奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39771 reports
( Participation 737 Orgs )
report count
132197 reports
( compared to the privious fiscal year + 1017 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146935 reports
( compared to the privious fiscal year + 1559 reports )
Article Collected
119952 reports
( compared to the privious fiscal year + 891 reports )
video count
1232 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1134 reports
( compared to the privious fiscal year + 82 reports )
※過去開催分含む

利根川

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/128852
For Citation 利根川同人 2008 『利根川』利根川同人
利根川同人 2008 『利根川』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=利根川同人|title=利根川|origdate=2008-05-25|date=2008-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128852|ncid=AN10308950|volume=30}} 閉じる
File
Title 利根川
Participation-organizations その他(群馬県) - 群馬県
Alternative とねがわ
Subtitle
Volume 30
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
利根川同人
Publisher
利根川同人
Publish Date 20080525
Publisher ID
ZIP CODE
TEL
Aaddress
Report Type Codes
annual
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Japanease Title N.G.Munroと三ツ沢貝塚の発掘 Prehistoric Japanの翻訳からみた
English Title
Author
ラファエル・アバ
Pages 1 - 6
NAID
Prefecture Kanagawa Prefecture
Age 縄文
文化財種別 史跡
遺跡種別 集落 貝塚
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=ラファエル・アバ|contribution=N.G.Munroと三ツ沢貝塚の発掘 Prehistoric Japanの翻訳からみた|title=利根川|date=2008-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128852|ncid=AN10308950|volume=30}} 閉じる
Abstract
Japanease Title マンロー横浜時代の再検討
English Title
Author
岡本 孝之
Pages 7 - 16
NAID
Prefecture Kanagawa Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 その他
テーマ その他
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=孝之|last=岡本|contribution=マンロー横浜時代の再検討|title=利根川|date=2008-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128852|ncid=AN10308950|volume=30}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 横浜市三ツ沢貝塚出土の縄文時代遺物
English Title
Author
坂本 彰
Pages 17 - 20
NAID
Prefecture Kanagawa Prefecture
Age 縄文
文化財種別 史跡
遺跡種別 集落 貝塚
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 資料紹介
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=彰|last=坂本|contribution=横浜市三ツ沢貝塚出土の縄文時代遺物|title=利根川|date=2008-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128852|ncid=AN10308950|volume=30}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 今昔物語 手が新聞に載った話
English Title
Author
根田 信隆
Pages 21 - 24
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 その他
テーマ エッセイ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=信隆|last=根田|contribution=今昔物語 手が新聞に載った話|title=利根川|date=2008-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128852|ncid=AN10308950|volume=30}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 文化的景観から貝塚をみる 奥東京湾最奥の貝塚からの一試論
English Title
Author
宮田 裕紀枝
Pages 25 - 36
NAID
Prefecture Tokyo Metropolis
Age
文化財種別 史跡 文化的景観
遺跡種別 貝塚
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 調査技術
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=裕紀枝|last=宮田|contribution=文化的景観から貝塚をみる 奥東京湾最奥の貝塚からの一試論|title=利根川|date=2008-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128852|ncid=AN10308950|volume=30}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 「井草II式」・「大丸式」雑感
English Title
Author
峰村 篤
Pages 37 - 40
NAID
Prefecture
Age 縄文
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 編年 文化系統
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=篤|last=峰村|contribution=「井草II式」・「大丸式」雑感|title=利根川|date=2008-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128852|ncid=AN10308950|volume=30}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 縄文前期の磨製石斧製作とその流通
English Title
Author
栗島 義明
Pages 41 - 52
NAID
Prefecture
Age 縄文
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 石器 石製品
学問種別 考古学
テーマ 技法・技術 流通・経済史
