奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40586 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132100 件
( 前年度比 + 1397 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147200 件
( 前年度比 + 1892 件 )
現在の文化財論文件数
120370 件
( 前年度比 + 1351 件 )
現在の文化財動画件数
1281 件
( 前年度比 + 92 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1204 件
( 前年度比 + 153 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行年2005 - 2009





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 附 万塚古墳・剣山古墳等出土遺物の調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 中原 裕二 | 川畑 聰
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 香川町教育委員会
発行年月日 : 20051216
作成日 : 2018-04-23
レンチ壁面の土層図を作成するとともに,写真撮影を行い,トレンチの一部を埋め戻した。また,墳丘東斜面には<b>石室</b>の一部と考えられる川原石の石積みが露出していたため,東斜面を人力により精査し,石積みの検出作業を実施した。その結果,東西方向の横穴式<b>石室</b>
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 上天草市 - 熊本県
発行機関 : 上天草市
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2019-03-28
横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 48
編著者名 : 岩﨑 誠
発行(管理)機関 : (公財)長岡京市埋蔵文化財センター - 京都府
発行機関 : 財団法人長岡京市埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2018-06-29
財団法人長岡京市埋蔵文化財センター長岡京跡右京第913次発掘調査報告2008(1)調査地遠景(北から)(2)前半期調査区全景(垂直、上が北東)巻頭図版一長岡京跡右京第913次調査(1)横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 久保田 昇三
発行(管理)機関 : 観音寺市 - 香川県
発行機関 : 観音寺市教育委員会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2010-03-18
香川県指定史跡椀貸塚、角塚及び平塚古墳保存・活用検討委員会報告書2009.3 大野原八幡神社と椀貸塚【大野原開墾古図(正保2年)より】観音寺市教育委員会大野原古墳群(航空写真)椀貸塚古墳<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 高安古墳群・薗光寺跡発掘調査報告書-府営農林漁業揮発油税財源身替農道整備事業(八尾地区)に伴う発掘調査-
巻次 :
シリーズ番号 : 124
編著者名 : 成海 佳子
発行(管理)機関 : (公財)八尾市文化財調査研究会 - 大阪府
発行機関 : 財団法人 八尾市文化財調査研究会
発行年月日 : 20090327
作成日 : 2013-05-31
頃の高安古墳群付近の航空写真と今回調査した主な古墳(赤丸)の位置巻頭図版Ⅱ新発見の古墳その1(芝塚2号墳) 一石列で区切られた羨道部(<b>石室</b>の通路)を確認。羨道部に追葬か?一しばづか玄室の袖石付近から羨道部にかけての遺物出土状況(南から) 芝琢古墳(昭
副書名 : 駿河東部の無袖式石室を中心に
巻次 :
シリーズ番号 : 2007年度
編著者名 : 静岡県考古学会
発行(管理)機関 : その他(静岡県) - 静岡県
発行機関 : 静岡県考古学会
発行年月日 : 20080100
作成日 : 2021-10-22
東国に伝う横穴式<b>石室</b>
副書名 : カネガ谷遺跡・延谷東遺跡・勝明寺谷古墳群・助ヶ谷古墳群・東林院古墳群・西山谷古墳群・大谷山田遺跡・大代古墳・辺露遺跡
巻次 : 本文編 第2分冊
シリーズ番号 : 62
発行(管理)機関 : 徳島県(徳島県教育委員会) - 徳島県
発行機関 : 徳島県教育委員会 | 日本道路公団 | 財団法人徳島県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050930
作成日 : 2011-06-17
根頂部平坦面遺構検出作業および東側斜面トレンチ掘削。1号墳掘り下げ。<b>石室</b>の一部検出。調査区北側人力掘削。1号墳主体部および墳丘掘り下げ。工事請負方式に変更。調査区北側より人力掘削および遺構検出作業を展開。尾根頂部平坦面において竪穴住居跡検出。計10軒
副書名 :
巻次 : 解体編
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 国立文化財機構奈良文化財研究所 | 文化庁
発行年月日 : 20090300
作成日 : 2020-10-20
高松塚古墳<b>石室</b>解体事業
副書名 :
巻次 : 発掘編
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 国立文化財機構奈良文化財研究所 | 文化庁
発行年月日 : 20090300
作成日 : 2020-10-20
