奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41226 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132416 reports
( compared to the privious fiscal year + 1731 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147543 reports
( compared to the privious fiscal year + 2103 reports )
Article Collected
120565 reports
( compared to the privious fiscal year + 1568 reports )
video count
1298 reports
( compared to the privious fiscal year + 114 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1249 reports
( compared to the privious fiscal year + 199 reports )
※過去開催分含む

奈良文化財研究所紀要

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/14511
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.14511
For Citation 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所 2009 『奈良文化財研究所紀要:奈良文化財研究所紀要』独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所 2009 『奈良文化財研究所紀要』奈良文化財研究所紀要
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=光|last=番|first2=侑子|last2=速水|first3=茂|last3=窪寺|first4=重敦|last4=清水|first5=晃宏|last5=渡辺|first6=貴裕|last6=黒坂|first7=隆|last7=粟野|first8=浩子|last8=恵谷|first9=毅|last9=平澤|first10=聡|last10=吉川|first11=洋|last11=杉山|first12=智|last12=石村|first13=直博|last13=豊島|first14=由似|last14=佐藤|first15=潤|last15=大林|first16=正祥|last16=城倉|first17=敬|last17=青木|first18=晃樹|last18=今井|first19=俊一|last19=川越|first20=壽生|last20=西口|first21=真二|last21=加藤|first22=雅士|last22=加藤|first23=伸彦|last23=小池|first24=一之輔|last24=和田|first25=順子|last25=降幡|first26=隆之|last26=大河内|first27=大輔|last27=児島|first28=洋成|last28=高妻|first29=芳英|last29=玉田|first30=裕樹|last30=小田|first31=貫太|last31=高田|first32=理恵|last32=木村|first33=健|last33=山崎|first34=大樹|last34=市|first35=崇史|last35=丹羽|first36=由紀子|last36=石田|first37=淳|last37=次山|first38=覚|last38=廣瀬|first39=智宏|last39=若杉|first40=尚世|last40=関広|first41=実|last41=森川|first42=貞克|last42=国武|first43=恵|last43=神野|first44=敏男|last44=島田|first45=崇|last45=山本|first46=正憲|last46=林|first47=和樹|last47=杉本|first48=直夫|last48=井上|first49=茂|last49=牛嶋|first50=一郎|last50=中村|title=奈良文化財研究所紀要|origdate=2009-07-10|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
File
Title 奈良文化財研究所紀要
Participation-organizations 奈良文化財研究所 - 奈良県
Store Page https://www.nabunken.go.jp/publication/goods.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative ならぶんかざいけんきゅうじょきよう
Subtitle
Volume 2009
Series 奈良文化財研究所紀要
Series Number
Author
Editorial Organization
独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
Publisher
独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
Publish Date 20090710
Publisher ID
ZIP CODE 6308577
TEL 742306733
Aaddress 奈良県奈良市二条町2丁目9番1号
Report Type Codes
annual
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Japanease Title 001 図版
English Title
Author
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
Pages 1 - 8 , 図版1-8
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所|contribution=001 図版|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 002 奈良文化財研究所紀要例言
English Title
Author
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
Pages 1 - 1
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所|contribution=002 奈良文化財研究所紀要例言|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 003 奈良文化財研究所紀要目次
English Title
Author
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
Pages 1 - 1
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所|contribution=003 奈良文化財研究所紀要目次|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 004 デジタル写真測量による 遺構の記録
English Title Recording structural remains with digital photogrammetry
Author
番 光
Pages 3 - 3
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=光|last=番|contribution=004 デジタル写真測量による 遺構の記録|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 005 平城宮跡第一次大極殿復原-扁額に関する研究-
English Title Reconstruction of the Former Imperial Audience Hall, Nara Palace: Research on the framed signboard
Author
速水 侑子
窪寺 茂
清水 重敦
渡辺 晃宏
Pages 4 - 5
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=侑子|last=速水|first2=茂|last2=窪寺|first3=重敦|last3=清水|first4=晃宏|last4=渡辺|contribution=005 平城宮跡第一次大極殿復原-扁額に関する研究-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 006 平城宮跡大極殿復原-四神彩色の配置に関する研究-
English Title Research for the reconstruction of the Former Imperial Audience Hall, Nara Palace
Author
窪寺 茂
Pages 6 - 7
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=茂|last=窪寺|contribution=006 平城宮跡大極殿復原-四神彩色の配置に関する研究-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 007 近代京都における建築の継承と復古-京都府近代和風建築総合調査から-
English Title Architectural succession and revival in modern Kyoto: Investigation of modern Japanese architecture in Kyoto prefecture
Author
清水 重敦
Pages 8 - 9
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=重敦|last=清水|contribution=007 近代京都における建築の継承と復古-京都府近代和風建築総合調査から-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 008 茨木城出土筬欄間について
English Title A study of an osaranma transom excavated from the Ibaraki castle site
Author
黒坂 貴裕
Pages 10 - 11
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=貴裕|last=黒坂|contribution=008 茨木城出土筬欄間について|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 009 擬石・擬木を用いた近代和風庭園-琴ノ浦温山荘園の庭園調査から-
English Title Imitation stone and tree utilization in a modern Japanese garden: From the investigation of the Kotonoura Onzansō garden, Kainan city, Wakayama prefecture
Author
粟野 隆
Pages 12 - 13
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆|last=粟野|contribution=009 擬石・擬木を用いた近代和風庭園-琴ノ浦温山荘園の庭園調査から-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 010 文化的景観の輪郭と多様性
English Title Outline and diversity of cultural landscapes
Author
惠谷 浩子
清水 重敦
平澤 毅
Pages 14 - 15
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=浩子|last=惠谷|first2=重敦|last2=清水|first3=毅|last3=平澤|contribution=010 文化的景観の輪郭と多様性|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 011 興福寺の論義草奥書にみえる歴史-戦国時代南都の飢饉・一揆・武将-
English Title History as seen in the postscripts of Kōfukuji temple’s Rongisō : Famines, revolts and generals of Nara in the Warring States period
Author
吉川 聡
Pages 16 - 17
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=聡|last=吉川|contribution=011 興福寺の論義草奥書にみえる歴史-戦国時代南都の飢饉・一揆・武将-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 012 カンボディア・西トップ寺院の調査-第9次-
English Title Archaeological investigation of Western Prasat Top, Cambodia (no. 9)
Author
杉山 洋
石村 智
豊島 直博
佐藤 由似
Pages 18 - 19
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=洋|last=杉山|first2=智|last2=石村|first3=直博|last3=豊島|first4=由似|last4=佐藤|contribution=012 カンボディア・西トップ寺院の調査-第9次-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 013 西トップ寺院の建築調査-2008年度の成果-
English Title Architectural investigation of Western Prasat Top, Cambodia, 2008
Author
番 光
大林 潤
Pages 20 - 21
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=光|last=番|first2=潤|last2=大林|contribution=013 西トップ寺院の建築調査-2008年度の成果-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 014 漢魏洛陽城・北魏宮城2号門の発掘調査
English Title Excavation of the Second Palace Gate, Northern Wei dynasty capital of Luoyang, China
Author
城倉 正祥
Pages 22 - 23
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正祥|last=城倉|contribution=014 漢魏洛陽城・北魏宮城2号門の発掘調査|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 015 慶州・チョクセン遺跡の発掘調査-日韓発掘調査交流2008-
English Title Exacavation in the Jjoksaem district of Gyeongju: Japan-Korea Excavation Interchange 2008
Author
青木 敬
Pages 24 - 25
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=敬|last=青木|contribution=015 慶州・チョクセン遺跡の発掘調査-日韓発掘調査交流2008-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 016 西安碑林博物館所蔵の石造物
English Title Two stone objects in the Xi’an Beilin Museum
Author
今井 晃樹
Pages 26 - 27
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晃樹|last=今井|contribution=016 西安碑林博物館所蔵の石造物|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 017 平城宮土器大別の検討(2)-前半期SD3035出土土器を中心に-
English Title An examination of the basic pottery classification for the Nara palace site (2): Focusing on Early Nara period pottery found at SD3035
Author
西口 壽生
川越 俊一
Pages 28 - 29
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=壽生|last=西口|first2=俊一|last2=川越|contribution=017 平城宮土器大別の検討(2)-前半期SD3035出土土器を中心に-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 018 中国細石刃石器群の初歩的分析
