奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38062 件
( 発行機関数 727 機関 )
現在の書誌登録数
132108 件
( 前年度比 + 436 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146497 件
( 前年度比 + 744 件 )
現在の文化財論文件数
119448 件
( 前年度比 + 331 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1074 件
( 前年度比 + 22 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 史料館だより
シリーズ番号 : 44
発行(管理)機関 : 神戸深江生活文化史料館 - 兵庫県
発行機関 : 神戸深江生活文化史料館
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2017-12-17
二月に朝日酒類株式会社が設立され、焼酎・味醂・洋酒を製造、のち宝酒造青木工場になったと記載されている。これらのことから、大正九年に朝日酒類株式会社として設立され<b>昭和初期</b>には第一屋となり摂津酒造の傘下に入り、摂津酒造灘工場、第
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 解説資料
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 福島県文化振興財団 - 福島県
発行機関 : 福島県文化財センター白河館 (まほろん)
発行年月日 : 20141004
作成日 : 2020-11-24
年で、お洒落な時計台がジンボルの資料館です。館内には、<b>昭和初期</b>の民家や道具が展示されており、大熊町の小学生が昔の生活の様子を学ぶ場としても利用されて大熊町民俗伝承館.........い吉ミした。富
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 史料館だより
シリーズ番号 : 47
発行(管理)機関 : 神戸深江生活文化史料館 - 兵庫県
発行機関 : 神戸深江生活文化史料館
発行年月日 : 20190331
作成日 : 2020-07-25
代の深江の景観変化について触れておきたい。大正・<b>昭和初期</b>にかけて、深江一帯は、「村」から「都市」へと変わって来た。<b>昭和</b>九(一九三四)年、室戸台風が本庄村を襲った。耕地も多くが高潮などの被害を受けたが、地主は耕地を復旧させずに、土
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : JR四国多度津工場更新工事における登録有形文化財の記録保存調査1
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 白木 亨
発行(管理)機関 : 多度津町 - 香川県
発行機関 : 多度津町教育委員会
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2022-04-14
創業の旧和気郡三石町(現岡山県備前市三石)にあった煉瓦会社である。この煉瓦は会食所1 号北側の外部補強材の基礎直下から出土した。表面に大正5 年に登録、大正時代を通して利用された商標が押し当てられており、大正時代後半から<b>昭和初期</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 福島市
発行(管理)機関 : 福島市 - 福島県
発行機関 : 福島市
発行年月日 : 20210700
作成日 : 2024-03-22
(4)文化財の価値旧広瀬座は、福島県北部の旧梁川町(現在の伊達市梁川町)に建てられた芝居小屋(劇場建築)で、棟札から明治20(1887)年に上棟されたことがわかる。この種の常設の芝居小屋は、経済的な繁栄をみた各都市では江戸末期から遅くは<b>昭和初</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 11
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市立歴史資料館
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2022-07-07
だけ残っているという八期贈答の事例が︑佐々木滋寛氏の﹁福岡県の八期行事﹂︿﹃民俗護術﹄五│五昭7 ) に拠っているととは︑﹃歳時習俗語集﹄ハ柳田国男編昭U ) にそれが引用されている乙とからも推測される︒佐々木氏の報告は<b>昭和初期</b>
副書名 : 福岡県那珂川町五ヶ山・佐賀県吉野ヶ里町小川内における文化財調査 ; 1/福岡県営五ヶ山ダム関係文化財調査報告 ; 1
巻次 : 2
シリーズ番号 : 215
発行(管理)機関 : 福岡県教育委員会 - 福岡県
発行機関 : 福岡県教育庁総務部文化財保護課
発行年月日 : 20080300
作成日 : 2020-10-20
川内の地名と地誌………………………………………………………………………228 5 五ヶ山・小川内<b>昭和</b>点描………………………………………………………………241 〔第2 巻〕Ⅳ民俗部門:五ヶ山編1 五ヶ山の生活立地…………………………………………………………………………261
