2320 reports )
Article Collected
120692 reports
( compared to the privious fiscal year + 1701 reports )
video count
1317 reports
( compared to the privious fiscal year + 133 reports )
( Participation 119 Orgs )
Event Collected
1267 reports
( compared to the privious fiscal year + 219 reports )
※過去開催分含む

城根遺跡・曽川1号遺跡(E地区)・牛の皮城跡(第4次)

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/24408
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.24408
For Citation (財)広島県教育事業団事務局埋蔵文化財調査室 2008 『財団法人広島県教育事業団発掘調査報告書22:城根遺跡・曽川1号遺跡(E地区)・牛の皮城跡(第4次)』(財)広島県教育事業団
(財)広島県教育事業団事務局埋蔵文化財調査室 2008 『城根遺跡・曽川1号遺跡(E地区)・牛の皮城跡(第4次)』財団法人広島県教育事業団発掘調査報告書22
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=正二|last=岩本|first2=勉三|last2=唐口|title=城根遺跡・曽川1号遺跡(E地区)・牛の皮城跡(第4次)|origdate=2008-02-28|date=2008-02-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/24408|location=広島県広島市西区観音新町4丁目8番49号|ncid=BA85119129|ncid=AA12457133|doi=10.24484/sitereports.24408|series=財団法人広島県教育事業団発掘調査報告書|volume=22}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 城根遺跡・曽川1号遺跡(E地区)・牛の皮城跡(第4次)
Participation-organizations (公財)広島県教育事業団 - 広島県
Alternative しろね いせき・そかわ 1ごう いせき(Eちく)・うしのかわじょう あと(だい4じ)
Subtitle 中国横断自動車道尾道松江線建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 4
Volume
Series 財団法人広島県教育事業団発掘調査報告書
Series Number 22
Author
Editorial Organization
(財)広島県教育事業団事務局埋蔵文化財調査室
Publisher
(財)広島県教育事業団
Publish Date 20080228
Publisher ID
ZIP CODE 733-0036
TEL 082-295-5751
Aaddress 広島県広島市西区観音新町4丁目8番49号
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 城根遺跡
Site Name Transcription しろねいせき
Order in book
Address 広島県尾道市御調町大町
Address Transcription ひろしまけんおのみちしみつぎちょうおおまち
City Code 34205
Site Number 34441-152
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 343103
East Longitude (WGS) 1330954
Dd X Y 34.5175 133.165
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20030127-20030307
Research Space
280
Research Causes 中国横断自動車道尾道松江線建設事業
OverView
Site Type
Main Age
弥生
古墳
Main Features
箱式石棺墓2
土坑墓1
Main Foundings
土師器
Remark 箱式石棺2基(成人用・小児用)
Site Name 曽川1号遺跡(E地区)
Site Name Transcription そがわ1ごういせき
Order in book
Address 広島県尾道市御調町大町
Address Transcription ひろしまけんおのみちしみつぎちょうおおまち
City Code 34205
Site Number 34441-150
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 343118
East Longitude (WGS) 1330952
Dd X Y 34.521666 133.164444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20031201-20031219
Research Space
280
Research Causes 中国横断自動車道尾道松江線建設事業
OverView
Site Type
その他
Main Age
縄文
弥生
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
Main Features
落ち込み1
Main Foundings
縄文土器
弥生土器
須恵器
陶磁器
石斧
石錘
敲石
磨石など
Remark 縄文時代後期・弥生時代後期の包含層
Site Name 牛の皮城跡
Site Name Transcription うしのかわじょうあと
Order in book
Address 広島県尾道市御調町大町
Address Transcription ひろしまけんおのみちしみつぎちょうおおまち
City Code 34205
Site Number 34441-113
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 343113
East Longitude (WGS) 1330957
Dd X Y 34.520277 133.165833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20060130-20060224
Research Space
223
Research Causes 中国横断自動車道尾道松江線建設事業
OverView
Site Type
城館
Main Age
戦国
Main Features
土塁
Main Foundings
土師質土器
瓦質土器
鉄釘
鉛玉
小札
古銭
鉄滓など
Remark 土塁を伴う郭の調査
Abstract [城根遺跡 要約]
城根遺跡は曽川1号遺跡から南に約500m離れた谷間の奥にある。舌状に延びた尾根北西斜面(標高95〜97m)に立地する。調査の結果、箱式石棺墓2基・土壙墓1基を検出した。1号石棺墓は長さ約1.7mで成人用、2号石棺墓は長さ約0.7mで小児用のものであろう。2基の石棺墓とも側石・小口石は横長に据えつけて構築しており、主軸も似た方向であることから、同じグループであろう。1・2号石棺墓、土壙墓とも築造時期は不明であるが、前者は弥生時代終末〜古墳時代前半、後者は近世以降の可能性が高い。
[曽川1号遺跡(E地区) 要約]
曽川1号遺跡は、御調川の南から延びる丘陵裾部(標高72〜85m)に立地する弥生時代から連続して営まれた集落である。E地区は遺跡の北端で丘陵の先端部に位置する。調査の結果、調査区北側で落ち込みを確認した。この落ち込みの下層から縄文時代後期の土器、中層から弥生時代後期の土器が多量に出土した。
[牛の皮城跡 要約]
牛の皮城跡は、御調川に臨む標高200m前後の丘陵部に立地し、北郭群と南郭群(本城跡)に分かれている。北郭群は南東側最高所から北西側にかけて連続する大小5段の郭で構成されている(標高145〜166m)。第4次調査は最も北西側で最下段の5郭を対象に実施し、郭の平坦面と土塁を検出したが、建物跡などは確認できなかった。遺物は土師質土器や鉄釘が多く出土した。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 428
File download : 397

All Events

外部出力