English Title A preliminary analysis of microlith industries in North China
Author
加藤 真二
Pages 30 - 31
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真二|last=加藤|contribution=018 中国細石刃石器群の初歩的分析|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 019 大官大寺の縄文土器(1)
English Title Jōmon pottery from the lower strata of Daikandaiji temple (1)
Author
加藤 雅士
Pages 32 - 35
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=雅士|last=加藤|contribution=019 大官大寺の縄文土器(1)|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 020 平城宮東南隅第32次・32次補足調査出土冶金関連遺物の再検討
English Title A reexamination of artifacts related to metallurgy excavated at the southeastern corner of Nara palace in 1966
Author
小池 伸彦
Pages 36 - 37
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=伸彦|last=小池|contribution=020 平城宮東南隅第32次・32次補足調査出土冶金関連遺物の再検討|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 021 平城宮跡東院地区から出土した緡銭
English Title Strung bronze coins from the Eastern Palace sector, Nara palace site
Author
和田 一之輔
Pages 38 - 39
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一之輔|last=和田|contribution=021 平城宮跡東院地区から出土した緡銭|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 022 黒漆塗工具及び刀子の事前調査
English Title Use of x-ray CT scans in the conservation of knives with lacquered hilts
Author
降幡 順子
Pages 40 - 41
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=順子|last=降幡|contribution=022 黒漆塗工具及び刀子の事前調査|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 023 長徳寺木造薬師如来坐像の年輪年代調査
English Title Dendrochronological study of the seated Yakushi Nyorai wooden sculpture of Chōtokuji temple
Author
児島 大輔
Pages 42 - 43
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=大輔|last=児島|contribution=023 長徳寺木造薬師如来坐像の年輪年代調査|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 024 遺構露出展示の今日的課題
English Title Current issues regarding in situ exhibition of archaeological features
Author
平澤 毅
高妻 洋成
Pages 44 - 45
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=毅|last=平澤|first2=洋成|last2=高妻|contribution=024 遺構露出展示の今日的課題|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 025 平成20年度秋期特別展-「まぼろしの唐代精華-黄冶唐三彩窯の考古新発見-」始末記-
English Title A record of the Asuka Historical Museum special exhibition, “The New Archaeological Discovery of Huangye Kiln”
Author
杉山 洋
加藤 真二
Pages 46 - 46
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=洋|last=杉山|first2=真二|last2=加藤|contribution=025 平成20年度秋期特別展-「まぼろしの唐代精華-黄冶唐三彩窯の考古新発見-」始末記-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 026 2007 ・2008年度 都城発掘調査部(飛鳥藤原地区)発掘調査・立会調査一覧ほか(表5~7)
English Title
Author
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
Pages 48 - 48
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所|contribution=026 2007 ・2008年度 都城発掘調査部(飛鳥藤原地区)発掘調査・立会調査一覧ほか(表5~7)|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 027 II-1 藤原宮の調査 藤原宮発掘調査位置図
English Title 1 Excavations at the Fujiwara palace site
Author
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
Pages 49 - 49
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所|contribution=027 II-1 藤原宮の調査 藤原宮発掘調査位置図|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 028 朝堂院の調査-第153次-
English Title Excavation at the central garden in the State Halls Compound sector (no. 153)
Author
玉田 芳英
小田 裕樹
市 大樹
高田 貫太
木村 理恵
豊島 直博
山崎 健
Pages 50 - 61
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=芳英|last=玉田|first2=裕樹|last2=小田|first3=大樹|last3=市|first4=貫太|last4=高田|first5=理恵|last5=木村|first6=直博|last6=豊島|first7=健|last7=山崎|contribution=028 朝堂院の調査-第153次-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 029 朝堂院東地区・南面大垣の調査-第152-7次-
English Title Excavation of the eastern area in the State Halls Compound sector and southern Great Wall (no. 152−7)
Author
木村 理恵
加藤 雅士
Pages 62 - 65
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=理恵|last=木村|first2=雅士|last2=加藤|contribution=029 朝堂院東地区・南面大垣の調査-第152-7次-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 030 内裏西官衙地区の調査-第152-6次-
English Title Excavation of the government offices sector east of the Imperial Domicile (no. 152−6)
Author
豊島 直博
Pages 66 - 66
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=直博|last=豊島|contribution=030 内裏西官衙地区の調査-第152-6次-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 031 飛鳥地域等の調査
English Title 2 Excavations in and around the Asuka area
Author
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
Pages 67 - 67
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所|contribution=031 飛鳥地域等の調査|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 032 甘樫丘東麓遺跡の調査-第151 ・157次-
English Title Excavations at the Amakashi-no-oka Tōroku site (nos. 151, 157)
Author
豊島 直博
丹羽 崇史
石田 由紀子
Pages 68 - 75
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=直博|last=豊島|first2=崇史|last2=丹羽|first3=由紀子|last3=石田|contribution=032 甘樫丘東麓遺跡の調査-第151 ・157次-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 033 石神遺跡(第21次)の調査-第156次-
English Title Excavation at the Ishigami site (no. 156)
Author
青木 敬
小田 裕樹
石田 由紀子
Pages 76 - 85
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=敬|last=青木|first2=裕樹|last2=小田|first3=由紀子|last3=石田|contribution=033 石神遺跡(第21次)の調査-第156次-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 034 雷ギヲ山城の調査-第152-4次-
English Title Excavation at the Ikazuchi-giwoyama castle site (no. 152−4)
Author
石田 由紀子
小田 裕樹
Pages 86 - 87
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=由紀子|last=石田|first2=裕樹|last2=小田|contribution=034 雷ギヲ山城の調査-第152-4次-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 035 飛鳥寺の調査-152-2 ・152-3次
English Title Excavations at Asukadera temple (nos. 152−2, 152−3)
Author
次山 淳
Pages 88 - 89
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=淳|last=次山|contribution=035 飛鳥寺の調査-152-2 ・152-3次|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 036 飛鳥寺南方の調査-第152-5次-
English Title Excavation at the area south of Asukadera temple (no. 152−5)
Author
市 大樹
Pages 90 - 93
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=大樹|last=市|contribution=036 飛鳥寺南方の調査-第152-5次-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 037 高松塚古墳の調査-154次-
English Title Excavation of the Takamatsuzuka tomb (no. 154)
Author
廣瀬 覚
Pages 94 - 98
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=覚|last=廣瀬|contribution=037 高松塚古墳の調査-154次-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 038 檜隈寺周辺の調査-第155次-
English Title Excavations around Hinokuma temple (no. 155)
Author
関広 尚世
若杉 智宏
石田 由紀子
Pages 99 - 108
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=尚世|last=関広|first2=智宏|last2=若杉|first3=由紀子|last3=石田|contribution=038 檜隈寺周辺の調査-第155次-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 039 2007 ・2008年度都城発掘調査部(平城地区)発掘調査一覧ほか(表12~14)
English Title
Author
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
Pages 110 - 110
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所|contribution=039 2007 ・2008年度都城発掘調査部(平城地区)発掘調査一覧ほか(表12~14)|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 040 III-1 平城宮跡等の調査概要 平城宮発掘調査位置図
English Title 1 Excavations at the Nara palace site
Author
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
Pages 111 - 111
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所|contribution=040 III-1 平城宮跡等の調査概要 平城宮発掘調査位置図|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 041 第一次大極殿院回廊の調査-第431 ・432 ・436 ・437 ・438次-
English Title Excavations of the Former Imperial Audience Hall Compound (nos. 431, 432, 436,437, 438)
Author
大林 潤
森川 実
和田 一之輔
今井 晃樹
国武 貞克
Pages 112 - 127
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=潤|last=大林|first2=実|last2=森川|first3=一之輔|last3=和田|first4=晃樹|last4=今井|first5=貞克|last5=国武|contribution=041 第一次大極殿院回廊の調査-第431 ・432 ・436 ・437 ・438次-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 042 東方官衙地区の調査-429 ・440次-
English Title Excavations of the eastern Administrative Office area (nos. 429, 440)
Author
今井 晃樹
神野 恵
国武 貞克
渡辺 晃宏
大林 潤
Pages 128 - 140
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晃樹|last=今井|first2=恵|last2=神野|first3=貞克|last3=国武|first4=晃宏|last4=渡辺|first5=潤|last5=大林|contribution=042 東方官衙地区の調査-429 ・440次-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 043 Ⅲ-2 平城京と寺院の調査 平城京発掘調査位置図
