奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37922 件
( 発行機関数 724 機関 )
現在の書誌登録数
132055 件
( 前年度比 + 379 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146427 件
( 前年度比 + 671 件 )
現在の文化財論文件数
119405 件
( 前年度比 + 288 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1073 件
( 前年度比 + 18 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関富山県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成22年度下佐野遺跡(豊原地区)の調査他
巻次 : 22
シリーズ番号 : 72
発行(管理)機関 : 高岡市 - 富山県
発行機関 : 高岡市教育委員会
発行年月日 : 20120316
作成日 : 2013-06-27
佐野遺跡では、<b>木簡</b>をはじめとする多量の遺物を―検出し、古代社会の解明にまた一つ貴重な資料を得ることとなりました。本書が郷土における歴史探求や学術研究にご活用いただければ幸いです。末尾になりましたが、今
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成11年度出来田南遺跡の調査他
巻次 : 10
シリーズ番号 : 45
編著者名 : 荒井 隆
発行(管理)機関 : 高岡市 - 富山県
発行機関 : 高岡市教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2013-06-27
側調査地区全景(北) 東木津遺跡堀井地区土器類東木津遺跡セーブオン地区土器類東木津遺跡堀井地区木製品=<b>木簡</b>東木津遺跡堀井地区1.木製品=<b>木簡</b>東木津遺跡堀井地区東木津遺跡堀井地区東木津遺跡堀井
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 弥生・古墳・古代・中世編1
巻次 : 第2分冊(写真図版)
シリーズ番号 : 51
編著者名 : 久々 忠義 | 塚田 一成
発行(管理)機関 : 小矢部市 - 富山県
発行機関 : 小矢部市教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2012-12-21
木製品下駄木製品板・棒・鞘・ヒヨウタン木製品<b>木簡木製品木簡木製品木簡</b>・斎串木製品漆掻き枝・板木製品板・礎板木製品杭(柱) 木製品杭(柱) 木製品杭(柱) 木製品棒・厚板木製品柱木製品柱木製品柱木製品柱木製品柱図版136
副書名 : 弥生・古墳・古代・中世編1
巻次 : 第1分冊
シリーズ番号 : 51
編著者名 : 久々 忠義 | 塚田 一成
発行(管理)機関 : 小矢部市 - 富山県
発行機関 : 小矢部市教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2011-04-11
度調査区遺物図9編板・下駄………………………………………………226第141図1987年度調査区遺物図:板・棒・鞘………………………………………………………227第142図1987年度調査区遺物図;<b>木簡</b>・斎串・板
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 22
シリーズ番号 : 22
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会 埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20210331
作成日 : 2021-04-27
示解説図録に使用(令和2 年8 月21 日~) ④白鳥城跡の写真4 点協同組合インフォメーションテクノロジー関西JR 東日本、JR 西日本、Yahoo!JAPAN のホームページ内、おでかけ情報ページに使用⑤富山市内出土<b>木簡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 沖塚原企業団地造成事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 射水市 - 富山県
発行機関 : 射水市教育委員会
発行年月日 : 20220318
作成日 : 2022-07-04
洲、土製品(粘土塊)、木製品(漆器皿、箸、呪符<b>木簡</b>など)である。遺構内からは約350点の箸が出土した。また、覆土の水洗から、イネ・ソバ・ゴマ・ナスなどの食用栽培植物の種が出土した。道路址1~3号
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 安念 幹倫 | 高橋 真実
発行(管理)機関 : 射水市 - 富山県
発行機関 : 大島町教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2013-06-20
富山県大島町北高木遺跡発掘調査報告書1995 大島町教育委員会原色図版1第1号<b>木簡</b>第2号<b>木簡</b>原色図版2第3・4号<b>木簡</b>第5・7〜10号<b>木簡</b>主な墨書日1口hH虫T嵐FFa五還激形anHH人FFE豊
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 西町南地区市街地再開発事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 66
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20140331
作成日 : 2016-12-13
総括1 4 4 第l 節富山城下町遺跡主要部(西町南地区再開発地区)出土<b>木簡</b>について第2 節出土<b>木簡</b>に記された「久世伊平」について第3 節まとめ1 4 4 . . .1 4 6 1 4 8 挿図第1 図
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成2年度,明光電気地区の調査
巻次 : 1
シリーズ番号 : 17
編著者名 : 山口 辰一
発行(管理)機関 : 高岡市 - 富山県
発行機関 : 高岡市教育委員会
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2011-04-11
恵器,瓦質土器,珠洲,越前,加賀,瀬戸灰釉,天日,青磁。2.土製品;土錘(奈良。平安時代のものと推定)。3.木製品;主として井戸址から出上したものや,井戸側の部材である。すべて中世のものである。漆器椀,<b>木簡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成11年度主要地方道小矢部伏木港線の道路建設工事に伴う調査
巻次 :
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 根津 明義
発行(管理)機関 : 高岡市 - 富山県
発行機関 : 高岡市教育委員会
発行年月日 : 20000324