副書名 : 福岡県那珂川町五ヶ山・佐賀県吉野ヶ里町小川内における文化財調査 ; 1/福岡県営五ヶ山ダム関係文化財調査報告 ; 1
巻次 : 3
シリーズ番号 : 215
発行(管理)機関 : 福岡県教育委員会 - 福岡県
発行機関 : 福岡県教育庁総務部文化財保護課
発行年月日 : 20080300
作成日 : 2020-10-20
の信仰の欄を参照)。処女会未婚の女性たちの会としては、青年会の下部組織として処女会を運営し、<b>昭和の初期</b>までは活動していたが、青年会と合同の活動が多く、じき青年会に包括された。男女混合で青年会の旅行になども行っていた。た
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 第3号
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 澤田 健
発行(管理)機関 : 富良野市 - 北海道
発行機関 : 富良野市博物館
発行年月日 : 20220228
作成日 : 2022-12-17
金を集める、会員の奉仕活動等で資金を稼ぐ、自治体の補助金を充当するなどして建設資金を賄った。清水が調べたケースでも、寄付金による建設例が見られる。表2は<b>昭和初期</b>の資料で、上富良野村分会の<b>昭和</b>3年
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 22
発行(管理)機関 : 群馬県(群馬県教育委員会) - 群馬県
発行機関 : 群馬県教育委員会
発行年月日 : 19800330
作成日 : 2021-10-15
在の秋間地区は幕藩時代の下秋間、中秋間、西上秋間、東上秋間の各村が合併されて明治二十二年に秋間村が成立したのを原形とし、<b>昭和</b>三十年安中と合併して成立したものである。この地域は秋間丘陵と呼ばれる地帯で畑作が中心であり、観
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 群馬県(群馬県教育委員会) - 群馬県
発行機関 : 群馬県教育委員会事務局
発行年月日 : 19720331
作成日 : 2021-10-15
品, 川場地区に伝わっているようにこれによる危険のあった事実は伝えられていることはなかった。(これによる火災やガス中毒,などで蚕を捨てた話が残っていない)。進んだ安全対策がとられたのかもしれないが。大正末から<b>昭和初期</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 金沢くらしの博物館リニューアル工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 金沢市 - 石川県
発行機関 : 金沢市
発行年月日 : 20190331
作成日 : 2020-03-28
後の厚さで展開する。近代整地層は明確な土色の差異は認められず、大正から<b>昭和初期</b>の瓦を含む近世遺物が礫とともに混入することから<b>昭和初期</b>の成立を想定しているが、明治晩期から<b>昭和</b>40 年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 岩手県「歴史の道」調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 44
編著者名 : 草間 俊一
発行(管理)機関 : 岩手県教育委員会 - 岩手県
発行機関 : 岩手県教育委員会
発行年月日 : 19800331
作成日 : 2020-02-18
田〇湯本博物館湯本温泉の一休館主が︑旅館に隣接して作ったものて︑江戸末期から明治・大正・<b>昭和初期</b>にこの地方で使用していた農機具︑義蚤具︑緞治具︑機織具︑鉱山用具︑家具︑什器︑被服なと多数展示してある︒この他に旧陸海軍の遣品︑印度・中
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 群馬県(群馬県教育委員会) - 群馬県
発行機関 : 群馬県教育委員会
発行年月日 : 19920330
作成日 : 2021-10-15
塀レンカ’1911 1143旧矢野呉服店本町5エ目370 商業店舗木造1922<b>昭和</b>2年桐生最初のデハ°-卜として声店、取り壊し予定1144旧金善ビル本町5エ目342 商業店舗RC 1926<b>昭和初期</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 怪異譚編
シリーズ番号 : 44
編著者名 : 八田 夕香 | 宮城 昭美
発行(管理)機関 : 沖縄市 - 沖縄県
発行機関 : 沖縄市教育委員会
発行年月日 : 20190331
作成日 : 2022-07-21
縄市文化財調査報告書第四十四集﹃沖縄市の伝承をたずねて怪異講編﹄を発刊するにあたり︑一言ごあいさつ申し上げます︒沖縄市教育委員会では地域の民話伝承の保存・継承を図るため︑<b>昭和</b>五十五年度より沖縄国際大学口承文芸研究会の御協力を仰ぎ︑民
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 秋田市 - 秋田県
発行機関 : 秋田市