English Title 2 Excavations at the Nara capital site and at Nara temples
Author
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
Pages 141 - 141
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所|contribution=043 Ⅲ-2 平城京と寺院の調査 平城京発掘調査位置図|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 044 法華寺旧境内の調査-第430 ・435 ・442次-
English Title Excavations at the former precinct of Hokkeji temple (nos. 430, 435, 442)
Author
大林 潤
加藤 雅士
城倉 正祥
島田 敏男
西口 壽生
Pages 142 - 147
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=潤|last=大林|first2=雅士|last2=加藤|first3=正祥|last3=城倉|first4=敏男|last4=島田|first5=壽生|last5=西口|contribution=044 法華寺旧境内の調査-第430 ・435 ・442次-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 045 興福寺旧境内の調査-第439 ・450次-
English Title Excavations at the former precinct of Kōfukuji temple (no. 439, 450)
Author
西口 壽生
加藤 雅士
国武 貞克
Pages 148 - 151
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=壽生|last=西口|first2=雅士|last2=加藤|first3=貞克|last3=国武|contribution=045 興福寺旧境内の調査-第439 ・450次-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 046 喜光寺の調査-第433次-
English Title Excavation Kikōji temple (no. 433)
Author
加藤 雅士
今井 晃樹
城倉 正祥
Pages 152 - 154
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=雅士|last=加藤|first2=晃樹|last2=今井|first3=正祥|last3=城倉|contribution=046 喜光寺の調査-第433次-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 047 平城宮北方遺跡の調査-第445 ・447次-
English Title Excavations at the northern outer area of the Nara Palace site (nos. 445, 447)
Author
国武 貞克
Pages 155 - 155
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=貞克|last=国武|contribution=047 平城宮北方遺跡の調査-第445 ・447次-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 048 東院南方遺跡の調査-第434次-
English Title Excavation to the south of East Palace (no. 434)
Author
山本 崇
森川 実
今井 晃樹
島田 敏男
大河内 隆之
Pages 156 - 159
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=崇|last=山本|first2=実|last2=森川|first3=晃樹|last3=今井|first4=敏男|last4=島田|first5=隆之|last5=大河内|contribution=048 東院南方遺跡の調査-第434次-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 049 右京三条一坊八坪の調査-第448次-
English Title Excavation in Block 8, West Third Ward on First Street (no. 448)
Author
林 正憲
Pages 160 - 161
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正憲|last=林|contribution=049 右京三条一坊八坪の調査-第448次-|title=奈良文化財研究所紀要|date=2009-07-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14511|location=奈良県奈良市二条町2丁目9番1号|ncid=BA67898227|ncid=AA11597341|doi=10.24484/sitereports.14511|series=奈良文化財研究所紀要|volume=2009}} 閉じる
Abstract
Site
Site Name 甘樫丘東麓遺跡
Site Name Transcription あまかしのおかとうろくいせき
Order in book 1
Address 明日香村川原
Address Transcription あすかむらかわら
City Code 294021
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342832.26
East Longitude (WGS) 1354841.66
Dd X Y 34.475627 135.811572
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20071112-20080428
Research Space
950
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
宮都
Main Age
飛鳥白鳳
Main Features
建物
土坑
Main Foundings
土器
金属製品
Remark 151次。調査地区5AKG-K・L。
今回の調査では新たに7世紀の掘立柱建物3棟、塀・土坑・溝などを確認した。建物のうち1棟は桁行5間、梁行3間の総柱建物である。また、調査区北西隅で検出した土坑から多量の須恵器と土師器が出土した。土器の年代は飛鳥Ⅱ期初頭に位置づけられる。土坑は昨年度の調査で検出した総柱建物SB120の柱穴を壊しており、建物の廃絶年代が7世紀中頃以前であることが判明した。
 なお、昨年度の調査では遺構の年代をⅠ期(7世紀前半)、Ⅱ期(7世紀中頃~後半)、Ⅲ期(7世紀末頃)に区分している。今年度の調査区内にはⅠ期の建物が3棟、Ⅱ期の建物が3棟以上存在する。Ⅰ期の建物が谷の奥に広がることが明らかになり、それらが蘇我氏の邸宅と関連する可能性が高まった。今後は大型建物や住居空間の有無が問題となり、谷の中心部や入口付近の調査がさらに重要性を増した。
 一方、7世紀後半の掘立柱建物群はコ字形の区画塀によって囲まれている。建物群の性格と全体像の解明という新たな問題が提起された。
Site Name 藤原宮朝堂院
Site Name Transcription ふじわらのみやちょうどういん
Order in book 2
Address 橿原市高殿町
Address Transcription かしはらしたかどのちょう
City Code 292052
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 343004.04
East Longitude (WGS) 1354827.37
Dd X Y 34.501122 135.807602
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080401-20081111
Research Space
950
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
宮都
Main Age
飛鳥白鳳
Main Features
藤原宮朝堂院礫敷広場
幡遺構
瓦溜
沼状遺構
運河
暗渠
道路状遺構
土坑
Main Foundings
土器
金属製品
土製品
木簡
動植物遺存体
木製品
石製品
埴輪
Remark 153次。調査地区5AJF-M。
 朝庭は礫敷広場であったことを明らかにした。広場は、南から北へ低くなるが、北側の大極殿院南門周辺は基壇状に高まることがわかった。また、大極殿院南門の前面から南へ続く通路状施設とその側溝を設けており、東西・南北の暗渠が排水のために設置されていた。
 朝庭儀式に関わる遺構として、幡遺構を検出した。東西1.6~1.8m、南北0.6m、深さ0.5mの柱掘形に大小2つの柱抜取穴が東西に並ぶ構造で、これが東西に3m間隔で8本並ぶ。藤原宮における幡遺構の検出は初であり、朝庭における幡遺構の確認は日本の各都城の中でも初めてである。藤原宮における儀礼の実態を明らかにする上で重要な手掛かりである。
 また、断ち割り調査によって、藤原宮造営に関わる遺構を検出した。造営時の運河と考えられる幅3~4m、深さ2mの大溝を検出し、過去の調査も含めると、藤原宮内を南北500m以上の直線的な運河が掘られていたことが明らかとなった。また、この運河からは土器・瓦の他に動物骨が多数出土し、造営時における牛馬の利用や食料としての利用などの一端が明らかとなった。さらに運河埋め立て後の排水溝や大極殿院南門建設時の排水溝などを検出し、これらの重複関係から、藤原宮中枢部の「造営資材の搬入」→「中枢部建物の造営」→「朝庭空間の整備」→「儀式の場としての利用」という造営から完成、使用に至る一連の過程を遺構変遷の形で捉えることができた。
Site Name 高松塚古墳
Site Name Transcription たかまつづかこふん
Order in book 3
Address 明日香村平田
Address Transcription あすかむらひらた
City Code 294021
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342744.59
East Longitude (WGS) 1354823.00
Dd X Y 34.462386 135.806388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080701-20090213
Research Space
370
Research Causes 墳丘整備
OverView
Site Type
古墳
Main Age
飛鳥白鳳
Main Features
周溝
暗渠
墳丘
墓道
Main Foundings
土器
Remark 154次。調査地区5ALI-J。
古墳築造時の南面の姿を明確にすることはできなかったものの、南東側で墳丘裾およびそれをとりまく周溝を検出し、直径23mの円墳とする従来の墳丘復元案を追認する成果が得られた。それとともに、古墳築造以前の旧地形や基礎造成のあり方が明らかとなった。古墳は丘陵斜面を水平に開削しつつ南側に存在した谷を埋め立てて造成した基盤面の上に築かれており、さらにその基盤面上には、墳丘構築以前に予め2本の暗渠が東西対称の位置に配置されたことも判明した。
 以上のように、高松塚古墳の仮整備のための情報収集という当初の目的を達成するとともに、高松塚古墳が当初から綿密な計画性のもとに築造されていった状況を裏付ける重要な所見を得ることができた。これらの成果をもとに、高松塚古墳の築造当初の形状や、古墳全体の構築過程の復元が可能になると考える。
Site Name 檜隈寺周辺
Site Name Transcription ひのくまでらしゅうへん
Order in book 4
Address 明日香村桧前
Address Transcription あすかむらひのきまえ
City Code 294021
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342726.10
East Longitude (WGS) 1354812.42
Dd X Y 34.45725 135.80345
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080714-20090325
Research Space
1666
Research Causes 公園整備
OverView
Site Type
社寺
Main Age
飛鳥白鳳
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
土坑
建物
瓦溜
柱穴
耕作溝
Main Foundings
土器
金属製品
石製品
Remark 155次。調査地区5BHG-A~C・E・F・R、5ALK-S・T、5ALO-D。
第1~12調査区は中世以降の耕作による大幅な削平をうけていたことが判明した。特に金堂以北は後世の削平が著しい。このため檜隈寺の回廊や僧房などの主要堂宇を確認することは難しいと考えられる。しかし、講堂以北では、寺院地内で大規模造成が行われた可能性があること、さらに第5調査区において寺院区画施設や諸施設を確認したことは大きな成果である。特に第5調査区では、東西塀1条、南北柵1条、掘立柱建物1棟を確認した。これらは尾根から一段低いところに造成された平坦地で検出されており、檜隈寺が丘陵先端全体を利用して寺院地を形成していることが判明した。
 なお、南北柵SA805は、橿原考古学研究所が検出した南北柵や、第6次調査南北壁面で確認した土坑と一連のものとなり、寺域東限となる可能性があるが現状では判断できない。また掘立柱建物SB800の柱穴は調査区北壁でも確認できることから、同建物が北へ延びる可能性が高く今後の調査が期待される。
Site Name 石神遺跡
Site Name Transcription いしがみいせき
Order in book 5
Address 明日香村飛鳥
Address Transcription あすかむらあすか
City Code 294021
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342855.50
East Longitude (WGS) 1354908.66
Dd X Y 34.482083 135.819072
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20081002-20090327
Research Space
480
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
宮都
Main Age
飛鳥白鳳
中世(細分不明)
Main Features
柱穴
建物
土坑
Main Foundings
土器
石製品
金属製品
土製品
鋳造関連遺物
Remark 156次。調査地区5AMD-R・S。
 今回の調査区における遺構変遷を整理し、つぎに各時期の遺構の性格について考察する。
遺構変遷  東限施設自体が存在せず、推定瓦葺礎石建物および東西柱穴列が営まれるA1期を経て、東限施設となる掘立柱塀と掘立柱建物が営まれるA2・A3期の3時期を確認した。東限施設はほぼ同じ場所を踏襲して建て替えられていたことが判明した。B1期の整地後、東西南北を溝で区画し、新たに掘立柱建物や塀などか点在する状況が確認された。東限施設に付帯して塀や建物が整然と並ぶA期とは明らかに様相が異なる。B期以降、それまでの東限施設や通路は姿を消し、一帯が大規模に整地され、A期東限のさらに東側にも遺構が展開する。
A期遺構の性格  A1期の雨落溝SD4345にともなう建物は、瓦葺の礎石建物であった可能性が高く、饗宴施設としての体裁を整える前段階の遺構とみられる。饗宴施設以前に整地をおこなった上で瓦葺建物が存在したとなると、石神遺跡の成立を考える上で重要な知見となろう。というのも7世紀前半の瓦葺建物といえば、仏教施設が想定されるからである。ただし伽藍としての体裁を整えていたかどうかは、周辺の調査を待って判断する必要がある。これは石神遺跡内に仏堂の存在を推定した花谷浩の見解を裏付けることになる(花谷浩「石神遺跡の瓦」『紀要2004』)。既往の調査においても瓦は出土するものの、瓦葺建物と推定される遺構は確認できていなかったが、これは饗宴施設としての整備時に撤去され、さらに整地などの地形的改変によって建物が消失したことに起因するとみられる。饗宴施設としての石神遺跡の成立前史を考える上で貴重な知見が得られた。A1期の年代については、出土瓦から620~630年代と考えるのが妥当である。ただし、東限がみとめられない点や、その後全く瓦葺建物が存在しない点を勘案すると、当該時期は饗宴施設としての石神遺跡とは性格を異にする施設だったと理解すべきであり、A1期という時期呼称についても検討する必要があろう。
 つぎにA2・3期に遺跡東限が今回の調査区をとおり、饗宴施設としての石神遺跡の体裁は、A2期以降に整備されていく。東限施設は掘立柱建物と塀などからなり東限施設の東西両側に営まれた塀もふくめて、ほぼ位置を同じくして2回の建て替えがおこなわれたようである。なお、東限施設の外側に北限でみられるような石組溝は存在しないが、SA4363のすぐ西側に南北石組溝SD332がとおり、北限施設とは様相がやや異なる。またA2・3期には、東限施設の東側に南北塀に挟まれた幅16~16.5mの空間が設けられ、ここが遺跡外郭の通路と推定される。