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義明|last=栗島|contribution=縄文前期の磨製石斧製作とその流通|title=利根川|date=2008-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128852|ncid=AN10308950|volume=30}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 埼玉・高井東遺跡8号住居址出土土器再考
English Title
Author
田部井 功
Pages 53 - 64
NAID
Prefecture Saitama Prefecture
Age 縄文
文化財種別 史跡
遺跡種別 集落
遺物(材質分類) 石器 土器 土製品(瓦含む)
学問種別 考古学
テーマ 資料紹介
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=功|last=田部井|contribution=埼玉・高井東遺跡8号住居址出土土器再考|title=利根川|date=2008-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128852|ncid=AN10308950|volume=30}} 閉じる
Abstract
Japanease Title さいたま市氷川神社裏遺跡の再検討 大宮氷川神社社叢には縄文時代の環状盛土遺構、土器塚は存在しない
English Title
Author
新井 和之
Pages 65 - 76
NAID
Prefecture Saitama Prefecture
Age 縄文
文化財種別 史跡
遺跡種別 散布地
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学
テーマ 資料紹介
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和之|last=新井|contribution=さいたま市氷川神社裏遺跡の再検討 大宮氷川神社社叢には縄文時代の環状盛土遺構、土器塚は存在しない|title=利根川|date=2008-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128852|ncid=AN10308950|volume=30}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 縄文土器研究の現在までの方向性 称名寺式土器の研究史を通して
English Title
Author
宮田 圭祐
Pages 77 - 82
NAID
Prefecture
Age 縄文
文化財種別 史跡
遺跡種別 貝塚
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学
テーマ 編年 文化系統
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=圭祐|last=宮田|contribution=縄文土器研究の現在までの方向性 称名寺式土器の研究史を通して|title=利根川|date=2008-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128852|ncid=AN10308950|volume=30}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 文様は続くよーどこまでも! 「橿原式文様帯」以西における「深鉢副文様帯」の展開
English Title
Author
鈴木 正博
Pages 83 - 95
NAID
Prefecture
Age 縄文
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学
テーマ 編年 文化系統
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正博|last=鈴木|contribution=文様は続くよーどこまでも! 「橿原式文様帯」以西における「深鉢副文様帯」の展開|title=利根川|date=2008-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128852|ncid=AN10308950|volume=30}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 弥生時代の「土偶形容器」と『新編武蔵風土記稿』の「人の面のさましたる陶器」
English Title
Author
久世 辰男
Pages 96 - 97
NAID
Prefecture
Age 弥生 江戸
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=辰男|last=久世|contribution=弥生時代の「土偶形容器」と『新編武蔵風土記稿』の「人の面のさましたる陶器」|title=利根川|date=2008-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128852|ncid=AN10308950|volume=30}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 群馬県渋川市押手遺跡出土の前期弥生式土器について
English Title
Author
石井 克己
Pages 98 - 102
NAID
Prefecture Gumma Prefecture
Age
文化財種別 史跡
遺跡種別 集落
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学
テーマ 資料紹介
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=克己|last=石井|contribution=群馬県渋川市押手遺跡出土の前期弥生式土器について|title=利根川|date=2008-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128852|ncid=AN10308950|volume=30}} 閉じる
Abstract
Japanease Title ガラス小玉鋳型の資料補遺
English Title
Author
中山 清隆
Pages 103 - 105
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) ガラス その他
学問種別 考古学
テーマ 資料紹介
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清隆|last=中山|contribution=ガラス小玉鋳型の資料補遺|title=利根川|date=2008-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128852|ncid=AN10308950|volume=30}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 戦国期山城の堀切にみる壁面調整痕について 比企地方西部 小倉城・青山城
English Title
Author
宮田 毅
Pages 106 - 117
NAID
Prefecture Saitama Prefecture
Age 戦国
文化財種別 史跡
遺跡種別 城館
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 資料紹介 調査技術 その他
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=毅|last=宮田|contribution=戦国期山城の堀切にみる壁面調整痕について 比企地方西部 小倉城・青山城|title=利根川|date=2008-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128852|ncid=AN10308950|volume=30}} 閉じる
Abstract
Site
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 84
File download : 0

All Events

外部出力