高松塚古墳<b>石室</b>解体事業
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 白数 真也
発行(管理)機関 : 与謝野町 - 京都府
発行機関 : 与謝野町教育委員会
発行年月日 : 20090228
作成日 : 2019-04-16
横穴式<b>石室</b>3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 千曲市内古墳範囲確認調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 木下 正史 | 佐藤 信之
発行(管理)機関 : 千曲市 - 長野県
発行機関 : 千曲市教育委員会
発行年月日 : 20070330
作成日 : 2011-05-16
べて千曲市教育委員会が所蔵している。7 本報告書中の図版の座標値及び方位は平面直角座標系第Ⅷ系(日本測地系)で示している。ロ次目巻首図版1芋例言目次第1章調査の概要第1節千曲市内の古墳及び調査古墳の概要横穴<b>石室</b>
副書名 : カネガ谷遺跡西山谷古墳群大代古墳他全44遺跡
巻次 : 自然科学・図版編
シリーズ番号 : 62
発行(管理)機関 : 徳島県(徳島県教育委員会) - 徳島県
発行機関 : 徳島県教育委員会 | 財団法人徳島県埋蔵文化財センター | 日本道路公団
発行年月日 : 20050930
作成日 : 2011-06-17
代古墳出上の管玉の産地分析中●●●●34 ・カネガ谷遺跡・桧はちまき山遺跡出土サヌカイト製遺物の原材産地分析・中●●¨●●・・……………・・…。49 。出土ガラス製品の調査・……………………・・―中●●61 ・西山谷2号墳竪穴式<b>石室</b>
副書名 : 飛鳥の磚積石室墳の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 5
発行(管理)機関 : 明日香村 - 奈良県
発行機関 : 明日香村教育委員会文化財課
発行年月日 : 20070300
作成日 : 2020-10-20
飛鳥の磚積<b>石室</b>墳の調査
副書名 : 鹿苑寺不動堂石室の文字
巻次 : 196
シリーズ名 : 仏教・寺院
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
発行年月日 : 20050400
作成日 : 2022-09-14
前ここに二童子像が在ったことを物語っています。左側手前には、体長46cm・高さ24cmほどの狛犬が南を向いて床に置かれています。これらの他にも文様を刻んだ石材が見つかっていますが、それについては別の機会に改めて報告します。<b>石室</b>の最大の特徴は、壁
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 大野原町編
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 久保田 昇三
発行(管理)機関 : 観音寺市 - 香川県
発行機関 : 観音寺市教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2010-03-18
観音寺市内遺跡群紬分布調査報告書一大野原町編−1−2008.3 香拇巣措定史癖椀賞壌古墳議穴戎<b>石室</b>r真鯉j喪測蘭椀貸塚古墳<b>石室</b>内部写真(昭和28年10月4日撮影)椀貸塚古墳<b>石室</b>(前室・玄門部)例言1
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 41
編著者名 : 西村 勝広
発行(管理)機関 : 各務原市 - 岐阜県
発行機関 : 各務原市教育委員会
発行年月日 : 20050225
作成日 : 2019-12-06
<b>石室</b>残骸
副書名 : 久留米市埋蔵文化財調査集報 ; 9
巻次 :
シリーズ番号 : 253
発行(管理)機関 : 久留米市 - 福岡県
発行機関 : 久留米市教育委員会
発行年月日 : 20070831
作成日 : 2019-12-23
囲も宅地造成時の削平が著しく、墳形・墳丘規模ともに確認できなかった。<b>石室</b>は天井石を含む上半部を失うものの3面の床を検出し、さらに一度崩壊した<b>石室</b>を再び同一地に再構築している状況が確認された。 (夫婦木古墳群 第1次) 公
副書名 : 福岡県宗像郡津屋崎町大字渡字唐舟所在遺跡の調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 22
編著者名 : 田上 浩司
発行(管理)機関 : 福津市 - 福岡県
発行機関 : 津屋崎町教育委員会
発行年月日 : 20050107
作成日 : 2019-05-14
墳径10m弱の横穴式<b>石室</b>を主体部とする円墳3基。<b>石室</b>内からは土師器・須恵器が出土したのみ。7世紀代の古墳。
副書名 : 国指定史跡「新田原古墳群」史跡整備にともなう発掘調査概要報告書 ; 8
巻次 : 8
シリーズ番号 : 41
編著者名 : 有馬 義人
発行(管理)機関 : 新富町 - 宮崎県
発行機関 : 新富町教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2019-04-16
前方後円墳の<b>石室</b>閉塞部
副書名 : 平成15年度~16年度調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 中 勇樹 | 山田 誠司
発行(管理)機関 : 四国中央市 - 愛媛県
発行機関 : 四国中央市教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2019-03-28
横穴式<b>石室</b>

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名