 A2・3期における東限塀に取り付く建物であるが、遺跡東側を通る通路状の空間を評価するならば、A3期のSB4340は門の可能性が高い。一方、同時期とみられるSB4342については、南北塀に取り付く床張建物の可能性が高く、門の可能性は低い。A2期の建物SB4341は、構造的に門といえる建築ではないが、すでに外郭の通路が存在することや、その後のSB4340がほぼ同じ位置に造営されたことを勘考すると、機能的に門であった可能性は捨象できない。よって、今回の調査区では遺跡北東部に設けられたA2・3期の南北塀と門を確認したと評価できるのではなかろうか。なお、東限施設の西側にも南北塀がみとめられるが、中枢部を取り巻く塀のひとつとして考えておきたい。
B・C期遺構の性格  既往の調査成果からは、天武朝とされるB期には官衙の存在が推定されているが、今回の調査区内からみる限り、官衙と推定できる明確な証左は得られなかった。ただ、A期東限以東でも建物が造営され、さらに調査区東側にも展開していく可能性が高いことなどを勘案すると、天武朝における官僚制整備にともなった官衙域の拡大と関わる可能性は十分あろう、既往の調査でB期の南限と北限については、A期の位置をほぼ踏襲することが判明しているが、東限については調査区以東に移動していることは確実である。これはB期遺構の南限塀が東へ延びるという既往の調査成果と矛盾しない。なお、SB4343は、出土遺物から廃絶が奈良時代まで下ると判断されるため、B2の造営からC2期までは確実に使用されていたようである。
 C1期については、倉庫群の一角を検出した可能性が高いが、その存続年代は短かったようである。倉庫群は調査区内から南側や西側へ展開していた可能性がある。これら倉庫群に伴う区画が調査区内で確認されていないことも、倉庫群が調査区外へと広がる推定根拠となろう。その倉庫を壊して設けられる南北溝SD4347は、B2期以降東側に位置するSD4343にともなって掘られた溝の可能性がある。
遺跡全体の遺構変遷  これまで21回にわたる石神遺跡の調査成果から、遺跡全体の遺構変遷の概要とその性格を整理する。
 正方位でない石組溝が設けられるなど、土地利用の一端は垣間見えるものの、具体的には性格が明らかになっていないのがA期以前である。
 A1期は、まとまった遺物群などは確認されていないが、整地をおこなった上にSB3900など、正方位にのった建物が点在する時期である。今回の調査で判明したように、瓦葺建物も一部で造営されたようである。なお、南東部でも今回出土したものと同時期とみられる瓦が出土していることからすると、瓦葺建物は複数棟存在した可能性が高い。少なくともA3期とは性格の異なる施設が存在したとみられ、その性格は仏教関連施設を想定しておく。官衙内に仏教関連施設が所在する可能性については古市晃らが指摘しており、その性格についても今後詳細な検討が必要である(古市晃『日本古代王権の支配論理』塙書房、2009年)。
 続くA2期には、瓦葺建物などを撤去し、遺跡の四至が定まり、区画内に大型の掘立柱建物SB1320をはじめ、比較的小規模な総柱建物SB1540などや石組溝が造営される時期である。ただし、明確な中枢部分といえる建物はこの時点ではみとめられない。したがって、この段階から饗宴施設とすべきか今後の検討を要する。
 A3期は、長廊状の建物によって区画された空間内に大型建物を設けた明確な中枢部が営まれた時期である。中枢部以外に、全面石敷の広場や大型の井戸、噴水施設などが設けられ、基幹水路SD332・335などから各所に配水するなど、石組溝をはじめとした上水道なども本格的に整備される。かつ水落遺跡と一体で整備されている点も重要である。また、中枢部ではA3期に再度整地がおこなわれる。饗宴施設として整備された最盛期である。
 B期は、塀で区画された空間に建物が点在するが、今回の調査区以外では溝が存在しない。大型の建物は遺跡北西部および今回の調査区が位置する北東部、さらに南東部にみとめられ、中心的な施設が遺跡東側と西側の2ヵ所に存在したようである。
 C期になると、数条の南北溝や塀によって東西にそれぞれ明確に区画され、B期よりさらに東西の区分が進むようである。建物が点在する様相はB期と変わりないが、B期から続くSB4343以外に顕著な建物がみとめられなくなる。
東限施設の建物と塀  今回確認された東限施設では、建物の側柱に塀が取り付く状況が明らかとなった。類例は先述した飛鳥地域だけにとどまらない。7世紀代の類例を督見すると列島各地に散見されるが、傾向としては東北地方の官衙中枢部に比較的多くみとめられる。管見におよんだ類例として、仙台市太白区郡山遺跡Ⅰ期官衙中枢部(7世紀中頃~末)、宮城県古川市名生館遺跡官衙中枢部(7世紀末以降)、福島県南相馬市泉廃寺Ⅰ期・Ⅱ-a期郡庁院(7世紀後半~8世紀)などがあげられる。
 石神遺跡と東北地方との関連をうかがわせる資料は、東北地方産とみられる内面黒色土器は飛鳥地域で出土するのが石神遺跡にほぼ限定されること、また石組方形池が石神遺跡と郡山遺跡で確認されたことなど複数存在する。これらは王権と蝦夷との関連を裏付ける事例と評価されている。
 今回確認された建物と塀の取り付き方も、あるいは王権と蝦夷との関連をうかがわせるのかもしれない。官衙造営にあたり、石組池のみならず建造物の配列までも含んだ土木技術全般が飛鳥地域から東北地方へもたらされた可能性が指摘できる。
石神遺跡の規模  A期の遺跡東限がほぼ確定した今回と既往の調査成果をふまえると、A2・3期における石神遺跡の規模は、昨年度調査で導き出された南北約180m、東西約130mとした推定地の蓋然性が高まった。石神遺跡の全体像解明へ向けて成果をあげることができただけでなく、通路と想定される空間を確認したことなど、古代飛鳥における空間復元にも有効な情報がえられた。今後、21次にわたる発掘調査成果をふまえ、各時期における統一的な遺構の変遷と性格の変化と位置づけについて、周辺遺跡なども含めて遺構・遺物の両側面から精査することが必要となろう。
今回の成果のまとめと課題  最後に、今回の調査でえられた成果を要約する。
 まず、A期東北隅に近いという場所にもかかわらず、2度にわたる大規模な整地をおこない建物や塀が何度も建て替えられた状況が判明した。これら整地土から出土した土器をみると、A期整地土からは飛鳥Ⅰ、B期整地土からは飛鳥Ⅱ~Ⅲの特徴を示し、明確に年代が分かれることが明らかとなった。遺構出土土器とならび整地土出土土器は、それぞれの整地年代を考えるうえで重要な資料に位置づけられる。
 そして、A1期としたSD4345出土瓦の年代が620~630年代に位置づけられることから、今回の調査区におけるA期整地は、この時期におこなわれたとかんがえられる。A1期については、饗宴施設に先行する仏教関連施設が造営された時期と評価できることも重要な成果である。したがって、A1期の石神遺跡は、A2・3期とは性格が異なっていた可能性が高く、饗宴施設とは切り離して考えるべきであろう。
 つぎに、A期の通路および門と推定できる遺構を検出した。飛鳥地域全体の中における石神遺跡の位置づけを考える上でも重要な成果と位置づけられる。
 また、遺構の重複関係からB期とC期が細分され、4時期になることが判明した。7世紀後半の石神遺跡が飛鳥京といかに関連したかを考える上でも、細かな時期変遷によってより精緻な議論が展開できる可能性がある。
 最後に、A2・3期における東限施設が確認されたことから、A期東限がほぼ確定した。これにより遺跡全体の規模もほぼ確定できた。
 今後、21回にわたる調査成果をふまえ、中枢部および周辺地域の整地の状況や重複関係をふまえた統一的な遺構変遷を詳細に検討しなければならない。また、山田道もふくめた土器・瓦・木製品・金属製品・木簡をはじめとした出土遺物の精査などをおこない、石神遺跡の性格を一層あきらかにしていく必要がある。
Site Name 甘樫丘東麓遺跡
Site Name Transcription あまかしのおかとうろくいせき
Order in book 6
Address 明日香村川原
Address Transcription あすかむらかわら
City Code 294021
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342831.14
East Longitude (WGS) 1354845.99
Dd X Y 34.475316 135.812775
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20081216-00000000
Research Space
1150
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
宮都
Main Age
飛鳥白鳳
Main Features
石垣
石敷
建物
土坑
井戸
土器埋設遺構
Main Foundings
土器
石製品
金属製品
鋳造関連遺物
土製品(土馬、埴輪他)
動植物遺存体
Remark 157次。調査地区5AKG-K・L。
まとめ
1 石垣SX100は、さらに南方に構築されている可能性も残すが、現状での全長が判明した。特に、北から一連のものではなく途中で屈折し、側面にステップ状の石列を付加する。南部の石垣は、①正面形が船底形になる、②全体に小型の石材をもちいており基底部に大型の石を据え並べ根石とすることがない、③最深部に水口状の施設を設ける、など複数の特徴を指摘することができる。こうした特徴は、この石垣の系譜・構造的な意味等についての位置づけをおこなううえで重要な材料となる。
2 これまでの甘樫丘東麓遺跡の調査の中で、最も遺存状態がよく構造のわかる石敷遺構を確認した。石敷は東側の尾根に沿っており、調査区の東側および南東の尾根に沿った遺構の展開が予想される。
3 調査区南半部は、段畑の造成等による削平を受け、遺構面の遺存状況はきわめて悪い。一方、北半部、特に尾根に近い北端部分では整地土および遺構が重層的に遺存しており、7世紀世紀代の度重なる土地利用の状況を確認した。
Site Name 藤原京左京六条二坊
Site Name Transcription ふじわらきょう
Order in book 7
Address 橿原市高殿町
Address Transcription かしはらしたかどのちょう
City Code 292052
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342949.44
East Longitude (WGS) 1354843.61
Dd X Y 34.497066 135.812113
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080424-20080424
Research Space
2
Research Causes 水路改修
OverView
Site Type
宮都
Main Age
Main Features
Main Foundings
Remark 152-1次。調査地区5AJD-R。
高所寺池東辺の水路改修に伴う立会調査。掘削は遺構面に達しなかった。
Site Name 飛鳥寺
Site Name Transcription あすかでら
Order in book 8
Address 明日香村飛鳥
Address Transcription あすかむらあすか
City Code 294021
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342846.46
East Longitude (WGS) 1354915.84
Dd X Y 34.479572 135.821066
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080715-20080718
Research Space
15
Research Causes 個人住宅
OverView
Site Type
社寺
Main Age
飛鳥白鳳
Main Features
瓦敷
Main Foundings
土器
金属製品
Remark 152-2次。調査地区5BAS-J。
飛鳥寺講堂の東北にあたる本調査区では、調査区西端で南に折れる可能性のある東西溝と、その北東に展開する瓦敷面を検出した。このうち東西溝には元来、両側に石が据えられていたとみられ、南側には長さ40㎝の塊石、北側には20㎝ほどの石が散在していた。この状況から、溝南側に基壇状施設が存在し、東西溝はその北辺の雨落溝であった可能性がある。
Site Name 飛鳥寺
Site Name Transcription あすかでら
Order in book 9
Address 明日香村飛鳥
Address Transcription あすかむらあすか
City Code 294021
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342844.27
East Longitude (WGS) 1354915.15
Dd X Y 34.478963 135.820875
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080723-20080725
Research Space
13
Research Causes 個人住宅
OverView
Site Type
社寺
Main Age
近代(細分不明)
Main Features
土坑
石組遺構
Main Foundings
土器
Remark 152-3次。調査地区5BAS-L。
飛鳥寺回廊東北隅の東に隣接する本調査区は、後世の削平を受けて古代の遺構の遺存状況が極めて悪く、回廊に関わる遺構等を確認できなかった。なお、遺構検出面である橙褐色砂質土は西から東へ緩やかな傾斜を見せており、後世の削平にもかかわらず、旧地形を反映していると思われる。したがって、現在は平坦地となっている現飛鳥寺東辺付近には、元来、南北方向の谷状地形が存在したと推測される。
Site Name 雷ギヲ山城
Site Name Transcription いかずちぎをやましろ
Order in book 10
Address 明日香村雷
Address Transcription あすかむらいかずち
City Code 294021
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342910.76
East Longitude (WGS) 1354856.07
Dd X Y 34.486322 135.815575
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20081002-20081009
Research Space
38
Research Causes 個人住宅
OverView
Site Type
宮都
Main Age
古代(細分不明)
中世(細分不明)
Main Features
土坑
柱穴
水濠
Main Foundings
土器
Remark 152-4次。調査地区5AMH-H。
中世の山城である雷ギヲ山城の水濠と考えられる東西溝を検出した。狭小な調査区ゆえに溝の全幅は不明であるが、深さは掘込面から約1.6mを測る。溝底面から1mの厚さで植物遺存体を多量に含む沼状堆積がみられ、機能当時に滞水環境にあったことが判明した。この溝からは12~14世紀の瓦器や土師器が主体的に出土しており、これまで不詳あった雷ギヲ山城の城郭構造や存続期間に迫る手がかりを得られた。
Site Name 飛鳥寺南方
Site Name Transcription あすかでらなんぽう
Order in book 11
Address 明日香村飛鳥
Address Transcription あすかむらあすか
City Code 294021
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342839.55
East Longitude (WGS) 1354915.74
Dd X Y 34.477652 135.821038
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20081028-20081202
Research Space
95
Research Causes 個人住宅
OverView
Site Type
社寺
Main Age
飛鳥白鳳
中世(細分不明)
Main Features
石敷広場
階段状石組溝
散石遺構
土坑
小溝
Main Foundings
土器
Remark 152-5次。調査地区5BAS-N、5AKA-H。
飛鳥寺南方で既検出の石敷広場の東北隅部を検出した。この石敷広場の東縁に沿って、南北に延びる階段状の石組溝が構築され、土層堆積状況に鑑みて、周辺の整地と同時に設置された可能性がある。階段状石組溝より東側では古代の遺構は未確認であり、この石組溝を西側溝とする南北道路の存在も念頭に置く必要があるだろう。階段状石組溝の埋没後、上層では多くの石により形成される散石遺構を検出した。石敷広場の石を抜き取って使った可能性が考えられ、ぬかるんだ地盤を固めるための地盤改良の一環と捉えられる。
Site Name 藤原宮内裏西官衙地区
Site Name Transcription ふじわらきゅう
Order in book 12
Address 橿原市醍醐町
Address Transcription かしはらしだいごちょう
City Code 292052
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 343008.95
East Longitude (WGS) 1354816.03
Dd X Y 34.502486 135.804452
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20081125-20090223
Research Space
345
Research Causes 埋設管付替
OverView
Site Type
宮都
Main Age
飛鳥白鳳
平安
中世(細分不明)
Main Features
土坑
Main Foundings
土器
羽釜
Remark 152-6次。調査地区5AJF-R。
藤原宮西方官衙に関わる建物などは検出しなかったが、東西溝2条と中世の土坑を確認した。東西溝2条は既調査で確認した四条条間路とは位置がずれるものの、宮内道路の両側溝である可能性を指摘した。

