奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40600 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132107 件
( 前年度比 + 1405 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147216 件
( 前年度比 + 1903 件 )
現在の文化財論文件数
120394 件
( 前年度比 + 1376 件 )
現在の文化財動画件数
1285 件
( 前年度比 + 96 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1208 件
( 前年度比 + 157 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

編著者名次山淳





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 76
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20070331
作成日 : 2015-07-21
澤芳樹、次山淳、高橋克壽、中川あや、今井晃樹、林正憲、山本崇、島田敏男、大林潤、光谷拓実、大河内隆之、清水重敦、肥塚隆保、石村智、牛嶋茂、中村一郎、杉本和樹、鶴見泰寿(奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>)、平田政彦(斑
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 14
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20040900
作成日 : 2016-07-21
の中で作業をおこないました。<b>橿原考古学研究所</b>および明日香村との共同調査です。盗掘孔からの流入土は南で分厚く堆積していましたが、その下に厚さ5cmほどの漆片の堆積層が石室全面に広がっていました。漆塗り木棺が盗掘で砕け、水
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2008
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20080615
作成日 : 2015-07-21
〜1.03.1+α! <b>研究</b>報告9 表4古代建築の軒の出・軒高さ・庇柱間の関係(三手先を除く)面の角度も知ることができる。発掘調査概報(奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>『加守廃寺』1995)で
副書名 :
巻次 : 2009
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20090710
作成日 : 2015-07-21
岡石窟文物保管所編『中国石窟雲岡石窟第2巻』平凡社、1990。⑤京都大学人文科<b>学研究所研究</b>報告『雲岡石窟第9巻』1953。⑥『世界美術大全集東洋編第4巻』小学館、1997。⑦傅熹年主編『中国古代建築史第二巻晋、南北朝、隋
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 34
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20090900
作成日 : 2016-07-22
造当初の形状に古墳が仮整備されます。そのための情報収集を目的とした発掘調査を昨年7月以来、奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>、明日香村教育委員会と共同で進めてきました。1975年に建設された保存施設の撤去工事の期間をはさみながら、本年6月
副書名 :
巻次 : 2010
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20100615
作成日 : 2015-07-21
現代の大土坑から多量の貝釦製作残滓が出土し、分析を環境<b>考古学研究</b>室がおこなった。貝釦素材となった貝種は日本には生息せず、主に中国に分布する種であった。中国の淡水域で採集され、日本に持ち込まれたものと考えられる。貝
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1995
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19960315
作成日 : 2015-09-09
会には、藤原京跡の発掘調査に関わる奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>員、<b>橿原</b>市教育委員会職員、明I ] 香村教育委員会職員および奈良国立文化財<b>研究所</b>員など毎同約3 0 名の参加があり、以下のような成果があった。前
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2002
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20020614
作成日 : 2015-07-21
米諸国の中でホンジュラスの治安がとりわけ悪いわけではないが、良好な治安をほこり自然探勝観光の対象地として、観光が主要産業のーっとなっているコスタ・リカが一つの規範となることを指摘しておきたい。コパン遺跡統合計画( P I C P A C ) ホンジュラス国立人類学歴史<b>学研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2001
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20011031
作成日 : 2015-07-21
掘された東アジア古代苑池』1988、奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>、より再掲)図11 石神遺跡方池A(西から)四隅に立石がある第一章̲P001-036 01. 11. 284: 58PM ページ10 は立石を据えている。護
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1994
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19941031
作成日 : 2015-09-09
は、設立当初に実施された「南都諸大寺の<b>研究</b>」にみられるように、美術史や建築史、庭園史、文献史、<b>考古学</b>など文化財を対、象とする歴史関係の<b>研究</b>分野の、いまふうにいえば、学際的<b>研究</b>を大きな特徴としていた。それが現在の<b>研究所</b>
副書名 :
巻次 : 2005
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20050610
作成日 : 2015-07-21
に開始し、7月8日に完了した。その後、床面の写真撮影を実施した。発掘調査は、文化庁の委託により、奈良文化財<b>研究所</b>飛鳥藤原宮跡発掘調査部、奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>と明日香村教育委員会が共同しておこなった。また、石
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2004
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20040614
作成日 : 2015-07-21
Dumar ! ay)の成果が金字塔としてそびえたっている。その内容は、瓦の種類や軒先瓦の型式分類を含み、瓦の使用方法(葺き方)までおよんだ詳細なものだ。論文の主眼がクメール建築の構造<b>研究</b>に向いていたから、瓦の<b>考古学的研究</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1999
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19990927
作成日 : 2015-09-09
調炎で出土した須恵器眼は、大阪陶邑TK73型式とされ(関川尚功「奈良県下出土の初期須恵器」『根<b>原考古学研究所紀要考古学</b>論孜』第1 0 1 1 1 )1 9 8 4 ) 、あるいは上届上器群間体もT K 7 3 型
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 藤原京左京六条三坊の調査
巻次 : 5
シリーズ番号 : 94
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20170331
作成日 : 2017-12-21
畿日本鉄道による宮西南隅部への検車区建設計画、あるいは平城宮東辺に接して通過する国道24号線バイパス計画による宮跡の保存問題が喫緊の課題となり、あるいは一条通沿いの史跡指定による開発制限撤廃運動も起こった。そのため奈文研は、伝飛鳥板葺宮跡の調査を奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2006
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20060620
作成日 : 2015-07-21
調査出土石仏図3木造建築の柱位置を示す仕口! <b>研究</b>報告5 はじめに文化財<b>研究所</b>はアフガニスタン情報文化観光省考<b>古学研究所</b>と共同で、2003年度よりバーミヤーン谷において文化遺産保護のための調査
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2003
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20030614
作成日 : 2015-07-21
文研飛鳥藤原宮跡発掘調査部が中心に実施し、埋蔵文化財センターおよび東文研、そして奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>と明日香村教育委員会などの協力を得た。2 調査成果の概要盗掘坑と墓道を確認し、墳丘の版築状況も調査した。盗掘坑は、墳
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第1期境内整備事業にともなう発掘調査概報
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 興福寺
発行年月日 : 19990930
作成日 : 2016-11-17
田英男奈良大学教授近藤公夫神戸芸術工科大学教授田中琢奈良国立文化財<b>研究所</b>所長坪井清足財団法人大阪府文化財調査<b>研究</b>センター理事長興福寺境内発掘調査小委員会委員(50音順) 河上邦彦奈良県立<b>橿原考古学研究所調査研究</b>部長菅谷文則滋賀県立大学教授田辺征夫奈良国立文化財<b>研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1998
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19980930
作成日 : 2015-09-09
刺一」L厨城調査に至る経緯当<b>研究所</b>では、中国社会科学院<b>考古研究所との日中共同研究</b>として、中国の都城遺跡の調査を進めている。1 9 9 4 年度には北郷洛陽城永寧寺西門の調査を行い(年報1 9 9 5
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1993年度
シリーズ名 : 発掘調査概報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19940500
作成日 : 2015-09-03
1993年度平城宮跡発掘調査部発掘調査概報1994 nili︲︲︐︐11″ど角心匹―トーーー奈良国立文化財<b>研究所</b>例凡本書は、奈良国立文化財<b>研究所</b>平城宮跡発掘調査部が1998年度に実施した平城宮跡、平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2000₋3
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 20000927
作成日 : 2015-09-09
o f N a r a N a t i o n a l C R e s e a r c M [ n s t i m t e 奈良国立文化財<b>研究所</b>東院南門前の調査(第301次I淵在区全蛾・南西から)二