奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41230 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132420 件
( 前年度比 + 1735 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147544 件
( 前年度比 + 2104 件 )
現在の文化財論文件数
120563 件
( 前年度比 + 1568 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第68~73次調査概要 / 払田柵跡調査事務所年報1987
巻次 :
シリーズ番号 : 168
編著者名 : 児玉 準
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2013-02-06
ほっ? こσ1 さく一一第68~73 次調査概要一一1988 ・3 秋田県教育委あと之斗コス秋田県教育庁<b>払田柵跡</b>調査事務所巻首図版1 第6 8 次調査1 SB 8 1 1 内郭東門( 北から) 2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第74~78次調査概要 / 払田柵跡調査事務所年報1988
巻次 :
シリーズ番号 : 185
編著者名 : 児玉 準
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2013-02-25
F ピ~. 、ど¥晶、: 二日会〈慢で. Jh h E 、品開A t L 会. . . . ほったのさくあと第74~78次調査概要一一つd q J むO G d ‑E 4 秋田県教秋田県教育庁<b>払田柵跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第88~91次調査概要 / 払田柵跡調査事務所年報1991
巻次 :
シリーズ番号 : 225
編著者名 : 児玉 準
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2013-02-25
ほったのさくあと一一第8 8 ‑‑9 1 次調査概要一一1992‑3 秋田県教育委員会秋田県教育庁<b>払田柵跡</b>調査事務所F 、外郭線角材列(南から) 巻首図版1 第8 8 次調査,向、1 外
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第103~106次調査概要 / 払田柵跡調査事務所年報1995
巻次 :
シリーズ番号 : 266
編著者名 : 児玉 準
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 19960331
作成日 : 2013-02-25
ほったのノr ︑︑身︑. C レr } あ1 0 3 ‑1 0 6 次調査概要一一一1996窃3 秋田県教秋田県教育庁<b>払田柵跡</b>調査事務所巻首図版1 第1 0 3 次調査外郭線角材列と櫓状建物(西
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営ほ場整備事業(土崎・小荒川地区)に係る埋蔵文化財発掘調査報告書 : 1
巻次 :
シリーズ番号 : 383
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2013-05-14
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 長森地区
巻次 : 3 本編
シリーズ番号 : 448
編著者名 : 高橋 学
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20090300
作成日 : 2013-02-06
秋田県文化財調査報告書第4 4 8 集Ⅲ長森地区2009年3月秋田県教育委員会秋田県教育庁<b>払田柵跡</b>調査事務所【本編】題字新野直吉書ほったのさくあとⅢ長森地区2009年3月秋田県教育委員会秋田県教育庁<b>払田柵跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営ほ場整備事業(本堂城回地区)に係る埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 4
巻次 : 第143・145・147次調査
シリーズ番号 : 495
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20140930
作成日 : 2014-10-24
㊧࡜࿘㎶ࡢྂ௦㹼㏆ୡࡢ㑇㊧53-5 <b>払田柵跡</b>54-3 54-40 54-27 54-28 54-29 54-30 54-31 54-32 54-35 54-36 54-33 54-4 54-5 54-14 54
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第107~109次調査概要 / 払田柵跡調査事務所年報1996
巻次 :
シリーズ番号 : 269
編著者名 : 児玉 準
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2013-02-25
秋田4 県教育委員会秋田県込教育庁<b>払田柵跡</b>調査事務所爪さくあと? こV ) 一第107次~109次調査概要一1仏叫7 3 ‑‑‑r : : : . . . と込β下秋田県教育会日恥秋田県教育庁<b>払田柵跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第110次~112次調査概要 / 払田柵跡調査事務所年報1997
巻次 :
シリーズ番号 : 280
編著者名 : 児玉 準
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2013-02-25
状建物と木道(束から) 巻首図版4 第1 1 2 次調1 t I 櫓状建物(北から) 2 角材列、櫓状建物と木道(南から) 国指定史跡<b>払田柵跡</b>は、管理団体である{山北町による環境整備も順調に進捗い遺跡を訪れる方々も
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第117・118次調査概要 / 払田柵跡調査事務所年報2000
巻次 :
シリーズ番号 : 323
編著者名 : 高橋 学
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20010331
作成日 : 2013-02-25
調査事務所「一一一ほったのさくあと第1 1 7・1 1 8 次調査概要2 0 0 1 年3 月秋田県教育委員会秋田県教育庁<b>払田柵跡</b>調査事務所巻頭図版一r 白岩岳(l 2 3 0 m ) 駒ケ‑J 竺