遺跡名かな:ふじわらのみやだいりにしかんがちく
Site Name 藤原宮朝堂院東地区・南面大垣
Site Name Transcription ふじわらきゅう
Order in book 13
Address 橿原市別所町
Address Transcription かしはらしべっしょちょう
City Code 292052
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342951.61
East Longitude (WGS) 1354834.57
Dd X Y 34.497669 135.809602
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20090113-20090216
Research Space
210
Research Causes 水路改修
OverView
Site Type
宮都
Main Age
飛鳥白鳳
平安
Main Features
藤原宮南面大垣
南面内濠
南面外濠
建物
道路側溝
柱穴
Main Foundings
土器
埴輪
Remark 152-7次。調査地区5AJH-A・B。
藤原宮期以前の先行条坊六条条間路北側溝を想定位置に確認し、南側溝はその可能性がある東西溝を確認した。藤原宮期の遺構では南面大垣および内濠、外濠を確認した。また内濠に北接して官衙区画塀や東西棟建物と考えられる柱穴を確認し、朝堂院地区の土地利用を復元する一つの手がかりを得た。

遺跡名かな:ふじわらのみやちょうどういんひがしちく・なんめんおおがき
Site Name 古宮遺跡
Site Name Transcription ふるみやいせき
Order in book 14
Address 明日香村豊浦
Address Transcription あすかむらとようら
City Code 294021
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342859.00
East Longitude (WGS) 1354842.22
Dd X Y 34.483055 135.811727
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20090217-20090306
Research Space
56
Research Causes 個人住宅
OverView
Site Type
宮都
Main Age
飛鳥白鳳
奈良
平安
Main Features
Main Foundings
土器
Remark 152-8次。調査地区5AMJ-P。
『紀要2009』住宅改築に伴う事前調査。阿倍山田道に関わると考えられる整地と溝2条を検出。詳細は次年度報告の予定。
『紀要2010』安倍山田道に関連した整地と溝2条を検出した。斜行溝はやや方位が振れることから、正方位にのる直線道路として整備される以前の山田道の様相を示す可能性が高く、今回の調査では飛鳥川西岸における7世紀代の山田道を復原する手がかりを得た。
Site Name 藤原宮朝堂院東地区
Site Name Transcription ふじわらきゅう
Order in book 15
Address 橿原市高殿町
Address Transcription かしはらしたかどのちょう
City Code 292052
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342956.80
East Longitude (WGS) 1354834.30
Dd X Y 34.499111 135.809527
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20090316-20090316
Research Space
6
Research Causes 植栽整備
OverView
Site Type
宮都
Main Age
Main Features
Main Foundings
Remark 152-9次。調査地区5AJG-D。
藤原宮の植栽整備に伴う立会調査。掘削は遺構面に達しなかった。