発行年月日 : 20230329
作成日 : 2023-05-10
の次に「明治弐十丁亥年日記」とあり、明治19年から明治36年(1903)頃までの松倉家の様子が分かる記述や各種証書、手紙などの写しが記述されている。巻末には7代目庄右衛門の時代である明治<b>初期</b>~<b>昭和初期</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 松原市 - 大阪府
発行機関 : 松原市教育委員会
発行年月日 : 20131220
作成日 : 2022-06-02
に見受けられる。木箱の蓋には「教如上人御真筆河州丹北郡立部村栄久寺常什物也」と墨書され、内部に「第二百三拾八号ノ甲大坂栄久寺」と書かれた紙が納められている。また、真宗大谷派宗史編修所が<b>昭和初期</b>に各地末寺に残る歴代門主
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 25
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 福家 恭
発行(管理)機関 : 長岡京市 - 京都府
発行機関 : 長岡京市教育委員会
発行年月日 : 20240300
作成日 : 2024-04-09
市文化財に関する動向をご紹介します。国指定重要文化財府指定有形文化財府暫定登録文化財国登録有形文化財未指定の文化財埋蔵文化財いげのやま大王力士の埴輪古墳に並べられた埴輪にも力士を表したものがあるぞ!New designation 新たな仲間<b>昭和初期</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 41
編著者名 : 横山 哲英
発行(管理)機関 : 都城市 - 宮崎県
発行機関 : 都城市教育委員会
発行年月日 : 19970300
作成日 : 2011-12-15
場等の基本ルートが、さほど変化しないまま現在でも利用されている状況が確認された。(第2 〜4図参照)文献史料や古地図に登場する典理については、<b>昭和初期</b>に設置された史跡を示す石碑を含め、中
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県伊那弥生ケ丘高等学校体育館改築
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 伊那市 - 長野県
発行機関 : 長野県伊那弥生ケ丘高等学校
発行年月日 : 19950320
作成日 : 2011-05-16
部には九谷の銘が見られる。時期は大正〜<b>昭和初期</b>にかけてである。3は筒茶碗、削り出し高台面には九谷の銘が書かれている。日径6.5cm、高さ6.6cmを測る。器面には色絵の雁が書れている。年代は大正〜<b>昭和初期</b>

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等 1867 年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより 413 その他(機関概要等) 129 配布資料(現地説明会・展示解説・発表要旨)・講演会資料集・ガイドブック 67 建造物-発掘調査・分布調査・資料調査等 19 展示図録 17 史跡-修理・整備 16 史跡-発掘調査・分布調査・資料調査等 15 史跡-管理計画(保存・活用) 13 遺跡地図・分布地図 9 無形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 8 建造物-修理・整備 7 埋蔵文化財(遺跡等)-その他 7 有形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 5 天然記念物-発掘調査・分布調査・資料調査等 5 絵画-発掘調査・分布調査・資料調査等 4 彫刻-発掘調査・分布調査・資料調査等 4 工芸品-発掘調査・分布調査・資料調査等 4 史跡-その他 4 建造物-管理計画(保存・活用) 3 埋蔵文化財(遺跡等)-管理計画(保存・活用) 3 A01-B 2 古文書-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 音楽-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 名勝-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 文化的景観-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 埋蔵文化財(遺跡等)-修理・整備 2 総合・その他-その他 2 建造物-その他 1 考古資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 考古資料-その他 1 歴史資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 工芸技術等-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 総合・その他-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 総合・その他-管理計画(保存・活用) 1
発行年
編著者名