奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39643 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132280 reports
( compared to the privious fiscal year + 941 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146966 reports
( compared to the privious fiscal year + 1484 reports )
Article Collected
119873 reports
( compared to the privious fiscal year + 801 reports )
video count
1230 reports
( compared to the privious fiscal year + 41 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1119 reports
( compared to the privious fiscal year + 67 reports )
※過去開催分含む

Gumma Prefecture
不落の城「新田金山城」

【金山城跡】(太田市金山町ほか) 国指定史跡(昭和9年)
 金山城(かなやまじょう)は1469年、新田一族の岩松家純により築城され、下剋上によって城主となった由良氏の時代に全盛を迎えます。上杉謙信や武田勝頼など有力戦国大名から度重なる攻撃を受けますが、一度も落城することなく難攻不落を誇りました。
 標高239mの金山山頂の実城(みじょう)を中心に、四方に延びる尾根上を造成、曲輪とし、これを堀切・土塁などで固く守った戦国時代の山城です。特筆されるのは「石垣」や「石敷き」が多用されていることで、従来、戦国時代の関東の山城に本格的な石垣はないとされた城郭史の定説が金山城跡の発掘調査で覆されました。
 山頂付近に2つの大きな池を持つ全国的に珍しい城であり、関東七名城の1つとされ、日本100名城にも選出されています。
データ登録機関 : 太田市
文化財所在地 : Gumma Prefecture
動画種別 : 文化財紹介・解説
対象 : not_for_kids
文化財種別 : 史跡・遺跡
総覧登録日 : 2023-01-10
wikipedia 出典テンプレート : {{cite video ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{cite video|title=不落の城「新田金山城」|url=https://www.youtube.com/watch?v=UoFOCV2VWTk|publisher=太田市}} 閉じる
このエントリーをはてなブックマークに追加