遺跡名かな:ふじわらのみやちょうどういんひがしちく
Site Name 川原寺
Site Name Transcription かわらでら
Order in book 16
Address 明日香村川原
Address Transcription あすかむらかわら
City Code 294021
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342821.09
East Longitude (WGS) 1354901.36
Dd X Y 34.472525 135.817044
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20090325-20090423
Research Space
33
Research Causes 遺跡整備
OverView
Site Type
社寺
Main Age
Main Features
Main Foundings
Remark 152-10次。調査地区5BKH-F。
整備済の礎石劣化による取り換えに伴う立会調査。掘削は遺構面に達しなかった。
Site Name 平城宮東方官衙地区
Site Name Transcription へいじょうきゅう
Order in book 17
Address 奈良市佐紀町
Address Transcription ならしさきちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344126.55
East Longitude (WGS) 1354757.44
Dd X Y 34.690708 135.799288
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080111-20080507
Research Space
1314
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
宮都
官衙
Main Age
奈良
Main Features
大溝
建物
土坑
Main Foundings
土師器
須恵器
墨書土器
木製品
木簡
Remark 429次。調査地区6AAG-I、6AAF-J・K。
本調査は東方官衙地区における第2回目の調査となる。調査地は第406次の南側に位置し、幅6mの調査区を南北96m、東西129mに設置した。発掘総面積は1314㎡となる。また、発掘前に遺跡・調査技術研究室の協力をえて調査区および周辺をふくむため地域の物理探査をおこなった。

遺跡名かな:へいじょうきゅうとうほうかんがちく

Site Name 法華寺旧境内
Site Name Transcription ほっけじきゅうけいだい
Order in book 18
Address 奈良市法華寺町
Address Transcription ならしほっけじちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344133.98
East Longitude (WGS) 1354813.18
Dd X Y 34.692772 135.803661
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080107-20080125
Research Space
60
Research Causes 住宅建設
OverView
Site Type
社寺
Main Age
奈良
Main Features
掘立柱建物
土坑
柱穴
Main Foundings
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
軒丸瓦
施釉瓦
丸瓦
平瓦
佐波理椀
佐波理金具
銅滓
鉄滓
Remark 430次。調査地区6BFO-C。
今回の調査では、多量の遺物を含む土坑SK9240のほか、掘立柱の柱穴を多数検出した。このうちSB9245は、建物の西北隅部分と考えらえる。法華寺境内の建物については、これまでの調査で現本堂周辺に東西3棟、南北2列の、合計6棟の尼房とみられる東西棟建物が並立していたことが判明しているが、SB9245の西側柱列は、この建物群の西側建物の西妻柱筋を北に延長した位置にあたる。柱径はこれらの建物群と比較して小振りであるが、法華寺旧境内の北側の建物配置を推測する手がかりとなるだろう。
 
Site Name 喜光寺境内
Site Name Transcription きこうじけいだい
Order in book 19
Address 奈良市菅原町
Address Transcription ならしすがわらちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344104.08
East Longitude (WGS) 1354639.46
Dd X Y 34.684466 135.777627
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080218-20080312
Research Space
204
Research Causes 復原整備
OverView
Site Type
社寺
Main Age
鎌倉
南北朝
室町
戦国
安土桃山
江戸
Main Features
土坑
達磨窯
廃棄土坑
Main Foundings
窯壁
焼土
土師器
須恵器
Remark 433次。調査地区6BKK-N。
調査区のうち旧公園地に対応する部分には、水田による削平で明瞭な遺構を検出することができなかった。これに対して現境内地は良好に遺構が残存していた。達磨窯の峠の頂部は地表下45㎝にあり、未調査の現境内においても遺構が良好に残存していることも考えられる。
Site Name 平城宮第一次大極殿院
Site Name Transcription へいじょうきゅう
Order in book 20
Address 奈良市佐紀町
Address Transcription ならしさきちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344130.10
East Longitude (WGS) 1354741.95
Dd X Y 34.691694 135.794986
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080401-20080626
Research Space
632.5
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
宮都
Main Age
奈良
Main Features
雨落溝
Main Foundings
土師器
須恵器
Remark 431次。調査地区6ABR-E、6ABS-D。
今回の調査成果は、次の通りです。第一次大極殿院南面築地回廊の礎石の痕跡は、推定どおりの位置で見つかりました。また、基壇の南北縁では雨落溝などをその推定位置で検出しました。築地回廊の基壇は、掘込地業と版築とで築成されていることがすでに知られていましたが、今回もこのことを確認しました。大極殿院内庭部では、創建以後に礫を二度敷き直していることを再確認しました。以上、今回の調査により、南面築地回廊の調査が完了しました。

遺跡名かな:へいじょうきゅうだいいちじだいごくでんいん
Site Name 平城宮第一次大極殿院
Site Name Transcription へいじょうきゅう
Order in book 20
Address 奈良市佐紀町
Address Transcription ならしさきちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344131.07
East Longitude (WGS) 1354735.79
Dd X Y 34.691963 135.793275
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080412-20081022
Research Space
936
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
宮都
Main Age
奈良
平安
Main Features
南面築地回廊
東西溝
大極殿院礫敷
大極殿広場礫敷
瓦溜まり
礫敷
Main Foundings
土器
瓦磚
Remark 432次。調査地区6ABR-E・F。
調査で確認した段差SX19277は、東側の対称位置でも同様の遺構を確認している。いずれもその性格は不明であるが、東西対称に計画的に造られた可能性があるため、今後も引き続き調査を継続する必要がある。