作成日 : 2013-06-27
候補地の一つに考えられてまいりましたが、この度、当地に主要地方道小矢部伏木港線が建設されることになり、それに伴い埋蔵文化財の発掘調査を実施することになりました。今回の発掘調査により、古代の建物跡の他、装飾大刀の足金物や<b>木簡</b>などが検出され、こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北陸新幹線関係埋蔵文化財包蔵地調査報告 ; 4
巻次 :
シリーズ番号 : 50
発行(管理)機関 : (公財)富山県文化振興財団埋蔵文化財調査課 - 富山県
発行機関 : 財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所
発行年月日 : 20120316
作成日 : 2013-04-10
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中保土地区画整理組合による高岡市中保地区の区画整理事業に伴う調査
巻次 :
シリーズ番号 : 8
編著者名 : 根津 明義
発行(管理)機関 : 高岡市 - 富山県
発行機関 : 高岡市教育委員会
発行年月日 : 20020315
作成日 : 2013-06-27
跡は縄文時代後期から近世までの複合遺跡であることが判明しました。中心となる古代におきましては、事務棟や倉庫群などからなる多数の掘立柱建物をはじめ、水上交通の介在したことを示す船着場遺構や、文書活動の行われていたことを窺わせる<b>木簡</b>や硯といつたも
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 都市計画道路下伏間江福田線築造に伴う平成9・10年度の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : 高岡市 - 富山県
発行機関 : 高岡市教育委員会
発行年月日 : 20010330
作成日 : 2013-06-27
べと咲くや本の花" 都市計画道路「下伏間江福田線」築造にかかる発掘調査で、東木津遺跡より、この難波津の歌を記した<b>木簡</b>が出土しました。古代人が手習いとした和歌であり、当時の地方文化に想いをはせる上で興味深い資料です。高
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 都市計画道路能町庄川線街路総合交付金事業に伴う埋蔵文化財調査報告Ⅱ
巻次 : 2
シリーズ番号 : 66
編著者名 : 町田 尚美
発行(管理)機関 : (公財)富山県文化振興財団埋蔵文化財調査課 - 富山県
発行機関 : 財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所
発行年月日 : 20150313
作成日 : 2015-08-17
月十六日」と記された荷札<b>木簡</b>が出土し,当時の農地管理の一端を知りうる好資料となりました。また,齋串や人面墨書土器といった律令祭祀具が出土し,国府管下の施設が近くに存在した可能性が極めて高いと推測されます。こ
副書名 : 能越自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘報告 ; 6
巻次 :
シリーズ番号 : 35
発行(管理)機関 : (公財)富山県文化振興財団埋蔵文化財調査課 - 富山県
発行機関 : 財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所
発行年月日 : 20070316
作成日 : 2011-04-11
ユ■巻首図版六$ 手洗野赤浦遺跡曲物手洗野赤浦遺跡古瀬戸合子手洗野赤浦遺跡呪符<b>木簡</b>岩坪岡田島遺跡手洗野赤浦遺跡発掘調査報告近世北陸道遺跡一―能越自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘報告Ⅵ第一分冊2007年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 鹿島 昌也
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2011-04-11
中瀬戸焼(9・10)、近世陶磁器(11)、漆塗木製品(12・14・15)、箸状木製品(16)、下駄、杓子、<b>木簡</b>「□□□」(13)等がある。15の箸状木製品には赤漆が塗られている。−5 −X78,960−第5図
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 自動車整備士専門学校建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 144
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会(埋蔵文化財センター)
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2012-04-10
切り合っており、いずれの溝よりも新しい。本来SDllと連続した溝であったものと思われる。遺物は、中世土師器皿、陶器、漆椀、下駄、曲げ物側板破片の他に櫛、<b>木簡</b>、箸、北宋銭などが出土している。SD02(第6図)北
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 鹿島 昌也
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会
発行年月日 : 19960329
作成日 : 2012-04-20
輪塔火輪、漆塗木製品傭)、箸状木製品、<b>木簡</b>「一」、各種木製品、種子等植物運休、炭片等が出土している。多くの遣物は井戸跡、−4 −1m −5 −溝からの出土である。㈹遺構と遺物井戸跡(SE)井戸跡は全部で22基
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 水橋二杉遺跡・願海寺遺跡・北代遺跡
巻次 : 5
シリーズ番号 : 129
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会
発行年月日 : 20030328
作成日 : 2011-04-11
れたものが接合した。SD03を超えた接合関係は認められなかった。<b>木簡</b>はSD03中央から自然木。木製品・木柄などと共に出土した。これらは短期間に一括して廃棄されたものと考えられる。SD04 長さ8mを確認した。幅3.0〜4.Om
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 市内電車敷設工事に伴う発掘調査・工事立会調査
巻次 :
シリーズ番号 : 36
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会 埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20090731
作成日 : 2012-03-27
面には宝文と思われる染付が施されている。17世紀前半に比定される。5は槌である。頭部先端と柄付け根部分を欠損する。頭部の中程が両側から凹んでおり、長期使用された結果と考えられる。樹種はカマツカである。6は<b>木簡</b>である。上下両端を欠損する。両