URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/139479
|
For Citation |
国際文化財株式会社 2016 『東京都狛江市 田中・寺前遺跡』国際文化財株式会社
|
国際文化財株式会社 2016 『東京都狛江市 田中・寺前遺跡』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=信博|last=森田|first2=哲也|last2=宇佐美|first3=|last3=パリノ・サーヴェイ株式会社|title=東京都狛江市 田中・寺前遺跡|origdate=2016-06-30|date=2016-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139479|location=東京都千代田区六番町2番地}}
閉じる
|
File |
|
Title |
東京都狛江市 田中・寺前遺跡 |
Participation-organizations |
狛江市
- 東京都
|
Alternative |
とうきょうとこまえし たなかてらまえいせき |
Subtitle |
第6次調査(第16地点)発掘調査報告書 |
Volume |
|
Series |
|
Series Number |
|
Author |
|
Editorial Organization |
国際文化財株式会社
|
Publisher |
国際文化財株式会社
|
Publish Date |
20160630 |
Publisher ID |
13219 |
ZIP CODE |
1020085 |
TEL |
0363612455 |
Aaddress |
東京都千代田区六番町2番地 |
Report Type Codes |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
NII Type |
Research Paper |
Research Report |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
NCID |
|
JP Number |
|
Other Resource |
|
Remark |
|
Articles |
|
Site |
Site Name |
田中・寺前遺跡 第16地点 |
Site Name Transcription |
たなかてらまえいせき |
Order in book |
|
Address |
東京都狛江市東和泉一丁目32番内 |
Address Transcription |
とうきょうとこまえしひがしいずみ |
City Code |
13219 |
Site Number |
40 |
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
353750 |
East Longitude (WGS) |
1393436 |
Dd X Y |
35.630555 139.576666
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
20150721-20151028
|
Research Space |
1800
|
Research Causes |
集合住宅建設 |
OverView |
Site Type |
集落
|
Main Age |
縄文
|
Main Features |
竪穴住居跡(柄鏡形住居跡)1軒
土坑6基
ピット21基
|
Main Foundings |
縄文土器
打製石斧
石皿
|
Remark |
弁財天池を水源とする旧清水川沿いの谷筋近くの台地上に位置し、弁財天池遺跡とは、旧清水川の谷筋を挟んで対峙する位置にある。弁財天池遺跡では、中期中葉から後期初頭にかけての大規模な集落跡が調査されているが、旧清水川沿いの谷筋を挟んだ南側では、中期後葉から末葉の住居跡か点在する状況であり、本調査区では、中期末葉加曽利E4式期の柄鏡形住居跡1軒が確認されている。 |
Site Type |
集落
|
Main Age |
奈良
平安
|
Main Features |
竪穴住居跡4軒
|
Main Foundings |
土師器
須恵器
|
Remark |
弁財天池を水源とする旧清水川沿いの谷筋近くの台地上に位置し、弁財天池遺跡とは、旧清水川の谷筋を挟んで対峙する位置にある。8世紀第2~3四半期、平安時代の住居跡が確認されている。 |
Site Type |
集落
城館
|
Main Age |
戦国
江戸
|
Main Features |
門跡1棟
柱列跡1条
井戸跡14基
地下式坑4基
竪穴状遺構3基
土坑108基
溝状遺構16条
ピット478基
|
Main Foundings |
磁器
陶器
かわらけ
板碑
石臼
硯
砥石
銭貨
鉄滓
|
Remark |
16世紀から17世紀の大規模な溝状遺構に囲まれた屋敷地の東端にあたり、門跡、柱列跡、角馬出しが確認された。近世初頭に和泉村の一部(現在の狛江市の一部)を拝領した旗本石谷氏の陣屋(下屋敷)の伝承がある場所であり、陣屋の一部とみられる。この陣屋を囲う大規模な溝は、覆土上部が宝永スコリアを含む土層で被覆されており、18世紀には、陣屋としての機能を失っていたものと考えられる。 また、この大規模な溝が構築される以前に、溝、井戸、地下式坑などが残されており、また陣屋を囲う溝と重複する古い溝か調査されており、近世に入り旗本石谷氏が陣屋を構える前に、在地土豪層の館が存在した可能性が高い。
|
|
|
Abstract |
|