遺跡名かな:へいじょうきゅうだいいちじだいごくでんいん
Site Name 平城京左京二条二坊五坪
Site Name Transcription へいじょうきょう
Order in book 22
Address 奈良市法華寺町
Address Transcription ならしほっけじちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344113.31
East Longitude (WGS) 1354807.05
Dd X Y 34.68703 135.801958
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080507-20080616
Research Space
112
Research Causes 建物建設
OverView
Site Type
Main Age
奈良
Main Features
掘立柱建物
土坑
足場穴
Main Foundings
軒丸瓦
軒平瓦
丸瓦
平瓦
須恵器
土師器
Remark 434次。調査地区6AFF-J。
左京二条二坊五坪におけるこれまでの調査成果によると、遺構の変遷は7時期に区分され、奈良時代を通じて基本的に少なくとも1坪全体を一つの敷地として利用していたと指摘されている。本調査では、前述の如く少なくとも6時期以上の遺構を検出した。
Site Name 法華寺旧境内
Site Name Transcription ほっけじきゅうけいだい
Order in book 23
Address 奈良市法華寺町
Address Transcription ならしほっけじちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344128.33
East Longitude (WGS) 1354811.13
Dd X Y 34.691202 135.803091
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080616-20080617
Research Space
11
Research Causes 住宅建設
OverView
Site Type
社寺
Main Age
奈良
鎌倉
Main Features
南北溝
Main Foundings
瓦片
Remark 435次。調査地区6BFK-I。
SX9310が南北溝の西肩であれば、その位置から、東二坊坊間大路東側溝の可能性も考えられるが、法華寺旧境内と平城宮の間においては、東二坊坊間大路東側溝推定位置が何度か調査されているにもかかわらず、明確な遺構が確認されていない。今回検出した、落ち込みが条間に関わる遺構である可能性もあるが、現状はその判断は難しい。
Site Name 平城宮第一次大極殿院
Site Name Transcription へいじょうきゅう
Order in book 24
Address 奈良市佐紀町
Address Transcription ならしさきちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344133.80
East Longitude (WGS) 1354735.80
Dd X Y 34.692722 135.793277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080626-20081118
Research Space
879.5
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
宮都
Main Age
奈良
Main Features
東雨落溝
掘立柱塀
Main Foundings
柱根
Remark 436次。調査地区6ABQ-G。
調査では、回廊東側の基壇外装抜取溝と思われる南北溝SD19235を確認し、これまで南面回廊より想定されていた西面築地回廊の基壇幅について、新たな知見を見た。

遺跡名かな:へいじょうきゅうだいいちじだいごくでんいん


Site Name 平城宮第一次大極殿院
Site Name Transcription へいじょうきゅう
Order in book 25
Address 奈良市佐紀町
Address Transcription ならしさきちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344135.51
East Longitude (WGS) 1354735.72
Dd X Y 34.693197 135.793255
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080701-20081126
Research Space
397
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
宮都
Main Age
奈良
Main Features
掘立柱塀
Main Foundings
土器
Remark 437次。調査地区6ABQ-H。
門SB19235を東面掘立柱塀に開く門と対称の位置で検出し、区画が東西対称に計画されいることを再確認した。

遺跡名かな:へいじょうきゅうだいいちじだいごくでんいん
Site Name 平城宮第一次大極殿院
Site Name Transcription へいじょうきゅう
Order in book 26
Address 奈良市佐紀町
Address Transcription ならしさきちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344138.60
East Longitude (WGS) 1354735.69
Dd X Y 34.694055 135.793247
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080924-20081222
Research Space
547
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
集落
洞穴
Main Age
奈良
平安
Main Features
土坑
掘立柱建物
Main Foundings
檜扇
木簡
Remark 438次。調査地区6ABO-H、6ABP-I。
東方官街地区における官街の構造や性格を把握するだけでなく、官街のなかの変遷を解明するうえで重要な資料となるでしょう。

遺跡名かな:へいじょうきゅうだいいちじだいごくでんいん
Site Name 興福寺旧境内
Site Name Transcription こうふくじきゅうけいだい
Order in book 27
Address 奈良市花芝町
Address Transcription ならしはなしばちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344109.18
East Longitude (WGS) 1354944.45
Dd X Y 34.685883 135.829013
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080701-20070811
Research Space
19.5
Research Causes 住宅建設
OverView
Site Type
横穴
Main Age
弥生
古墳
奈良
平安
古代(細分不明)
鎌倉
室町
戦国
Main Features
礎石
土坑
瓦敷
土器溜
石組
南北溝
Main Foundings
土器
人形
塔形土製品
寛永通宝
中国銭
石製五輪塔
Remark 439次。調査地区6AED-H。
調査の結果、南北溝SD9300は奈良時代に東六条大路西側溝として掘られたことを確認した。遷都後に溝は徐々に埋まり、広い低湿地と化していくが、菓園と関わる遺構は確認されなかった。
Site Name 平城宮東方官衙地区
Site Name Transcription へいじょうきゅう
Order in book 28
Address 奈良市佐紀町
Address Transcription ならしさきちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344126.07
East Longitude (WGS) 1354758.06
Dd X Y 34.690575 135.799461
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20081119-20090206
Research Space
255
Research Causes 学術調査
OverView
Site Type
Main Age
弥生
Main Features
Main Foundings
Remark 440次。調査地区6AAF-J。

遺跡名かな:へいじょうきゅうとうほうかんがちく
Site Name 平城京右京三条一坊十五坪
Site Name Transcription へいじょうきょう
Order in book 28
Address 奈良市二条大路南
Address Transcription ならしにじょうおおじみなみ
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344106.95
East Longitude (WGS) 1354719.39
Dd X Y 34.685263 135.788719
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080818-20080829
Research Space
42
Research Causes 住宅建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
奈良
Main Features
流路
土坑
Main Foundings
瓦器
Remark 441次。調査地区6AGF-P。
主な検出遺構は現存地形図掲載の12~13世紀以前の畦、中世の柱穴1基(柱が現存)、鉄滓や12~13世紀初の瓦器を含む土坑、これらよりも古い幅12m以上の流路などがある。
Site Name 法華寺旧境内
Site Name Transcription ほっけじきゅうけいだい
Order in book 30
Address 奈良市法華寺町
Address Transcription ならしほっけじちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344128.50
East Longitude (WGS) 1354814.99
Dd X Y 34.69125 135.804163
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080901-20080925
Research Space
101
Research Causes 住宅建設
OverView
Site Type
横穴
Main Age
弥生
室町
戦国
Main Features
掘立柱建物
掘立柱塀
池状土坑
土坑
Main Foundings
瓦片
近世陶器
Remark 442次。調査地区6BFK-I。
調査の結果、推定金堂跡の南30mで掘立柱建物、掘立柱塀を検出した。法華寺旧境内は奈良時代初期の藤原不比等邸と伝領としての光明皇后宮、皇后宮を寺にした天平17年以降の法華寺の遺構が重複して存在するとみられ、今回確認した建物等の帰属が課題の1っとなる。今回、東西棟建物と判明したSB9210は推定金堂跡の南側柱の南90尺に北側柱があり、金堂の中軸線は建物の5 間目中央を通るなど、法華寺の配置規格と合致する。しかし、皇后宮を寺に改めた経緯からみて、同一規格にあることだけでは所属時期を確定できない。掘立柱塀 SA9215はSB9210の南廂柱列の可能性があり、その柱掘方に瓦片が含まれる点では法華寺以降ともみられるが、特異な配置になる難点がある。建物SB9205については桁行11尺で大型の掘方をもち、金堂前面の平坦地の南端近くに位置する点を考慮すれば、南面回廊の一部とみることも可能である。鋳造土坑を含めて、時期・性格の確定は周辺地での調査を待って検討したい。
Site Name 平城京左京一条二坊十坪
Site Name Transcription へいじょうきょう
Order in book 30
Address 奈良市法華寺町
Address Transcription ならしほっけじちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344139.14
East Longitude (WGS) 1354814.92
Dd X Y 34.694205 135.804144
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080924-20081001
Research Space
12
Research Causes 住宅建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
弥生
Main Features
柱穴
土坑
石垣
Main Foundings
土器
Remark 443次。調査地区6AFC-F。
検出遺構は柱穴3基、土坑4基、現代の石垣。土坑出土の遺物は古代のものがほとんどだが、いずれも上層からの検出で古代に掘られたと考えられるものは少ない。
Site Name 平城宮内裏北外郭北方
Site Name Transcription へいじょうきゅう
Order in book 32
Address 奈良市佐紀町
Address Transcription ならしさきちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344142.80
East Longitude (WGS) 1354751.04
Dd X Y 34.695222 135.797511
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20081006-20081020
Research Space
66
Research Causes 住宅建設
OverView
Site Type
集落
製鉄
Main Age
旧石器
弥生
Main Features
土坑
落込み状遺構
柱穴
Main Foundings
土師器
須恵器
陶磁器
円筒埴輪
Remark 444次。調査地区6AAN-C。
住宅新築工事に先立つ発掘調査。調査区北半部で整地層および柱穴、土坑、落ち込み状遺構を各1基検出した。いずれも奈良時代前半のものとみられる。なお市庭古墳に関連する遺構・遺物はみつからなかった。