副書名 : 第141次調査概要 / 払田柵跡調査事務所年報2010
巻次 :
シリーズ番号 : 466
編著者名 : 五十嵐 一治
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2013-02-06
2011年3 月第141 次調査概要秋田県文化財調査報告書第466集<b>払田柵跡</b>調査事務所年報2010 秋田県教育委員会秋田県教育庁<b>払田柵跡</b>調査事務所題字新野直吉書2011年3 月第141 次
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第9・10次発掘調査概要 / 払田柵跡調査事務所年報1976
巻次 :
シリーズ番号 : 44
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 払田柵跡研究会
発行年月日 : 19770331
作成日 : 2013-01-17
跡の性格把握を主眼として調査を進めてまいりました。昭和5 1 年度は第1 次5 か年計画の第3 年次自にあたり,第9 ,1 0 次発掘調査を実施し,その結果,堂々たる築地跡、や多量の土器の検出等を見,<b>払田柵跡</b>における内郭線の在り方,土
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 生活圏形成30分道路県道大曲田沢湖線に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 第102次調査
シリーズ番号 : 257
編著者名 : 谷地 薫
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2013-05-14
1995・3 秋田県教育委員会第1 0 2 次調査一生活圏形成3 0 分道路県道大曲田沢湖線に係る埋蔵文化財発掘調査1995傘3 国指定史跡<b>払田柵跡</b>は、本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第121次調査概要 / 払田柵跡調査事務所年報2002
巻次 :
シリーズ番号 : 364
編著者名 : 高橋 学
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2013-05-14
<b>払田柵跡調査事務所年報二〇〇二払田柵跡</b>第121次調査概要秋田県教育庁<b>払田柵跡</b>調査事務所秋田県文化財調査報告書第364集<b>払田柵跡</b>調査事務所年報2002第121次調査概要2003年3月秋田県教育委員会秋田県教育庁<b>払田柵跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 払田柵跡第139次調査・怒遺跡出土遺物
巻次 : 1
シリーズ番号 : 458
編著者名 : 高橋 学 | 五十嵐 一治
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2013-02-06
秋田県文化財調査報告書第458集−<b>払田柵跡</b>第139次調査・怒遺跡出土遺物−秋田県重要遺跡調査報告書Ⅰ2010・3秋田県教育委員会秋田県重要遺跡調査報告書Ⅰ−<b>払田柵跡</b>第139次調査・怒
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第11・12次発掘調査概要 / 払田柵跡調査事務所年報1977
巻次 :
シリーズ番号 : 48
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 払田柵跡研究会
発行年月日 : 19780331
作成日 : 2013-01-17
器種別出土土器数.... . 3 3 第5 表基準点座標…. . . . . . ,. . . . . ,. . . . . . ‑・. . . . . . . . . 4 0 f 手E 耳目次第l 図<b>払田柵跡</b>発掘調査地域図一、J
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第125~128次調査概要 / 払田柵跡調査事務所年報2004
巻次 :
シリーズ番号 : 400
編著者名 : 髙橋 学
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2013-05-14
2005年3月秋田県教育委員会秋田県教育庁<b>払田柵跡</b>調査事務所第125次〜128次調査概要秋田県文化財調査報告書第400集第125次〜128次調査概要<b>払田柵跡払田柵跡</b>調査事務所年報二〇〇四秋田県教育庁<b>払田柵跡調査事務所払田柵跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第23~30次発掘調査概要 / 払田柵跡調査事務所年報1979
巻次 :
シリーズ番号 : 75
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 払田柵跡研究会
発行年月日 : 19800331
作成日 : 2013-01-17
序<b>払田柵跡</b>調査事務所は?本年度第2次5か年計画第l 年次として置学術調査を体とした第2 8•3 0 次調査と?遺跡関連地内における公私の土木@建築事業に対応する第はe 2 3 ‑‑2 7•2 9 次
副書名 : 第129~131次調査概要 / 払田柵跡調査事務所年報2005
巻次 :
シリーズ番号 : 414
編著者名 : 髙橋 学
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2013-05-14
2006年3月秋田県教育委員会秋田県教育庁<b>払田柵跡</b>調査事務所第129次〜131次調査概要秋田県文化財調査報告書第414集<b>払田柵跡</b>調査事務所年報2005 題字新野直吉書<b>払田柵跡</b>調査事務所年報2005
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第115・116次調査概要 / 払田柵跡調査事務所年報1999
巻次 :
シリーズ番号 : 307
編著者名 : 高橋 学
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2013-02-25
調査事務所/ 巻頭図版一左手前の杉林の中が第1 1 5 次調査区中央が整備の進んでいる政庁域南西上空から観た<b>払田柵跡</b>( 長森) 巻頭図版二第1 1 5・1 1 6 次調査区全景( 南方上空から) 中央が第1 1 5

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名