遺跡名かな:へいじょうきゅうだいりきたがいかくほっぽう
Site Name 平城宮北方遺跡
Site Name Transcription へいじょうきゅう
Order in book 33
Address 奈良市佐紀町
Address Transcription ならしさきちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344147.64
East Longitude (WGS) 1354741.75
Dd X Y 34.696566 135.79493
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20081104-20081105
Research Space
9
Research Causes 住宅建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
奈良
平安
古代(細分不明)
鎌倉
Main Features
柱穴
Main Foundings
瓦器椀
瓦器皿
土師器
炉壁
Remark 445次。調査地区6ASB-J。
中世の柱穴が検出された。遺構覆土からは焼土、炭化物、炉壁が含まれるため鋳造関連遺構の可能性もある。奈良時代に遡る遺構は検出されなかった。

遺跡名かな:へいじょうきゅうほくほういせき
Site Name 平城宮北方遺跡
Site Name Transcription へいじょうきゅう
Order in book 34
Address 奈良市佐紀町
Address Transcription ならしさきちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344148.06
East Longitude (WGS) 1354740.28
Dd X Y 34.696683 135.794522
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20081022-20081029
Research Space
18
Research Causes 住宅建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
奈良
平安
古代(細分不明)
鎌倉
室町
戦国
Main Features
土坑
性格不明遺構
黄褐色粘質土
Main Foundings
擂鉢片
皿片
青磁
磁器
土師皿
炉壁片
Remark 447次。調査地区6ASB-J。
出土遺物の帰属時期は、14~16世紀の土師器皿と瓦質土器により中世が中心である。特に遺物は中世に限られる。遺構覆土には焼土、炭化物とともに炉壁が一様に含まれるため、具体的な性格は特定しずらいが中世の鋳造関係遺構と考えられる。先行する周辺の調査では同様に中世の鋳造関係遺構や同時期の井戸が検出されており、中世には一帯で広く鋳造関係の作業が行われたと考えられる。奈良時代に遡る遺構は検出されなかった。

遺跡名かな:へいじょうきゅうほくほういせき
Site Name 平城京右京三条一坊八坪
Site Name Transcription へいじょうきょう
Order in book 35
Address 奈良市二条大路南
Address Transcription ならしにじょうおおじみなみ
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344110.45
East Longitude (WGS) 1354732.67
Dd X Y 34.686236 135.792408
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20090106-20090323
Research Space
1100
Research Causes 建物建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
弥生
Main Features
Main Foundings
軒丸瓦
Remark 448次。調査地区6AGF-H・G。
今回の調査では奈良時代だけではなく、奈良市の近代史にまつわるデータを得ることができました。それこそ、1300年間にわたる歴史の流れを垣間見た思いです。   
Site Name 平城京左京一条二坊九坪
Site Name Transcription へいじょうきょう
Order in book 36
Address 奈良市法華寺町
Address Transcription ならしほっけじちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344143.89
East Longitude (WGS) 1354811.53
Dd X Y 34.695525 135.803202
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20090113-20090119
Research Space
28
Research Causes 住宅建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
弥生
Main Features
柱穴
Main Foundings
土器
Remark 449次。調査地区6AFC-H。
現地表面から約90㎝下で遺構を検出した。主な検出遺構は掘立柱柱穴3基がある。柱穴の掘方は、一辺1m程の隅丸方形で柱間寸法は約2.7m(9尺)。建物の東北隅部にあたると考えられる。出土遺物は、瓦・土器などが出土した。奈良時代の遺構と考える。
Site Name 平城京左京三条六坊十二・十三坪
Site Name Transcription へいじょうきょう
Order in book 37
Address 奈良市角振町
Address Transcription ならしつのふりちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344056.96
East Longitude (WGS) 1354939.81
Dd X Y 34.682488 135.827725
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20081202-20081217
Research Space
20
Research Causes 建物建設
OverView
Site Type
横穴
Main Age
室町
戦国
Main Features
土坑
廃棄土坑
水琴窟遺構
落込み状遺構
Main Foundings
Remark 450次。調査地区6AED-B。
1980年代の町屋調査によると、調査地には「年代不明」の「町屋」が「空き家」の状態 で建っていたようである(奈良市教育委員会1987『奈良町V昭和61年度伝統的建造物群保全構想報告書』)。「空き家」であったためであろうか内部の調査はなされておらず「町屋」の詳細は不明であるが、景観評価では「A」の評価を受けている。この「町屋」は現状変更 の直前まで存在しており、直近の地図・航空写真等でもその存在を確認できる。これで判断する限り「町屋」の構造は、入り口を西に向ける主屋はⅡ型ないしⅢ型かⅣ型で(奈良市町並建造物群専門調査会1982『奈良町都市計画道路杉ヶ町高畑線の工事にともなう町並調査』)、中庭の南にある便益棟と、離れ座敷ないし蔵がこれに接続する。さらにその東には、裏庭と蔵がある構造が想定できる。この「町屋」の存在のために近現代の改作を受けず、近世の包含層が良好に残存しており18世紀を中心とする土器・陶磁器が出土した。ただし調査区が収益棟や主屋の土間の部分に該当するため、「町屋」建築に直接関係する柱穴等は確認できなかった。ただし、収益棟の中庭付近で繰り返し掘られた落ち込み遺構や水琴窟遺構から、「町屋」暮らしの様子の一端や、調査の及ばなかった主屋の平面構造を探る手がかりを得ることができた。なお東六坊坊間東小路の東西側溝は削平されたとみられ、確認できなかった。
Site Name 薬師寺旧境内
Site Name Transcription やくしじきゅうけいだい
Order in book 38
Address 奈良市西ノ京町
Address Transcription ならしにしのきょうちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344003.89
East Longitude (WGS) 1354701.16
Dd X Y 34.667747 135.783655
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20090303-20090309
Research Space
6
Research Causes 防災工事
OverView
Site Type
横穴
Main Age
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
古代(細分不明)
鎌倉
中世(細分不明)
Main Features
整地土
表土
Main Foundings
土器
Remark 451次。調査地区6BYS-I。
若宮社付近の調査では、現地表から40㎝ほど下で近世以降の整地土、90㎝下である時期(中世)の表土、120㎝ほど下で穴の中に石を確認した。石の掘方からは瓦器が出土した。180㎝ほど下で古代と考えられる面に達する。出土遺物は瓦(古代~近世)、土器(古代・中世)など。特に瓦は量が多い。
Site Name 平城宮大膳職北方
Site Name Transcription へいじょうきゅう
Order in book 39
Address 奈良市佐紀町
Address Transcription ならしさきちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344142.81
East Longitude (WGS) 1354743.89
Dd X Y 34.695224 135.795525
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20090126-20090127
Research Space
9
Research Causes 建物建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
Main Features
Main Foundings
土器
Remark 452次。調査地区6ABA-E。
現地表面から約70㎝下で遺構を検出した。検出面は地山とみられるよくしまった砂礫層(一部粘土が混ざる)。顕著な遺構は確認できなかった。出土遺物は土器・瓦などがある。

遺跡名かな:へいじょうきゅうだいぜんしきほっぽう
Site Name 平城京右京三条西一坊大路
Site Name Transcription へいじょうきょう
Order in book 40
Address 奈良市二条大路南
Address Transcription ならしにじょうおおじみなみ
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344109.44
East Longitude (WGS) 1354718.89
Dd X Y 34.685955 135.78858
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20090202-20090203
Research Space
12
Research Causes 住宅建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
Main Features
Main Foundings
Remark 453次。調査地区6AGF-Q。
東西6m、南北2mの調査区を設定した。現地表面から約1.3m下で、秋篠川の氾濫による堆積と考えられる青灰砂質土層を確認。その下、黄褐灰色粘土層(現地表面から約1.5m下、標高65.85m)まで掘削したが、顕著な遺構、遺物はなかった。
Site Name 平城宮北方遺跡
Site Name Transcription へいじょうきゅうほくほういせき
Order in book 41
Address 奈良市山陵町
Address Transcription ならしみささぎちょう
City Code 292010
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344151.05
East Longitude (WGS) 1354722.61
Dd X Y 34.697513 135.789613
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20090316-20090318
Research Space
58
Research Causes 住宅建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
Main Features
Main Foundings
土器片
Remark 455次。調査地区6ASA-L。
東西6m、南北3mの南区、東西10m、南北4mの北区を設定した。南区では、現代耕作土の直下で地山を確認。顕著な遺構、遺物はなかった。近年の削平を受けていると考えられる。北区では、現代耕作土の直下で赤褐色土層を確認。近現代のものと思われる東西溝1条を検出した。東西溝の埋土からは年代不明の土器片が一点出土した。

遺跡名かな:へいじょうきゅうほくほういせき
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 3642
File download : 1425

All Events

外部出力